新着情報

2024-12-29 17:49:00

いよいよ今年も残りわずかとなって参りました。

来年も良いお年にしていきたいですね✨

今回は、皆さんに給湯器の凍結防止策についてお知らせします。

外気温が0℃を下回るような日は、配管凍結や給湯器の故障に繋がります☝️

そこで、対策として

①給湯器がフルオートタイプ(全自動)の場合、浴槽のアダプターより上(10cm程度)まで、お水を入れておく(残り湯でもOK)!

すると、機械が勝手に凍結防止運転を始めてくれます。自分の身は自分で守る賢い機械ですね💡

 

②蛇口から少量の混合水を出しておく

水に動きがあると凍りづらくなります💡(ただ、水道代がかかりますのでご了承を。)

 

③配管に断熱材を巻く

施工してもらった配管に、断熱材がしっかり巻いてあればOK💡ただ、絶対的な安心程では無い⚠️

一度現在の断熱材の状況を確認してみて下さい☝️

 

④凍結防止ヒーターを活用する

こちらは配管に巻くヒーターになります。

費用がかかってしまう為、寒冷地区やご心配な方は検討下さい✨

 

もし、凍結してしまった場合は💡

①自然に溶けるのを待つ

②配管にタオルを巻いてぬるま湯をかける

熱湯をかけるのは禁止🈲(配管が割れてしまう可能性が高い為)

 

給湯器にエラーなどが出た際は、まずはご相談下さい💡

 

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる