日記

2024-03-28 22:29:00

2024.3月 発行会報 461号

会 報

No461

 

CIMA_ETERNA写真3.jpg

Cima Eterna

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024. 3. 15

1982

大分山の会

1.3月例会 報告

1)日 時

・3月7日(木) 19:00~

2)出席者

・岩田、吉武、高路木、大倉、橋本(5名)

3)事務局連絡

① 4月例会

・日 時 ; 4月4日(木)19:00~

・場 所 ; 事務局、LINEリモートでも開催

※皆さんの参加をお願いします。

   ② 令和5年度 総会

・日 時 ; 3月30日(土)18:00~

・場 所 ; 事務局奥座敷

※皆さんの参加をお願いします。

     ※出欠および委任のハガキは3月25日(月)までに返送願います。

 

4)山行計画

鉾岳・鬼の目山

・日 時 ; 令和6年4月14日(日) 

・集 合 ; 戸次神社前駐車場 6:00

・コース  ; 鉾岳登山口~鉾岳~鬼の目山~鉾岳登山口

コースタイム 6時間   

2.山行報告

1)場照山(661m 佐伯市 大分百山)          大倉 記

・日  時: 2月6日(水)

・メンバー: 吉武、高路木、橋本、大倉

・天  候: 晴れ

・コ ース : 登山口~山頂 ピストン

大分県と宮崎県の県境の山、場照山(661m)に登って来ました。大分百山の一

座です。大分県側の登山口は、佐伯市の黒沢ダムから播磨谷林道を登っていったと

ころで、鳴水谷林道の入口になります。車はこの付近で停められます。この日は 

15分ほど手前で停めました。

 

鳴水谷林道入口にはゲートがあって、車は入れません。

1-1.jpg

さらに、林道歩きでゆっくり登って50分、ようやく本当の登山口に到達します。

ちょっと分かりにくいのですが、右手に小さな案内標識が建っています。登山口標識がグラグラして

いたので、Y氏がキチンと建て直ししました。

1-2.jpg

1-3.jpg

登山口からはいきなりの急登で、細引きが垂らしてありますが、あまりあてにはなりません。その後は、登ったり

下ったりしながらいくつかの小ピークを越えて、標高を上げて行きます。山頂近くはガツンとした急登で、ここを登

りきったら山頂到達です。

1-4.jpg

1時間弱で登ることができま

す。いくつかピークを越えるので、累積標高差は680m

にもなります。

1-5.jpg

 

 

 

 

 

 

2)中岳(1,791m)・天狗ヶ城(1,780m)くじゅう連山    大倉 記       

・日  時: 2月13日(火)

・メンバー: 吉武、高路木、橋本、大倉

・天  候: 晴れ

・コ ー ス: 牧ノ戸登山口~沓掛山~くじゅう分れ~御池~中岳~天狗ヶ城

九州最高峰のくじゅうの中岳に登りました。牧ノ戸峠からのピストンです。

当初予定は、12日だったのですが、振替休日のため駐車場が混み合うことが想定されたので、平日に延期しました。おかげで到着したときには10数台と、余裕で停めることができました。

2-1.jpg

牧ノ戸登山口からは、最初はコンクリート舗装の坂を登ります。ここを登ると展望台に出ます。この日は晴れ、絶好の登山日和、くじゅう連山の山々と双耳峰の由布岳がクッキリ見え。気持ちよい登山になりそうです。

2-2.jpg

さらに登ると最初のピーク沓掛山です。この時期ですが、雪は殆ど残ってなく、ガチガチに凍っていたり、だんだん溶けて泥道になっているところもあり、少々歩きにくい登山道でした。

2-3.jpg

扇が鼻分岐。星生分かれを過ぎ、西千里浜を通過、久住避難小屋まで達します。昼には早いのですが、山頂は寒いだろうからと、避難小屋でランチタイムにしました。

2-4.jpg

正面に天狗ヶ城を見ながら、久住分かれを中岳方面に進みます。登り切ったとこ

ろで山頂下に御池が現れます。この時期凍り付いていることが多いのですが、このところ気温も高いので、氷は湖面に薄っすらと残っているだけでした。岸の近くで残っているところがあったので、氷上遊びまではいかないのですが、おっかなびっくりで氷に乗ってみました。

2-5.jpg

その後中岳に登り山頂からの景色を堪能、帰りは天狗ヶ城にも一登り、一路下山です。西千里浜から下は、登りの時には凍っていたのですが、午後には登山道は雪解けでドロドロしており、歩きにくい状態、少々疲れました

2-6.jpg

2-7.jpg

2-8.jpg

 

 

 

 

 

3)白石山(7391m)・トギシ山(410m) 臼杵市      大倉 記       

・日  時: 2月18日(日)

・メンバー: 大倉単独

・天  候: 晴れ

・コ ー ス: 登山口~白石山~トギシ山~登山口

・臼杵市にある白石山(391m)トギシ山(410m)に登って来ました。

今回は、自宅(実家)から白石山に登るルートでチャレンジです。

自宅を出発し、40分ほどで登山口である広域農道の一本松峠まで歩いて行きます。

3-1.jpg

10台位は停められそうな駐車場があります。この日は2台留まっていました。

3-2.jpg

ここからから白石山へ登り始めます。樹林帯の中を登って行きます。途中2カ所の展望箇所があり海が見えてきて、標高がだんだん上がるのがわかります。

ようやく山頂到着、山頂には珍しく二人の登山者が休憩していて、佐伯から来たそうです。

3-3.jpg

白石山の山頂からは、臼杵湾のパノラマビューが広がります。臼杵湾に浮かぶ黒島、三ツ子島、津久見島や豊後水道の無垢島、保戸島などの島々を一望できます。私の好きな展望景色です。また、津久見方面に彦岳、臼杵市街地方面に鎮南山とがそびえています。

3-4.jpg

ちょっと休憩して、さらに奥へ進むと、一旦下ります。登り返していくと408mピークに到達します。先ほどの白石山が望め、臼杵中心部方面の展望が開けています。

3-5.jpg

408mピークからさらに奥へ進むと、登山道が続いていて踏み跡もしっかりしていて、赤テープもあります。ここからはトギシ山への登りは比較的緩やかで、約20分ほどで山頂に到着します。山頂は樹林で覆われて、展望はありません。

3-6.jpg

下山は、トギシ山から408mピークまで戻り、藤尾集落を通過してクネクネとした舗装道を下って広域農道を通って、自宅まで歩いて戻りました。

   

 

 

===・===

  

原稿作成要領

・様 式

・サイズ:B-5    ・フォント:明朝体で11号

・送付先

・メールアドレス  : yositake.kunio@coral.plala.or.jp

・手書き原稿 : 〒874-0025 別府市亀川四の湯町4-14-1205 吉武邦夫

Tel 080-8706-2747

・発 行

・「大分山の会」事務局 〒870-0888 大分市三ケ田町3丁目1番22号 岩田靖子様方

Tel,Fax097-543-5979  E-mail iwata.yasuko@oct-net.ne.jp

・会費振込先

・大分銀行日岡支店 普通32989  大分山の会会計 岩田靖子

会費:1,000円/月(家族会員は500円/月)