【参加者募集中!】冬休みキャンプ2013





「こめらの森・南会津」http://r.goope.jp/minamiaizu  は、

 
福島県南会津町にある古民家での暮らしを通して、
 
東日本大震災(地震、津波、原発)により被災した子どもたちが、
 
自らの身体と心を癒し元気になるために、
 
小さな共同体をみんなで創り、継続して支える活動です。
 

“こめら”とは、会津の言葉で“子どもたち”という意味です。
  

 
子どもたちが自然に包まれた“こめらの森”での暮らしを通して、
 
震災後から張り詰めていた
 
気持ちを少しでも開放し、自分と向きあうこと。
 
子どもだけでなく、お母さんお父さん、地域の方々と共に、
 
自然の中で様々な「絆」を再発見し、
 
希望を見出す「きっかけ」、「場作り」を行うことを目指しています。
   

===============
活動経過)

東日本大震災直後の2011年3月下旬には
大津波の地域へ物資や燃料などを届ける「救援隊」を派遣。

その後、「こめらの森・南会津」を
参加者・ボランティアのみなさんと一丸となって設立し、
2011年度の夏休みから続いて、冬休み、春休み、
2012年度も(夏、冬、春)、2013年度はGW、夏休みも継続して実施。

2年間で子ども対象の保養キャンプを21回実施。
延べ80家族、150人、800泊/人以上が利用してきました。

準備&整備作業に延べ300人以上のボランティア。
延べ250人以上の支援者など。
国内だけではなく海外(ザンビア、イギリス、ハワイ)からも
ご支援、ご協力をいただきました。

子どもたちの「笑顔」と「支え」につながっています。
皆さま、ありがとうございます!

 

 
【動画で観る】
2011年 「夏休みキャンプ」
http://r.goope.jp/minamiaizu/free/douga
 
2012年 「秋の自然体験交流会」 
でんでらキャラバンがやって来た!!

http://www.ustream.tv/recorded/32994475

 
====
 
 ただいま2013年度「冬休みキャンプ」の
参加者を募集しています。
 
★冬休みキャンプ★ 日程
 
キャンプ1 : 12月26日(木)~29日(土)3泊4日 
>>> こめらの森・南会津

 
※単発イベントを除き、 2泊3日以上の短期参加もOKです。
ただし、それぞれのキャンプごとに全日程の参加希望者を優先します。

※その他の夏休みプログラム(申し込みなど詳細は別紙参照)
のびのびキャンプ 1月4日(土)~6日(月)2泊3日 
>>会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場(福島県南会津町)


●場所:「こめらの森・南会津」 
http://r.goope.jp/minamiaizu/about
 
〒967-0016 福島県南会津郡南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1269
電話&FAX:0241-66-3371(NPO法人 森の遊学舎) 


●対象:妊婦(胎児)、乳幼児、小学生、中学生、高校生
 
※年長5歳以上は子どものみ参加。
※4歳以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
※お住まいの地域(福島県内外)や障碍の有無を問わず、受け入れます。 
※今後、「森の遊学舎/こめらの森」と連携して、保養キャンプや
 イベントの実施について積極的に協力していただける方を「優先」します。

●定員:毎回12名
 
●集合解散:初日14時00分集合、最終日14時解散(予定) 
 
※保護者が現地まで送迎してください。
※送迎スタッフや予算状況により、福島市、郡山市、いわき市から
 お子さんのみの送迎が可能な場合もあります。(別途交通費5000円程度)
  
  ●場所:「こめらの森・南会津」 
http://r.goope.jp/minamiaizu/about
 
〒967-0016 福島県南会津郡南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1269
電話&FAX:0241-66-3371(NPO法人 森の遊学舎) 


●対象:妊婦(胎児)、乳幼児、小学生、中学生、高校生
 
※年長5歳以上は子どものみ参加。
※4歳以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
※お住まいの地域(福島県内外)や障碍の有無を問わず、受け入れます。 
※今後、「森の遊学舎/こめらの森」と連携して、保養キャンプや
イベントの実施について積極的に協力していただける方を「優先」します。

●定員:毎回12名
 
●集合解散:初日14時00分集合、最終日14時解散(予定) 
 
※保護者が現地まで送迎してください。
※送迎スタッフや予算状況により、福島市、郡山市、いわき市から
お子さんのみの送迎が可能な場合もあります。(別途交通費5000円程度)
 
 
●参加条件&費用
 
★1、「ワクワクWork!(準備&整備作業)への参加1年に1回以上」
 
作業日:指定の「土日月」(11月~3月)の
いずれか1日以上に参加して下さい。(宿泊可)

http://r.goope.jp/minamiaizu/info/441250

※ワクワクWork!準備作業やキャンプ後の整備活動は
「場作り」を自分たちで行うことから産まれる「絆」や「つながり」が
子ども達の生きる糧となり、心の支えになると考えているからです。

直接、現地を見たり、スタッフと顔合わせをすることで、
お互いに顔と顔の見える関わりを大切にしたいと思います。
ご家族も含めて安心してキャンプに来ていただければと思います。

加えてこれも「プチ避難&保養」の一つと思い、企画しています。
今後も続きますので、ぜひご一緒に!
薪小屋作り、畑シゴト、障子貼り、冬囲い、雪かき、座布団作りなど。


★2、「NPO法人 森の遊学舎」への入会
 
年会費(主催事業のため、お1人ずつ登録が必要です。)

正会員)1万円(18歳以上・総会議決権あり)
賛助会員)3000円 →通常はこちらを選択していただけます。 
家族会員)1000円(正会員の家族のみ)
 
※年度は(4月1日~翌3月末まで)。
※会員価格でのイベント参加、優先申込あり。
詳細は>>>  http://ugaku.com/free/kaiin


★3.「こめらの森・南会津」の参加費

◆おひとり「49,000円」(通常)
(家族・姉弟割引あり、2人目から44000円)

◆被災地在住の方(ページ最下部の☆1参照) : 
キャンプ1回ごとに
おひとり「10,000円」(満5歳以上)、4歳以下は「5,000円」
3人以上の家族は「30,000円」

◆1日単位で参加の場合:おひとり「2500円×日数」被災地のみ

※体験宿泊費・傷害保険料・材料費・食費(1日目夕~最終日昼) 等を含みます。
※ご自宅から集合解散地までの往復交通費は含みません。
※キャンセル規定(1ヶ月前同日からかかります): http://ugaku.com/free/kitei


☆1:被災地とは平成24年2月24日時点までに、
東日本大震災において 『災害救助法』が適用された区域
又は『放射性物質汚染対処特措法』により
「汚染状況重点調査地域」指定された区域とします。

 参考1)厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html

 参考2)環境省 http://josen.env.go.jp/zone/summary/list.html

★東日本大震災では、下記の自治体に災害救助法が適用されています。

岩手県、宮城県、福島県) 全市町村に適用
青森県) 1市1町に適用
茨城県) 28市7町2村に適用
栃木県) 15市町に適用
千葉県) 6市1区1町に適用
東京都) 47区市町に適用※
新潟県) 2市1町に適用 ※※
長野県) 1村に適用※※
※は、帰宅困難者対応のため、森の遊学舎では適用を除外します。
※※は、3月12日発生した長野県北部を震源とする地震により適用となったもの

====

 
震災後の日本列島は復興や原発事故収束が完了したとは言えません。
 
いまだに緊急事態のまっただ中です。
 
そのため従来の「参加費」とは異なる考えのもとに、
 
子ども達の共同生活にかかる費用の一部のみいただきます。
 
不足している部分は、保護者のみなさんや支援してくださる
 
一人ひとりの知恵とチカラを結集して運営していきます。
 
ご理解、ご協力をお願い致します。

 
  例)3泊4日の場合 ※通常
 子ども1人(小学生)が参加。
 >>> 賛助会員1500円+参加費49000円=50500円

 例)3泊4日の場合 ※被災地
 子ども1人(小学生)が参加。
 >>> 賛助会員1500円+参加費1万円=11500円

 子ども1人(幼児3歳)+母で参加
 >>> 賛助会員1500円×2+参加費1万円×1+5000円×1=18000円

 子ども3人(1歳、4歳、小2)+母で参加
 >>> 賛助会員1500円×4+参加費1万円×2+5000円×2=36000円

 例)2泊3日の場合 ※被災地
 子ども1人(小学生)が参加。
 >>> 賛助会員1500円+参加費2500円×3日×1人=9000円

 子ども1人(幼児3歳)+母で参加
 >>> 賛助会員1500円×2+参加費2500円×3日×2人=18000円

 子ども3人(1歳、4歳、小2)+母で参加
 >>> 賛助会員1500円×4+参加費2500円×3日×4人=36000円

 ====================
  
●こめらの森・南会津での暮らし
 
1日目:14時、こめらの森に集合。みんなでスタート!
 
2日目:6時起床、20時就寝。昼間は自然体験活動などお楽しみ♪
 
最終日:ピカピカに掃除!ふりかえりの時間。みんなで御飯を食べよう。
 
ありがとう。また逢いましょう。14時解散。
 
※上記は予定です。
 天候、諸事情によりプログラムの順序、内容等を変更する場合があります。
 
 

 
●「共同生活と遊び」
 
古民家で子ども達と大人が共に助け合いながら暮らします。
 
ごはんをつくったり、薪を割ったり、掃除をしたり、お風呂を沸かしたり、
一人ひとりができることをします。
 
昼間は、自然体験やものづくり、外遊び、絵を描く、
宿題や手紙を書くなどですごします。
 
夏は川遊び、ナイトハイク、工作、木登り、焚き火など。
冬は雪遊び、ソリ滑り、動物の足跡を探すアニマルトラッキングなど。
春は残雪で遊んだり、春の草花遊び、味噌作りなども可能です。

近所の子どもたちとも一緒に遊んだり、じいやばあやの知恵を教わったり、

日常の延長上にある豊かさを、みんなで味わいたいと考えています。
 
  
●写真アルバム: http://r.goope.jp/minamiaizu/photo
●フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku
 

●「食事について」


幼少期の子どもたちが身体や心を創るために不可欠な「食」は

特に大事なものととらえています。

私達は震災前からできる限りオーガニックで化学添加物の少い調味料や

真心をこめて大切に育てられたお米、野菜を使っています。

内部被曝を抑えることだけでなく、素材の美味しさを感じる調理法も含め、

身体の免疫力を高める食事をみんなでつくります。

※アレルギーのある方も参加しています。安心してご相談ください。
※こちらもご覧ください。http://r.goope.jp/minamiaizu/free/kankyo
 




 ●持ち物

 
敷布団、雨具(カッパ)、懐中電灯、夏は水着、冬は防寒具など
個人装備はご準備ください。
 
寝袋、毛布などはこちらにありますが、「敷布団」を各自でご持参ください。
参加決定後に、詳細をご案内します。
 

●気温について
 
気象庁)http://www.jma.go.jp/jma/index.html

 ホーム > 気象統計情報 > 過去の気象データ検索(福島県 田島) > 年月の選択 > 日ごとの値
 
※昨年(2011)12月 毎日の値
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36&prec_ch=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C&block_no=0303&block_ch=%E7%94%B0%E5%B3%B6&year=2011&month=12&day=&view=p1


 12月の最高気温10.8度(平均3.0度)、最低気温-17.4度(平均-4.8度)
 1月の最高気温5.4度(平均-0.3度)、最低気温-16.9度(平均-9.8度)

===============
 ●環境放射線数値について
 
「こめらの森・南会津」は
福島第一原子力発電所から西南西に約120kmです。
近隣の空間放射線量は南会津町、福島県、文部科学省、
原子力規制委員会などが定期的に計測しています。

 
平成25年3月26日(金) 地上1m (PDFファイル)No.67
 ◆藤生集会センター(南会津町藤生) 測定値0.05(平常値:0.02-0.04)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/monitaring.syukaijo130417.pdf

平成25年6月2日(日) 17時00分 地上1m(PDFファイル)
 ◆南会津合同庁舎(南会津町田島) 測定値0.05(平常値:0.02-0.04)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/sokuteichi13454.pdf

平成25年6月02日(日) 17時00分 地上1m
 ◆南会津町立荒海小学校(南会津町関本) 測定値0.067(平常値:0.02-0.04)
http://radioactivity.nsr.go.jp/html/07F/07368.html

★南会津町内農地土壌放射能調査結果(平成23年12月) 
http://www.minamiaizu.org/c_info/000654.php

土壌表面7センチを900秒(15分)測定。
NaI(TI)シンチレーションスペクトルメータ
測定機種:Model ・AT1320A・ ATOMTEX 社製

 =====
 
福島第一原発の爆発事故後、
 空間放射線量(南会津町/南会津合同庁舎)の「最高値」は、
 2011年 3月15日の17時20分に
 
1.08マイクロシーベルト/hです。
 
以降、2011年3月「0.09前後」。
 2011年4月~12月は「0.08前後」。
 2012年1月~3月は「0.07前後」。
 2012年4月~現在は「0.06前後」。
 
※県内7方部 環境放射能測定結果
 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=27468


情報は材料であり、ご家族で相談していただき、最終判断をお願いします。
  

 

★お申込方法★ 必ず「1家族ごと」にお願いします。
 
こちらのページから >>> http://ugaku.com/contact

メール又はFAXも可能です。
必要事項を記載して、送信してください。

 
======必要事項=====
 
お名前(フリガナ)※全員分*
 
性別、生年月日、学年 ※全員分*
 
郵便番号と住所(都道府県から)*
 
電話番号/携帯電話*
 
メールアドレス(パソコンからのメールを受信できるもの)*
 
参加希望のキャンプ期間・・・第1~第3の順で書いてください。*
 

被災状況(無し、地震、津波、原発)と
居住地(自宅、避難所、親戚知人宅、仮設住宅、その他: )*
 
参加動機(何がきっかけになりましたか。どんなことが楽しみですか。)*



 
作業及びボランティアの希望日(宿泊も可能です):*
 
お問い合わせ内容


 
=============

 
 


★受付期間:2013年11月29日(金)~
(締切12月20日(金)

 




申し込み人数が大幅に超過した場合、「選考」とさせていただきます。
 
結果のみ12月13日までに、メール又はFAX・電話にて連絡いたします。
 
ご参加いただく方には12月20日(金)頃、参加のしおりなどを郵送いたします。
 

=====================

 ●主催&お問い合わせ先は・・・
 
NPO法人 森の遊学舎 http://www.ugaku.com
担当:大西琢也

〒967-0016 福島県南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1261-1
 
Phone/Fax:0241-66-3371 メール:office@ugaku.com
 
★お申込&問い合わせ: http://ugaku.com/contact

★活動支援金: http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai


=====================
 
 
☆1:ここで言う被災地とは平成24年2月24日時点までに、
東日本大震災において 『災害救助法』が適用された区域
又は『放射性物質汚染対処特措法』により
「汚染状況重点調査地域」指定された区域とします。

======以下「厚生労働省」、「環境省」ホームページより引用

 参考1)「厚生労働省」 平成23年3月24日
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震にかかる
災害救助法の適用について
(第11報)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html

東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法適用地域
(※帰宅困難者を対象とした東京都を除く)

◆岩手県(全市町村)
宮古市 大船渡市 久慈市 陸前高田市
釜石市 上閉伊郡大槌町 下閉伊郡山田町 下閉伊郡岩泉町
下閉伊郡田野畑村 下閉伊郡普代村 九戸郡野田村 九戸郡洋野町
盛岡市 花巻市 北上市 遠野市 一関市 二戸市 八幡平市 奥州市
岩手郡雫石町 岩手郡葛巻町 岩手郡岩手町 岩手郡滝沢村
紫波郡紫波町 紫波郡矢巾町 和賀郡西和賀町 胆沢郡金ケ崎町
西磐井郡平泉町 東磐井郡藤沢町 気仙郡住田町 九戸郡軽米町
九戸郡九戸村 二戸郡一戸町    

◆宮城県(全市町村)
仙台市 石巻市 塩竃市 気仙沼市 白石市 名取市 角田市 多賀城市
岩沼市 登米市 栗原市 東松島市
大崎市 刈田郡蔵王町 柴田郡大河原町 柴田郡川崎町
亘理郡亘理町 亘理郡山元町 宮城郡松島町 宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町 黒川郡大和町 黒川郡富谷町 黒川郡大衡村
遠田郡涌谷町 牡鹿郡女川町 本吉郡南三陸町 刈田郡七ヶ宿町
柴田郡村田町 柴田郡柴田町 伊具郡丸森町 黒川郡大郷町
加美郡色麻町 加美郡加美町 遠田郡美里町  

◆福島県(全市町村)
福島市 会津若松市 郡山市 いわき市 白河市 須賀川市 喜多方市 相馬市
二本松市 田村市 南相馬市 伊達市 本宮市 伊達郡桑折町 伊達郡国見町
伊達郡川俣町 安達郡大玉村 岩瀬郡鏡石町 岩瀬郡天栄村 耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町 河沼郡会津坂下町 河沼郡湯川村 大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村 西白河郡泉崎村 西白河郡中島村 西白河郡矢吹町
東白河郡棚倉町 東白河郡矢祭町 石川郡石川町 石川郡玉川村
石川郡平田村 石川郡浅川町 石川郡古殿町 田村郡三春町
田村郡小野町 双葉郡広野町 双葉郡楢葉町 双葉郡富岡町
双葉郡川内村 双葉郡大熊町 双葉郡双葉町 双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村 相馬郡新地町 相馬郡飯館村 南会津郡下郷町
南会津郡南会津町 南会津郡檜枝岐村 南会津郡只見町 耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町 河沼郡柳津町 大沼郡三島町 大沼郡金山町
大沼郡昭和村 東白川郡塙町 東白川郡鮫川村  

◆青森県
八戸市 上北郡おいらせ町    

◆茨城県
水戸市 日立市 土浦市 石岡市 龍ケ崎市 下妻市 常総市 常陸太田市
高萩市 北茨城市 笠間市 取手市 牛久市 つくば市 ひたちなか市 鹿嶋市
潮来市 常陸大宮市 かすみがうら市 桜川市 神栖市 行方市 鉾田市
つくばみらい市 小美玉市 東茨城郡茨城町 東茨城郡大洗町 東茨城郡城里町
那珂郡東海村 久慈郡大子町 稲敷郡阿見町 那珂市
稲敷郡美浦村 稲敷郡河内町 筑西市 稲敷市 北相馬郡利根町      

◆栃木県
宇都宮市 小山市 真岡市 大田原市 矢板市 那須烏山市 さくら市 那須塩原市
芳賀郡益子町 芳賀郡茂木町 芳賀郡市貝町 芳賀郡芳賀町
塩谷郡高根沢町 那須郡那須町 那須郡那珂川町  

◆千葉県
旭市 香取市 山武市 山武郡九十九里町
千葉市美浜区 習志野市 我孫子市 浦安市

==

長野県北部の地震にかかる災害救助法適用地域
◆長野県
下水内郡栄村     
 
◆新潟県
十日町市 上越市 中魚沼郡津南町

=================================

参考2)環境省 http://josen.env.go.jp/zone/summary/list.html
 
「汚染状況重点調査地域」一覧
 
平成24年12月27日 現在
 
◆岩手県
一関市、奥州市、及び平泉町
 
◆宮城県
石巻市、白石市、角田市、栗原市、七ケ宿町、
大河原町、丸森町、亘理町、及び山元町

◆福島県
福島市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、相馬市、二本松市、
伊達市、本宮市、桑折町、国見町、大玉村、鏡石町、天栄村、
会津坂下町、湯川村、三島町、柳津町、会津美里町、西郷村、
泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、
玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町、広野町、新地町、
田村市、南相馬市、川俣町、
川内村は除染特別地域も含まれるのでこれを除く地域


◆茨城県
日立市、土浦市、龍ケ崎市、常総市、常陸太田市、高萩市、
北茨城市、取手市、牛久市、つくば市、ひたちなか市、
鹿嶋市、守谷市、稲敷市、鉾田市、つくばみらい市、
東海村、美浦村、阿見町、及び利根町
 
◆栃木県
佐野市、鹿沼市、日光市、大田原市、矢板市、那須塩原市、塩谷町、那須町

◆群馬県
桐生市、沼田市、渋川市、安中市、みどり市、下仁田町、
中之条町、高山村、東吾妻町、及び川場村
<span style="