info
2020 / 07 / 13 17:14
似合う色の幅を知ることができる1st、2nd診断
当サロンではパーソナルカラー診断単体も
ベーシックコース内で診断する際も
ファースト、セカンドカラーを診断しています。
診断にはこちらのテストドレープを顔の下に当てていきますよ!
ファーストとは一番似合う色。
つまり色選びの軸になる色。
セカンドは二番目に似合う色。
ファーストが似合うのはもちろん当然ですが
セカンドがわかることで
似合う色の幅を知ることができます。
メイクカラーはぜひファーストで選んでいただきたいですが
問題は服選び。
パーソナルカラーで買いたい!!!
なのに、気に入った服のラインナップにパーソナルカラーがない!
と思った経験はありませんか?
パーソナルカラーだけでセレクトしようとするから
結局いつも同じ色ばかりがクローゼットに増えていく、、、など。
そこで役立つのが似合う色の幅を知ること。
本日お越しくださったお客様は
1st:スプリング 2nd:オータム
スプリング

オータム

この2タイプの共通要素はイエローベース
とにかくイエベが似合う!という方ですね。
1stがスプリングなので、2ndのオータムを使用したい場合は
暗すぎ&くすみすぎる色を避けていきましょう♫

オータム

この2タイプの共通要素はイエローベース
とにかくイエベが似合う!という方ですね。
1stがスプリングなので、2ndのオータムを使用したい場合は
暗すぎ&くすみすぎる色を避けていきましょう♫
1st:ウインター 2nd:オータム
ウインター

オータム

ブルベ、イエベは異なりますね。
共通要素はダークで強目のお色が似合うということです。
ファーストはブルベなので、オータムの色を使いたいときは
オレンジやキャメル等、黄色味の強い色は避けましょう♫
また、オータムのダークカラーも得意

オータム

ブルベ、イエベは異なりますね。
共通要素はダークで強目のお色が似合うということです。
ファーストはブルベなので、オータムの色を使いたいときは
オレンジやキャメル等、黄色味の強い色は避けましょう♫
また、オータムのダークカラーも得意
さて、似合う色の範囲がわかったら活用を!
7月26日パーソナルカラー入門講座をオンライン開催します。
講座内容、申込方法は
こちらをご覧ください