2021-09-06 10:30:00

補助対象期間・申請期限を令和3年12月28日火曜日までに延長されました。

9月30日までに申請された方で交付額が補助上限額(1店舗あたり10万円)に達していない場合,その差額の範囲内で1回のみ追加の申請が可能です。

  

詳しくは、鹿児島県HP(飲食店感染防止対策強化支援事業)

 

 

2021-09-06 08:40:00

 

申請期限を令和3年11月15日(月曜日)に延長されました。

 

詳しくは、鹿児島県HP キャッシュレス導入支援事業

 

 

pdf 86350_20210823175945-1.pdf (0.8MB)

2021-08-31 11:15:00

 

鹿児島県では,新型コロナウイルス感染拡大防止と経済活動の両立を図るため,県内の宿泊事業者が行う感染防止対策及び新たな需要創出のための取組に係る費用の一部を支援します。

 

補助率:補助率:4分の3以内(ただし,令和2年度(令和2年5月14日から令和3年3月31日まで)実施分は2分の1以内とし,令和3年度(令和3年4月1日から12月28日まで)実施分は4分の1を上乗せする。)

上 限:客室数によって違う(50万~750万)

 

詳しくは

宿泊施設感染防止対策等支援事業費補助金をご確認ください。

2021-08-31 09:42:00
【県】宿泊施設の感染防止対策認証制度について

鹿児島県では,宿泊施設の感染防止対策認証制度を8月2日(月曜日)から開始しています。

制度の目的

鹿児島県宿泊施設の感染防止対策認証制度は,「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)」等に基づき作成された「認証基準」を全て満たした施設を県が認証する制度です。

 

認証施設は県の定める認証ステッカー等を掲示し,施設側の感染症対策の取組を『見える化』することで,利用者への安全と信頼を確保し,県民や観光客等の利用促進を通じた経済活動の回復を図ることを目的としています。

詳しくは

鹿児島県宿泊施設の感染防止対策認証制度専用ウェブサイト(外部サイトへリンク)

 

2021-08-23 09:43:00

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、飲食店等の皆様に、営業時間短縮(以下,「時短」という)をお 願いいたしました。 

以下、和泊町に合わせた内容を掲示しています。

 

期  間:8月20日 ~ 9月12日

営業時間:5時 ~ 20時まで

酒類の提供:11時 ~ 19時まで

申請期間:9月13日  11月5日

 

詳しくは、鹿児島県HP【鹿児島県時短要請及び協力金】

鹿児島県HP(和泊町)→【鹿児島県時短要請及び協力金(上記以外の市町村の方)】

 

********************************

 

和泊町は条件に該当される場合、先渡給付金を申請できます。

1店舗あたり 30万円(12日分)

申請期間:8月23日  8月31日

 

詳しくは、鹿児島県HP【先渡給付金】

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる