県連からのお知らせ
記帳・決算でお困りの事業者の方へ ~商工会がサポートします!~
商工会の「記帳・決算指導」について・・・
商工会では、帳簿のつけ方や決算の仕方、税務申告相談など、皆さまの経理・税務のお悩みにアドバイスを致します。
会計帳簿の作成(記帳)による計数管理は、経営の根幹であり、非常に重要なものです。
創業間もない方や、記帳・帳簿管理等が苦手な方など、地域の商工会にご相談ください。
商工会では、会計業務の効率化を進めるための独自の会計ソフトを導入しており、会計ソフトを利用した記帳の指導も実施致します。
会計ソフトを初めてご利用される方、簿記の知識に自信のない方でもご利用頂きやすい内容になっているほか、
商工会職員のサポート、専用サポートセンターオペレーターによる電話サポートもございますので、
こちらも、詳しくは、お気軽にお近くの商工会にお問合せください。
( 和歌山県内の商工会一覧はこちら ⇒ https://www2.w-shokokai.or.jp/shokorink )
商工会の会計ソフト「MA1商工会エディション」については以下のバナーをクリックください。
ホームページ作成コンテスト「グーペコンテスト」を開催いたしました!
「グーペコンテスト」・・・
2022年11月24日に、和歌山県商工会連合会主催「グーペコンテスト」を開催いたしました。
本コンテストは、全国商工会連合会とGMOペパボ(株)が連携し、
商工会の会員様なら、だれでも初期費用・年会費無料で利用頂ける
ホームページ作成サービス「グーペ」(https://goope.jp/)の「商工会フリープラン」を利用して、
県内商工会会員19事業所がホームページを作成。
コンテストでは、1事業者様5分間、ホームページ作成にあたって工夫したポイントや自社事業への想いを発表いたしました。
ホームページ作成開始前の、2022年9月7日には、ホームページ作成のポイントについて、オンラインで研修を実施。
その後、コンテストまでのおよそ2か月の間、所属商工会の職員が伴走支援し、ホームページを作り上げて頂きました。
※「グーペ」及び「商工会フリープラン」についてはこちらもご参照ください。 ⇒ https://r.goope.jp/w-shokokai/menu/852708
「グーペコンテスト」の結果・・・
◆最優秀賞
最優秀賞に輝かれましたのは、
南紀くろしお商工会所属の「かづこ助産院」さまです。
表彰状並びに副賞として、賞金3万円と「グーペ」有料プランの1年間無料優待が贈呈されました。
・かづこ助産院さまのホームページ(外部リンク)
かづこ助産院 さまは、那智勝浦町で助産院を構えられている助産師さまで、開業して25年となります。
助産院のある和歌山県南部(東牟婁地域)では、産科医不足により、受入れ先の病院が少ないことから、分娩の取扱を断念され、
赤ちゃんを育てるだけでなく、赤ちゃんに寄り添えるママを育てる、ママに寄り添えるパパを育てる、という
「『産む』から『育てる』へのシフトチェンジ」を行うにあたり、若い世代への情報発信のために、ホームページを開設されました。
ご発表いただきました、作成において工夫された点、力を入れたポイントは、以下の通りです。
・「トップページ」には、ごあいさつと題して、育児に対する想いや、育児を支えるために自社ができる内容を記載した。
・ホームページ作成において最も工夫したことは、若い世代の多くは、スマホからホームページを閲覧することを想定し、
PC・スマホのどちらで閲覧したときも、見やすい配置に編集することであり、なんども確認しながら編集をした。
・「メニュー」バーがスマホからはわかりづらいと考え、「トップページ」にメニューと同様のリンクを、
画像でわかりやすく設置することで、ホームページ内の各コンテンツを見てもらいやすくするとともに、回遊性を向上させた。
オンラインのグラフィックデザインツール「キャンバ」を使って、画像だけを表示するのでなく、吹き出しを挿入するなどし、
表現したい、やさしさや親しみやすさを、大変上手に表現しているとともに
学会やメディア情報を取り入れ、訪問者が知りたいであろう育児に対するコンテンツが充実しており、
情報発信力のあるホームページであるところが特に優れたホームページである、ということで、最優秀賞に選ばれました。
◆審査員特別賞
審査員特別賞に輝かれましたのは、
紀美野町商工会所属の「若林モップ製作所」さま、
紀の川市商工会所属の「アミティ(有)」さま、
有田川町商工会所属の「Bird~tenjinmae~」さまの3社です。
表彰状並びに副賞として、賞金1万円が贈呈されました。
・若林モップ製作所 さまのホームページ(外部リンク)
若林モップ製作所 さまは、紀美野町で60年続く、業務用モップの製造販売を行う事業所で、
先代からの代替わりを機に、ホームページを開設されました。
ご発表いただきました、作成において工夫された点、力を入れたポイントは、以下の通りです。
・忙しい問屋さん、メーカーさん、ビジネスマンの方々のために、事業内容や伝えたい情報は、
「トップページ」をスクロールするだけでわかるよう作成、また、可読性や視認性向上のため、行間や写真の明るさを工夫した。
・お客様に安心してもらうため、製作現場がわかる動画を挿入し、
納品までの流れが簡単にわかるよう、オンラインのグラフィックデザインツール「キャンバ」を用いて画像を作成した。
・ホームページ作成においては、「作成時間より、自社の見つめ直しに最も時間を費やした」という発表が大変印象的でした。
・アミティ(有)さま のホームページ(外部リンク)
アミティ(有) さまは、紀の川市は西国三十三所巡礼のひとつ、粉河寺の門前で、「観光特産センターこかわ」の運営をされています。
お土産品の販売だけでなく、地元のフルーツをふんだんに使った発酵ドリンクをPRするために、ホームページを作成されました。
ご発表いただきました、作成において工夫された点、力を入れたポイントは、以下の通りです。
・「体にいいものを取り入れたい」と考え、「酵素・発酵」や「美容」を大切にする女性に向けた訴求をすべく、
「味わう!作る!楽しむ!」をテーマに、ビタミンカラーを意識したホームページを作成した。
・テーマに設定した「味わう!」からは、酵素ドリンクの「メニュー」に、
「作る!」や「楽しむ!」からは、体験教室の予約状況がわかる「カレンダー」機能や、
地域のイベントがわかる「フリーページ」にリンクを設定し、ホームページの回遊性を高められるよう工夫した。
・「トップページ」には、粉河寺の紹介等を記載し、多くの方にホームページにアクセス頂けるよう工夫した。
・Bird~tenjinmae~ さまのホームページ(外部リンク)
Bird~tenjinmae~ さまは、有田川町を一望できるテラスのある喫茶店を営業されており、
既存ホームページの更新が滞っていたことから、「グーペ」でホームページをリニューアルされました。
ご発表いただきました、作成において工夫された点、力を入れたポイントは、以下の通りです。
・「お客様に思い思いに過ごせる店でありたい」という思いから、
「トップページ」の文章と、持続化補助金で作成した動画で、当店での過ごし方の提案を記載した。
・「外観・内観」のページでは、360度のパノラマ写真を用いて、どんなお店なのかをわかりやすくするとともに、
Instagramへ掲載していただけるような工夫を加えた。
・「フリーページ」機能を活用し、「Birdでの過ごし方」と題し、お客様の利用シーンの提案や、
事業者様に向け、過去の教室やイベントの開催の様子を掲載した。
お忙しい中、ご参加頂きました皆様、大変ありがとうございました。
※GMOペパボ(株)のHPに当日のレポートが掲載されておりますので、宜しければご覧ください。
⇒ https://goope.jp/article/shokokai-wakayama/
※第2回のグーペコンテストを開催致しました。
⇒ https://r.goope.jp/w-shokokai/info/5450467
「グーペ」の特長・・・
商工会会員ならどなたでも、初期費用・年会費無料の「商工会フリープラン」がご利用いただけます。
・専門知識・専用ソフトは必要ございませんので、ホームページを作成したことがない方でも大丈夫。
・ホームページ作成に興味のある方、過去に作成したホームページが古くなり作成し直したいと考えている方
ぜひお近くの商工会までお問合せください!
新法人カード「商工会ビジネスプラスカード」申込受付が開始されました!
全国連、株式会社JCB、ソリマチ株式会社の3社提携による新法人カード「商工会ビジネスプラスカード」の募集が開始されました!
デジタル化する会計業務を効率化し、経費管理をもっと安全・便利にする、商工会の会員事業者さまのためのカードです。
新規入会キャンペーン実施中!
【キャンペーン実施期間: 2022 月 10 月リリース~2023年 3 月 31 日(金) お申込み受付分まで 】
この機会にぜひご入会ください。
キャンペーン WEB サイト:https://www.jcb.co.jp/corporate/houjin/shokokai_tk.html
商工会ビジネスプラスカードチラシ.pdf (1.53MB)
県連HP:商工会カードのご案内
ホームページ作成コンテスト(「グーペコンテスト」)の参画事業者を募集いたします!
「グーペ」とは・・・
「グーペ」は、GMOペパボ株式会社が展開する「専門知識」「専用ソフト」不要で、ホームページが作成できるサービス商品です。
全国商工会連合会とGMOペパボ株式会社が連携し、商工会会員事業者限定で初期費用・年会費が無料の「フリープラン」がご利用いただけます。
「グーペ」でのホームページ作成にご興味のある方、「グーペ」について知りたいという方は、お近くの商工会にお気軽にご相談ください。
◆グーペで作成できるホームページのご紹介
【事例紹介】ホームページの写真を見て「食べたくなった」と来店してくださったお客様もいます ー まんまある
⇒ https://goope.jp/article/manmaaru-2/
【事例紹介】検索からホームページを見て来店してくださったお客様もいます ー 工房NICHT
⇒ https://goope.jp/article/koubounicht/
ホームページ作成コンテスト「グーペコンテスト」とは・・・
◆内容
「グーペ」の「フリープラン」で新しく作成したホームページについて、11月24日開催のコンテストで、おひとりさま5分間発表を頂き、グランプリを決定いたします。
ホームページの作成にあたっては、9月7日にオンライン研修会を開催するとともに、所属の商工会職員がアドバイスを行います。
リーフレットはこちら ⇒ 【グーペコンテスト】参加者募集リーフレット.pdf (0.08MB) ※募集締切は8月22日です。
コンテストに関するお問い合わせやお申込み、「グーペ」に関するお問い合わせはお近くの商工会へご連絡ください。
◆目的
経営力の強化のために不可欠である経営のデジタル化について、ホームページの自身での作成を通じ、その一歩を踏み出す契機とすることを目的とします。
◆対象
商工会会員ならどなたでもご参加いただけます。
・専門知識・専用ソフトは必要ございませんので、ホームページを作成したことがない方でもご参加いただけます。
・ホームページ作成に興味のある方、過去に作成したホームページが古くなり作成し直したいと考えている方 大歓迎です!
◆審査
審査要項はこちら ⇒ 【グーペコンテスト】審査要項(最新版).pdf (0.08MB)
◆表彰
グランプリに輝かれた方には、表彰のほか、副賞として賞金3万円と「グーペ」有料プランの1年間無料優待を贈呈いたします。
◆参考
鹿児島県で開催されたコンテストの模様 ⇒ https://goope.jp/article/shokokai-goope/
小規模事業者持続化補助金(令和元年度補正・令和3年度補正<一般型>)申請にかかるウェブサイト関連費作成ツールの公開について
小規模事業者持続化補助金(令和元年度補正・令和3年度補正<一般型>)の補助事業計画書②(様式3-1)において、
ウェブサイト関連費計上に役立つツール、マニュアルを公開いたしますので、ご利用ください。
・あくまで様式3-1を作成するための補助ツールとしてご利用をお願いいたします。
・本ツール(Excel)は、申請時に事業者から提出いただく必要はございません。