□整理収納実施+アドバイスお申し込み・訪問実施のご案内

 

◇お申し込みのご案内◇

 

・訪問実施時間9時~18時

 

 ●ホームページから

 

 ↓お問い合わせ/無料見積り依頼/お申し込みフォームへ

↓連絡事項欄に

「整理収納実施+アドバイス申し込み」と明記して下さい。

・実施箇所

・整理収納実施+アドバイス訪問の希望日、開始時間・終了時間を第3希望まで

・最寄り駅徒歩数

入力の上送信してください。

↓ 確認出来ましたら、ご希望日の可否ご案内を返信いたします。

 (ご希望に添えない場合がございます。)

 

整理収納実施+アドバイスお申し込みフォームはこちら

 

●LINEから

 

↓ 整理収納実施+アドバイスお申込みメニューをタップして下さい。

↓ チャットの自動案内をお読みいただき、必要事項を確認の上、チャットメッセージを入力送信してください。

・実施箇所

・整理収納実施+アドバイス訪問の希望日、開始時間・終了時間を第3希望まで

・最寄り駅徒歩数

↓確認出来次第、希望日の可否ご案内を返信いたします。

(ご希望に添えない場合がございます)

 

◇実施のご案内◇

 

 ●流れ

↓ ヒアリング (15~30分前後)

↓ 物を出す(持ち物の把握・カテゴリー分け)

↓ 選別(要不要、迷う、別箇所に移動等の判断)

↓ 物を戻す(今ある収納家具・用品を使い、使う人・動線・使用頻等を考慮しながら整頓収納)

↓ 片付け(不要になった物を片付け)

 

要不要を相談しながら一緒にゆっくりと決めたいなどのご要望や、実施環境に合わせ、実施の流れは少しづつ変えていきますので、ヒアリングの際にご希望をお聞かせください。 

 

●時間目安(スタッフ1名)

 

・3~4時間(ヒアリング込み)

1〜2人用のクローゼット、シンク・コンロキッチン上下収納などの1箇所

・4~5時間(ヒアリング込み)

物が細かく多い1箇所、キッチンなどの1区画

 

・実施事例LDの一角:当日ヒアリング無し・実施時間5時間岡崎様リビング.jpg 岡崎様3.JPG

・実施事例キッチン:当日ヒアリング無し・実施時間5時間

IMG_0955 (3).jpg DSC_0492.JPG  

IMG_0957.jpg DSC_0502 (2).JPG 

・実施事例キッチンの一部:当日ヒアリング無し・実施時間3時間

DSC_0514.JPG DSC_0516.JPG

 

・事前に実施箇所の画像、ご希望のゴールイメージ、お客様のご希望実施時間を共有下さい。

おおよその目安時間をお伝えいたします。

全く同じ状態の実施箇所は無く物の量、要不要の判断スピード、作業スペースの広さ等で実施時間が変わってきます。

その為 ‶何時間でどこまで進めることが出来ます” とのお約束が難しくなります。

いただきました時間内で共有のゴールを目指し精一杯進めさせていただきます、あらかじめご了承ください。

・延長をご希望の場合は、ご相談ください。

・事前にお客様自身で出来る範囲で作業を進めていただいておりますと、当日の実施時間が短くなります。

・実施前にチャットやメール・電話での確認や共有が進むと当日のヒアリング時間が短く作業時間が長くなる可能性が高くなります。

・ご希望箇所が早く終了しましたら、別箇所の片付けをさせていただきます。

 

●私の自宅のミニキッチンとキッチンボードを実施してみました。


DSC_0149.JPG

 

ミニキッチン側はそのまま、キッチンボード側に少し物を集めて少し散らかしてから実施してみました。

 

・1人暮らし+1猫

・希望箇所=キッチンボード(80×170)

・物の把握=されている

・収納に対する物の量=10割弱

・悩み=下引き出し1段目、お箸やキッチンツールを入れている引出しが使いにくい。レンジの上に物を置きたくない

・叶えたいこと=物を取り出しやすくしたい。見た目を少しでも、すっきりさせたい

 

状態の確認、ヒアリング

・ミニキッチン下収納は余裕があり基本このまま。

キッチンボードは整理整頓が行き届いていません。

特に下収納1段目キッチンツールが入っている引き出しはごちゃごちゃで取り出しにくそうです。

レンジの上に鍋と布巾が置いてあります。

DSC_0206.JPG DSC_0207.JPG DSC_0208.JPG DSC_0209.JPG DSC_0210.JPG DSC_0211.JPG DSC_0212.JPG

 

~作業スタート~

物を出していきます。

テーブルは無く床に布を敷き、そちらに広げていきます。

キッチン脇に広げられ、通路も確保出来、作業がしやすいです。

調理道具、食器、食品、不要と分かっていて手放せない物、ゴミに分け一気にすべて出すことが出ました。

DSC_0213.JPG DSC_0214.JPG DSC_0215.JPG DSC_0217.JPG DSC_0219.JPG DSC_0220.JPG 

 

全部出した後は要不要、迷うもの、別の箇所に移動する物等々選別していきます。

物が多い、細かい物が多い、把握できていない物が多い、賞味期限を確認する食品が多い等で、選別時間が長くなります。

・1人暮らしにはグラスが多いので不要ゾーンに、使っていない小さなボールや小皿も不要としました。

賞味期限の切れたサプリメントはゴミゾーン。

・結果不要な物

密閉キャニスター大、小グラス×3、小皿×2、アルミキャニスター、バターケース、小ボール

・別箇所に移動

お米は冷蔵庫、キッチンペーパはコンロ下

☆収納に対して物の量が8割位に近づけたかなという感じになりました。

DSC_0221.JPG

 

物の選別が終わったら、次は戻していきます。

・上収納、1番下が私にとって1番使いやすい場所です。

そこによく使う食器を入れていきます。

・1番上は季節の食器や頻度の低い食器を把握できるように私の目線で見える位置に置きました、奥に物はありません。

・上収納下から3段目に、頻度の低いキッチンツールをまとめて置きました。

引き出しはよく使うものだけにして取り出しやすく収納。

・レンジ上の鍋は、下引き出しへ。

DSC_0222.JPG DSC_0225.JPG DSC_0233.JPG DSC_0228.JPG DSC_0229.JPG DSC_0230.JPG DSC_0224.JPG DSC_0223.JPG

 

最後に不要になった物の片付けです。

キッチンボードで1度不要とした物、別の使い方・別箇所で使えないか考えてみました。(普段から、ぜひ意識してやってみてください)

冷蔵庫の小物仕切り、ブラシ入れにグラスと小皿を利用。

小さなボールは脱衣所の小物収納に。

バターケースは迷うにして、普段目に入る冷蔵庫の奥側に。

アルミキャニスターはシンク上に。

最終的に手放すものは密閉ガラスキャニスター×2です。1年前にティナさん(猫)を迎えた時、カリカリご飯入れに使うかなと思って購入しました。はじめての猫さんとの暮らし、本当に必要なものがその時は分かりませんでした。

メルカリに出品できるかな。とりあえず、キッチンボードの空いているところに戻しました。

DSC_0234.JPG DSC_0236.JPG DSC_0237.JPG DSC_0238.JPG DSC_0241.JPG DSC_0242.JPG

~終了~

 

せっかく棚を整理整頓しても、手放す物が床に置きっぱなしになってしまってはいけません。

燃えるゴミ、資源ごみ、リサイクル等にまとめて、出しやすいように玄関先等々に移動するまでをお手伝いいたします。

不用品引き取りは出来かねますのでご自身でお願いいたします。

  

DSC_0224.JPG