商工会からのお知らせ
令和4年度つがる市中小企業景況調査(10月~12月期)調査報告について
つがる市商工会では、市内中小企業者を対象に中小企業景況調査を実施しております。令和4年度第3四半期(10月~12月期)の結果がまとまりましたので公表いたします。
【報告書】つがる市中小企業景況調査(令和4年10-12月期) .pdf (1.08MB)
一献祭開催のお知らせ

約3年ぶりに一献祭の開催が決定しました!
県内外の様々な日本酒を揃え、飲み比べのできる一献祭。新型コロナウイルス感染症の影響で開催を控えておりましたが、3年ぶりに復活することができました!
日本酒の飲み比べは勿論、豪華景品の当たる抽選会や美味しいおつまみなど、日本酒をもっと好きになれるプログラムをご用意いたしました。
また、青森ジャズクラブさんによるステージイベントも行いますので、おいしいお酒と共に素敵な音楽をお聞きください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 程:令和5年2月18日(土)
時 間:17時~20時(受付16時~)
会 場:稲垣交流センター
<〒037-0104 つがる市稲垣町豊川宮川141>
つがる市商工会(木造)から会場までの送迎バスをご用意しております。バス利用の方はチケット購入時にお申し付けください。
参加費:5,000円(先着250名様)
チケットのお求めはつがる市商工会またはお近くの青年部員へ!
当日参加はできません。必ず事前にチケットをご購入ください。
【セミナー】業種別講習会のお知らせ

インボイス制度実務上対応のポイントについて講習会が開催されます。
令和5年10月1日からインボイス(適格請求書等保存方式)制度が導入されます。
インボイス制度は複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式のことで、従来の区分記載請求書(税率を区分して記載した請求書等)に代えて、インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕入税額控除の適用要件とする制度です。この制度により、適格請求書発行事業者の登録手続きや、請求書や領収書への必要事項を記載するなどの対応が必要となります。インボイス方式の実務上対応のポイントについて、分かりやすく解説します。
<日 時> 令和4年12月15日(木)
13:30~15:30
<場 所> 会場参加:鰺ヶ沢町商工会館
つがる市商工会館はオンライン会場となります。
(Zoomで鯵ヶ沢会場と接続)
※個人でオンライン参加をご希望の方は、
つがる市商工会までお問合せください。
<受講料> 無料
▼ インボイス制度実務上対応のポイント.pdf (1.81MB)
「つがる市 食と産業まつり2022」開催のお知らせ

「つがる市食と産業まつり2022」が開催されます‼
会場内外合計24店舗のブースが出店され、ステージイベントもバラエティに富んだ演者の方々をお招きしました。
例年好評をいただいている「おたのしみ抽選会」も実施いたします!
「新名物コンテスト」では、9件の応募から勝ち抜いた4件の料理が試食販売されます。食券販売時に投票券もお渡ししますので「一番おいしい!」「新しいつがる市の名物になってほしい!」と思った料理に投票をお願いします!(新名物コンテストは1日目の10/22(土)のみの開催です。)
※体調不良、発熱のある方はご遠慮ください。
※手指の消毒、マスクの着用など基本的な感染症対策にご協力ください。
日時:令和4年10月22日(土)~23日(日)
10:00~15:00
場所:つがる市木造体育センター(青森県つがる市木造若緑59-1)
※訂正のお詫びとお知らせ※
10/18に新聞折込された「つがる市食と産業まつり2022」チラシ裏面
誤)ブース番号④「㈱シスコボ「タツプロ」小学生向けプログラミング教室」
正)ブース番号④「㈱シスコボ「タツプロ」小中学生向けプログラミング教室」
誤)ブース番号⑳「柏農産物直売所」
正)ブース番号⑳「つがる市農産物直売所」
令和4年度つがる市中小企業景況調査(7月~9月期)調査報告について
つがる市商工会では、市内中小企業者を対象に中小企業景況調査を実施しております。令和4年度第2四半期(7月~9月期)の結果がまとまりましたので公表いたします。
【報告書】つがる市中小企業景況調査(令和4年7-9月期).pdf (1.07MB)