津南町商工会

商工会は地域における小規模事業者のビジネスパートナーです。
経営における様々な課題がありましたら、気軽にご相談ください!!
 025-765-2301
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 12 / 20  11:33

容器包装リサイクル法のお知らせ

 

 

 

申込みはお済みですか?(容器包装のリサイクル)

~令和7年度の再商品化委託申込受付中~
申込期間:令和6年12月9日(月)~令和7年2月14日(金)

 

 

 

容器包装リサイクル法(以下「法」という。主務省庁:環境省・経済産業省・財務省(国税庁)・厚生労働省・農林水産省 )により、

 

●食品、清涼飲料、酒類、石けん、塗料、医薬品、化粧品等の製造事業者

●小売・卸売業者                          

●びん、PETボトル、紙箱、袋などの製造事業者                         

●輸入事業者(容器や包装が付いた商品の輸入等 

●テイクアウトができる飲食店・通販業者など

上記、「容器」「包装」を使って商品を売ったり、「容器」をつくっている事業者は、再商品化(リサイクル)の義務を負う可能性があります(但し、小規模事業者は除きます)。

【再商品化(リサイクル)の義務】を負う特定事業者に該当するか否かは、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会コールセンターにご相談ください。

  なお、「特定事業者」でありながら、再商品化義務を履行していない場合は、平成124月の「法」の完全施行時まで遡及して義務を履行していただく(再商品化委託申込を行っていただく)必要がありますのでご注意ください。

 

津南町商工会<新潟県中魚沼郡津南町下船渡丁2920番地 TEL:025-765-2301>

 

●法律の概要、特定事業者の判断、遡及申込等に関する相談は、

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 コールセンター  TEL0352514870

 

●委託申込関係書類の請求は、

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 オペレーションセンター

 TEL03-5610-6261  FAX03-5610-6245

 

●協会ホームページURLhttps://www.jcpra.or.jp

“リサイクル協会”で検索いただくと、再商品化委託申込に関する情報を掲載しています。  

pdf 容器包装リサイクル法のお知らせ.pdf (1.15MB)

2024 / 12 / 20  10:57

労働保険の各種お知らせ

労働保険事務組合からお知らせです。

 

1.一人でも雇ったら労働保険に必ず加入をお願いします

 労働者(パート、アルバイト等を含む)を一人でも雇っている事業主は労災保険(労災保険・雇用保険)に加入しなければなりません。

 手続き方法は商工会までお問い合わせください。

2.最低賃金をご確認ください

 令和6年10月1日から新潟県最低賃金は985円になりました。

3.助成金のお知らせ

 最低賃金引上げに向けた生産性向上等への支援にかかわる業務改善助成金やキャリアアップ助成金、働き方改革推進支援センターの無料相談制度が設けられれていますので、新潟労働局 労働基準部 賃金室(025-288-3504)までお問い合わせください。

pdf 労働保険加入・最低賃金、助成金等のお知らせ.pdf (3.05MB)

 

2024 / 12 / 12  16:13

年末調整事務個別指導会開催のお知らせ

間違いのない納税をしていただくために、下記の日程にて源泉税の年末調整事務個別指導会を開催いたします。

必要書類を用意いただき、来所願います。

 

開催日時:令和7年1月7日(火)・8日(水)・9日(木)午前9:00~午後4:00

会  場:津南町商工会 2F研修室

<持参書類等>  

 ●令和6年分 給与の源泉徴収簿または賃金台帳

 ●令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(マイナンバー記載必要)

 ●令和6年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書

 ●令和6年分 給与所得者の保険料控除申告書(保険料支払証明書等控除対象となる書類)

 ●税務署から届いた年末調整の封筒

 ●税理士、司法書士等の支払報酬明細書

 ●7月支払時納付書(毎月納付の場合は1年分)

 ●印鑑(認印可)

 ●筆記用具、電卓

★12月中に準備ができた方、または上記日程に都合がつかない方は、

 電話(☎765-2301)でご連絡のうえお越しください

 

 

 

 

2024 / 10 / 11  09:21

第2回「つなん軽トラ市」開催のお知らせ

令和6年11月9日(土)津南町役場前駐車場におきまして

第2回「つなん軽トラ市」を開催いたします。

軽トラックだけでなく、ワゴン車やテントでの出店も可能です。

野菜販売やハンドメイド作品の販売、飲食店やキッチンカーなど

どんな形態での参加も可能です。お申し込みをお待ちしております。

pdf 参加者募集案内.pdf (0.23MB)

2024 / 07 / 30  10:04

第2回 新潟県「新事業チャレンジ補助金」の受付が始まりました

新潟県では昨年度に引き続き、県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジに対して補助金を支給することとし、第2回の申請受付が7月29日から始まりました。(申請期限は9月13日(金)まで)

エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、地域の課題解決に資するもの、またはDXや脱炭素、省人化・省力化等に関する前向きなチャレンジを支援することを目的としております。

詳しくは 新潟県ホームページ をご覧ください。  https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/challenge202102niigata.html

pdf 第2回新事業チャレンジ補助金チラシ.pdf (0.27MB)

1 2 3 4
2025.01.19 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる