商工会からのお知らせ
「旅行者受入環境ブラッシュアップ事業補助金」の募集開始について

徳島県では、宿泊者数や観光消費額の増加を促進するため、「旅行者受入環境ブラッシュアップ事業補助金」を新たに創設しました。
対象者
第3セクター及び市町村所有施設を除く次の事業者
・県内の宿泊事業者
・県内の観光地に地域特産品・名産品販売店(飲食店等を含む)又は観光施設を設置し経営する者
補助対象事業
○県内の宿泊事業者が行う客室の増改築
収容人数を5人以上増加させる増改築に要する経費
例:設計費,工事請負費,備品購入費等
○県内の宿泊事業者、地域特産品・名産品販売店(飲食店等を含む)又は観光施設を設置し経営する者が行う受入環境の整備
「インバウンドの周遊に資する受け入れ環境整備の高度化」又は「観光地の高付加価値化」に要する経費
例:多言語案内(デジタルサイネージ)設置,キャッシュレス,Wi-Fi機器整備,バリアフリー・ストレスフリー化,観光DX推進(非接触型システム)に要する費用等
補助率・補助限度額
○県内の宿泊事業者が行う客室の増改築
補助率:1/4以内(千円未満切捨て)
補助限度額:500万円
ただし,福祉避難所の指定を受けた施設は,補助率1/2以内,補助上限額1,000万円となります。
○県内の宿泊事業者、地域特産品・名産品販売店(飲食店等を含む)又は観光施設を設置し経営する者が行う受入環境の整備
補助率:1/2以内(千円未満切捨て)
補助限度額:300万円
詳細は「旅行者受入環境ブラッシュアップ事業補助金」の募集開始についてをご参照ください。
「企業変革力強化投資促進事業費補助金」の募集開始について(募集は終了しました)
徳島県において募集されておりました「企業変革力強化投資促進事業費補助金」につきましては、
「企業変革力強化投資促進事業費補助金」については申請額が予算の上限に達する見込みとなりましたので申請の受付は終了いたします。
と発表されております。
徳島県該当HPをご確認ください。
【徳島県内飲食店向け】外国人観光客が来店したときのために多言語メニューを作成してみませんか?

外国人観光客の方々に安心して徳島観光をお楽しみいただけるよう、県内飲食店向けに無料で多言語メニューを作成及び発信できるウェブサイト「多言語メニュー作成支援システムEAT UP TOKUSHIMA JAPAN」を開設しました。
〈機能〉
1.7種類の言語でメニュー表を作成可能!
対応言語は英語、韓国語、繁体字、簡体字、ドイツ語、フランス語、タイ語で、複数のデザインや配置を組み合わせて作成することができます。
※中国語の簡体字と繁体字について
簡体字…主に中国本土で使われている文字です。
繁体字…主に香港、台湾で使われている文字です。
2.作成したメニューは店舗情報とともに発信可能!
メニュー作成後に同サイト内の「多言語メニューがある飲食店検索サイト」に無料で掲載でき、外国人観光客に向けて発信することができます。
3.お役立ちツールも搭載!
料理に使用する食材を示すピクトグラムや外国語が話せなくても接客できるコミュニケーションシートなど、ウェブサイト内に掲載しているので自由にご利用することができます。
【ご利用はこちら】
「企業変革力強化投資促進事業費補助金」の募集開始について

徳島県では、県内の中小・小規模事業者の皆様のエネルギーコストの削減やさらなる生産性の向上等に向けた取組みを支援し、強靱な経営体質への転換を促進するため「企業変革力強化投資促進事業費補助金」を新たに創設しました。
対象者
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小・小規模事業者(個人事業者を含む)。
ただし、「みなし大企業」は除く。

補助対象事業
○コスト削減枠
省エネルギー設備への更新や創エネ・蓄エネ設備の導入によるコスト削減を図る取組
(例)高効率の空調設備・給湯器・ボイラへの更新、太陽光発電や蓄電池の新規導入など
○価値創出枠
生産工程自動化(FA)やITツール導入による生産性向上や販路拡大を図る取組
(例)新商品開発への機械・設備の導入、POSレジ・オーダーシステムの構築など
※事業に要する費用の合計が100万円を超えるものに限る
補助率・補助限度額
○コスト削減枠
補助率:1/2
補助限度額:50万円
○価値創出枠
補助率:2/3
補助限度額:200万円
募集期間
令和5年7月6日(木)~令和5年8月10日(木)
※申請額が予算を上回る見込みとなった場合、期限を待たずして受付終了
詳細は徳島県HP「企業変革力強化投資促進事業費補助金」の募集開始について、添付チラシ及び吉野川市商工会(Tel:0883-42-5642 E-mail:tsci3000@tsci.or.jp)まで
「地域内経済循環再生促進費補助金」募集開始について

徳島県では、県内の事業者で構成される団体が実施する、地域が誇る特産品や文化資源を活用した住民参加型のイベントの開催を支援し、地域経済の循環、夜間における賑わい回復を図るため、「地域内経済循環再生促進費補助金」を新たに創設しました。
対象者
県内事業者により構成される各種団体
(商工会・商工会議所等の商工団体、商店街振興組合、事業協同組合など)
補助対象事業
地域経済の循環、賑わい回復を図る「需要拡大・消費喚起」に資する取組
【具体例】
・地域の小売店が出店する「マルシェ」
・飲食・小売店などの消費喚起につながる「ドリンクラリー」や「スタンプラリー」
・地域産業の活性化を図る「陶器市」、「酒祭」
・年中行事(ハロウィンやクリスマス)などを活かした「消費喚起イベント」
補助率・補助限度額
補助率:10/10
補助限度額:200万円
募集期間
令和5年7月6日(木)から令和5年8月10日(木)まで
詳細は徳島県HP「地域内経済循環再生促進費補助金」募集開始について及び添付チラシ参照