オンラインセミナー
2024-12-02 09:19:00
「働き方改革」が推進される中、複数の組織に属したり、仕事を掛け持つ「副業・兼業」という就業形態が社会的に注目されています。法改正やガイドラインの整備も進んでおり、人手不足に悩む事業者が解決策として副業人材の活用を検討するケースも増えています。
本セミナーは「副業・兼業」の現状や基礎実務を確認しながら、副業人材の活用を考える企業が準備しておきたい実務対応をわかりやすく解説します。
開催期間 12月2日 (金) ~ 1月31日 (金)
受講料:無料 定員:先着30名
【講師】飯田 吉宏 氏 孚(まこと)事務所 株式会社 代表取締役
社会保険労務士
お申込いただいた方にURLをお知らせいたします。
【内容】
・働き方改革における「副業・兼業」の現状 ・副業・兼業の定義、基本形態
・副業人材受入れの法律上の論点・雇用と業務委託のメリット・デメリット
・副業人材の労働時間管理について・労働保険・社会保険の取り扱い
・副業人材の採用方法(求人サービス等)・報酬設計・人事評価のポイント
・関連補助金・助成金
・大阪産業局よりプロ人材制度のご紹介
【こんな方にオススメです】
● 副業・兼業人材の活用を検討している企業の経営者や人事担当者
自社に専門スキルを持つ副業人材を迎え入れたいと考えている方
● 副業・兼業制度の導入を計画している企業の人事・労務担当者
● 副業・兼業制度に関する法的リスクや労務管理に関心のある企業の法務担当者
● 副業・兼業を通じてスキルアップを考える個人事業主やフリーランスでの最新情報を学びたい方
● 大阪産業局のプロ人材制度に関心がある方
大阪産業局のサポート制度を利用して副業・兼業を通じた事業推進を目指す方