インフォメーション
第68回鳥羽みなとまつりは令和5年7月28日(金)に開催することが決定しました。
3年ぶりの開催です。鳥羽みなとまつりを楽しみにしていただいている地元の方、花火を見るために遠方からお越しいただく観光客の方、どなたも楽しんでいただけるまつりとなるよう、実行委員会の総力を挙げて盛り上げていきます。
中でも皆様が一番期待している花火大会!
その花火を打ち上げる事業者さんを決める事業者選定企画競争を開催します。
花火業者様で参加を希望される場合は、事務局へご連絡いただきますようお願いします。
事業者さんが決まりましたら、HPでお知らせしますので、皆様お楽しみに♪
鳥羽みなとまつりの運営に格別のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
鳥羽みなとまつり実行委員会は、令和4年7月22日(金)に「第67回鳥羽みなとまつり」を開催すべく検討してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が収束せず、市民の皆様をはじめ、ご来場いただく皆様の安全安心を確保できる見通しが立たないことから、令和4年度の第67回鳥羽みなとまつりの開催を中止させていただくこととなりました。
何卒ご理解いただき、引き続きご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
鳥羽みなとまつり実行委員会は、令和3年7月21日(水)に「第66回鳥羽みなとまつり」を開催すべく準備を進めてまいりました。しかしながら、新型コロナウイルス感染が収束せず、市民の皆様をはじめ、ご来場いただく皆様の安全安心を確保できる見通しが立たないこと、また三重県の指針においても、花火大会等については、中止を検討するよう示されているなどのことから、令和3年度の第66回鳥羽みなとまつりの開催を中止させていただくこととなりました。
開催を楽しみにされていた皆様におかれましては、落胆されたことと思いますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
来年の夏には、新型コロナウイルスが克服され、安心安全のもとに盛大に鳥羽みなとまつりを開催させていただきたいと存じます。また来年の開催日につきましては、日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
引き続き、ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
鳥羽みなとまつり実行委員会
実行委員長 立花 充
鳥羽みなとまつり実行委員会は、令和2年7月22日(金)の「第65回鳥羽みなとまつり」開催に向け準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、令和2年度の開催中止を決定いたしました。延期開催もございません。開催を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、令和3年度の「第66回鳥羽みなとまつり」につきましては、令和3年7月21日(水)に開催できますよう各関係機関等と連携し調整を図っていきます。
引き続きのご支援、ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。
鳥羽みなとまつり実行委員会
実行委員長 立花 充
残暑の候 益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、 第64回鳥羽みなとまつりの開催にあたり、 格別のご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
当日の7時30分に各種気象情報を基に実行委員会で協議し、花火打上げが可能であると判断しましたが、花火打上げ途中で打ち上げの中止の目安となる風速10メートル以上を計測したため、その後の花火打ち上げの中止を決定させていただきました。悪天候の中ご来場いただいた皆様や企業協賛、花火観覧協賛席をご購入いただきました皆様にお詫び申し上げます。
当実行委員会は8月6日に反省会を開催し、今回の反省点、課題、次回へ向けての改善案を話し合いました。具体的には、開催可否のより明確な基準づくりと延期開催への対応、悪天候時にリアルタイムで情報発信する体制の構築と現場対応マニュアルの作成などの意見がだされ、次回以降に向けて対応策を検討していくことになりました。今回の反省を次回以降の運営に活かし、安心安全にみなとまつりを実施できるよう実行委員会として体制を強化していきます。
なお、来年の鳥羽みなとまつりの開催日につきまして、例年であれば7月第4金曜日に開催させていただくところではございますが、同日に東京オリンピックの開会式が開催されることから、日程を変更し、7月22日(水)に開催する予定です。実行委員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
大会長(鳥羽市長) 中村欣一郎
実行委員長(副市長) 立花 充
実行委員会事務局 鳥羽商工会議所