組子の技術と文様を守り伝え、作り続ける 【Domoto Kougei】
釘を一切使わずに、ミリ単位の細かな木片を組み合わせる「組子細工」は古くから和室の障子や欄間などに施されてきた日本の伝統工芸です。この組子の技術を使って、今の現代の生活の中で楽しめる組子細工の形を模索し、制作しています。国産の木材に天然の蝋を使用して仕上げています。また、使用している紐なども絹糸を使用するなど、こだわりのある仕立てで整えています。
「くみことは」の物語を大切にした物づくりを、皆様に楽しんで頂けたましたら幸いです。
建具から、インテリア、アクセサリーと、様々な組子細工の形を模索し、制作しています。