観光情報
目次
観光施設
ひめかわの水
|
生命の泉
乙部町には、北海道南西沖地震の際に水道設備が被災したことを教訓に、現在5ヶ所の湧き水が整備されており、自然石で囲んだ湧水口の周辺にはそれぞれに趣を凝らしたあずまやがあり、小公園風の憩いの場として楽しめます。成分や硬度が少し違うのでお好みの天然水を探してみてください!
・といの水 乙部町字館浦445番地 ・八幡さんの水 乙部町字元町263番地 ・能登の水 乙部町字三ツ谷402番地 ・こもないの水 乙部町字鳥山1102番地の1 ・ひめかわの水 乙部町字姫川341番地
|
宮の森公園から見た景色 |
宮の森公園
日本海を望む高台にある宮の森公園には、自然木を使ったアスレチック遊具やあずまや、森林浴を楽しめる遊歩道が整備されています。また、公園内にはイタヤカエデの古木が茂り、桜が植樹されており、憩いの場として親しまれています。館の岬を眼下に日本海を一望できる駐車場からは、遠くに奥尻島や遊楽部岳を望め、晴天時はもちろん海に沈む夕日を眺めるには絶好のスポットです。
|
素足のこみち |
館浦温泉公園
館浦温泉公園には公園が設けられ、多目的コートやゲートボール場が備えられており、街かど美術館として6体の彫刻やモニュメントも設置されております。また、公園内の「素足(はだし)のこみち」という遊歩道は、様々な大きさや形の自然の石を敷き詰めた歩道で、その上を裸足で歩くことによりツボを刺激し、血行を促進することにより、新陳代謝が活性化するといわれております。
|
自然・景観
![]() |
館の岬(たてのさき)
白亜の断崖が、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれています。その断崖は長い月日によって波が刻んだ絵であり、太陽の陰影によって様々な表情を見せます。ビューポイントもあるのでベンチに腰を下ろしてのんびり眺めるのもまた贅沢なひと時です。白亜の断崖が、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれています。その断崖は長い月日によって波が刻んだ絵であり、太陽の陰影によって様々な表情を見せます。
|
![]() |
くぐり岩
今からおよそ400年前の慶長年間にニシン漁を支えるために掘削されたトンネル状の岩で、人が通れるほどの高さと横幅があります。当時、この一帯は陸地であったと考えられており、ニシンを運ぶための陸路としてこの穴をあけたそうです。地層は約400万~300万年前にできたものといわれています。
※くぐり岩までは、シラフラ・くぐり岩転回スペースへ駐車をして見に行けます。
|
宿泊
![]() |
宿泊体験施設 光林荘
この施設は、主に道南地域で生産された「ヒバ・マツ・ナラ・スギ」を使用して建てられており、日本海を望むヤチダモ林の中、我が家のくつろぎとまごころのおもてなしで、長く愛されている情緒たっぷりの温泉宿です。 宿泊された方は無料で隣接されたいこいの湯にも入浴できます。
|
![]() |
バリアフリーホテルあすなろ
全室バリアフリーになっており、障がいのお持ちの方や高齢者の方もご家族と一緒にくつろげるホテルになっています。 夕食には元札幌京王ホテル中華料理の料理長が作る本格「広東料理」が楽しめます。 温泉は北海道初のタラソテラピー泉(海水入浴法)をはじめとする温泉に入浴でき、車いすのまま入浴も可能です。
|
温泉
![]() |
いこいの湯
源泉掛け流し100%の天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設です。源泉のため温度が熱めになっています。館内ギャラリーや浴場内には、乙部町出身の作家たちによる彫刻や風景画、写真をタイル模写した壁画などの芸術作品が飾られ、体と心を癒してくれる温泉です。
|
![]() |
ゆりの里活性化センター
少し高めの温度が特徴の、源泉掛け流し100%の日帰り入浴施設です。近くにはパークゴルフ場も併設されているので、ゴルフで汗をかいて温泉にゆっくり浸かるのも良いです。夏になると併設している建物にて、土日限定で地元の農家さんが作った新鮮な野菜が格安で売られています。
|
![]() |
緑町温泉足湯「ゆったり」
高齢者ふれあいセンター前に設置された源泉掛け流し100%の足湯です。ベンチ式の足湯のほか、湯口を利用して楽しめる手湯や子ども達の遊び場的歩行湯や、車椅子の方にもゆっくりくつろいでいただけるスペースもあります。
|
グルメ
![]() |
四季彩 岬
新鮮な食材や季節の旬の食材を使った料理が自慢のお店。 その他には、個室や炉端焼きの部屋(要予約)があり、どんなシーンでも楽しむことができます。
営業時間:17:30~22:00
定休日:日曜日
|
![]() |
やきとり権兵衛
焼き鳥を食べるならこのお店。 どの料理も美味しいですが、焼き鳥といえばビール! ビールやサワーなど、どの飲み物もキンキンに冷えた状態で提供してくれるので特に暑い時期には最高です。
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日
|
![]() |
居酒屋 和がや
居心地の良さと美味しい料理でつい長居してしまう居酒屋です。お酒のつまみから〆のラーメンまで豊富なメニューが揃っていてどれも美味しいものばかりです。
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日
|
![]() |
鮨処 漁灯(いさりび)
乙部町でお寿司といえば、漁灯(いさりび)がオススメです。漁灯のお寿司はネタが新鮮で大きく食べ応えがあります。軍艦はどれもこぼれおちそうなぐらいてんこ盛りです。
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日
|
|
Guild Endeavour(ギルド エンデバー)
乙部町の地ビールと薪窯で焼き上げたピザや道南の食材を使った創作料理が楽しめます。
乙部町産の大麦麦芽やホップ、乙部町のミネラルウォーターで作る地ビールは酵母本来のの香りを感じられるよう、無ろ過、非加熱にこだわっています。乙部町産の食材を使ったピザなど様々な料理があるのでお酒を飲まなくても満足できるお店です。
営業時間:水・木 昼11:30~14:30 夜17:30~20:00
営業時間:金・土 昼11:30~14:30 夜17:30~21:00
営業時間: 日 昼11:30~14:30 夜17:30~20:00
定休日:毎週月・火 変更になる可能性アリ
|
ショップ
![]() |
(株)笹谷商店 釧之助・乙部店
釧路に本店がある道内最大級の水産加工会社、笹谷商店の直営店です。イクラ、たらこ、イカの塩辛、干物類など様々な水産加工品が販売されています。お土産や今晩のオカズ、お酒のつまみにぴったりな商品が勢揃いとなっています。
その他には、揚げ天も販売しており注文してから揚げるため揚げたてを頂くことが出来ます。
営業時間:9:00~18:00
定休日:無
|
![]() |
ユリ最中本舗 富貴堂
乙部町民から長年愛されているパン屋さんです。もしお目当てのパンがあるのなら、売り切れてしまう前に午前中に行くのがオススメです!乙部町の特産品、ゆり根を使用した「ゆり最中」を製造しています。ゆり根を100%使用した餡は、上品な甘さとゆり根の優しい香りがあり、高級感たっぷりの最中となっています。
営業時間:8:00~18:30
定休日:日曜日
|
![]() |
泰安丸直売所
漁船、泰安丸に乗る漁師さん一家が経営する直売所。天気の良い日は店の前でクルクル回る干し魚マシン「ホスベ~」が回っています。「ホスベ~」で作ったホッケの開きは、旬に獲れたものに限定し、1枚ずつ丁寧に処理して半年以上熟成させたホッケなので、他のホッケの開きとは脂のりが違います。
営業時間:10:00~16:00
定休日:不定休
|
![]() |
町中漁業部
元和台海浜公園「海のプール」の横の港にある直売所です。イカ、ホタテ、ウニ、青ツブなどその日に獲れた海産物をお手頃価格にて販売しております。乙部町産のホタテは大きくなおかつ、身が締まり旨みが凝縮されている自慢のホタテです。
営業時間:8:00~16:00
定休日:年中無休
※年中無休ですが、海の繁忙期などには、都合によって販売することが出来ないこともありますので、ご了承ください。
|
![]() |
道の駅ルート229元和台
美しい日本海を眺めることができる道の駅です。
外観はこじんまりしていますが、店内には乙部町の様々な特産品が販売されています。道の駅の裏手には日本海を一望できる広場があります。
営業時間:4月~10月 8:00~18:00
11月~3月 9:00~16:00
定休日:12/30~1/3
|
目次へ戻る