あぐりの里について
鹿児島県種子島の真ん中「中種子町」で農業と加工品の製造と販売を行っています。
種子島ってどんなところ??
生産者について
・大町田 房子(オオマチダ フサコ)
中種子町で、農産品の直売所を約20年運営。
安納芋の生産をする中で、安納芋の出荷の段階でどうしても発生する傷物や形の悪い余剰品を、有効活用できないものかと考えていました。
運営をしていく中で加工品を作る人が少なくなってしまったので、自分でやってみようと思い、製造業の許可を取得しました。
余剰品の中で大きなサイズのものはチップスにしてみたのですが、小さいものや形の悪いものをどうするか?
試行錯誤の末に生まれたのが甘納豆です。安納芋自体も十分に甘いのですが、きび糖で煮詰めることで日持ちもするようになります。
色々なものを考えてつくることが好きで、商品は試行錯誤して悩むというより、周りの人の意見を聞いたりしつつ
パッと発想して、楽しんで作れてしまうことも多いです。
基本的には地元でとれるものを使いつつ、ありそうでないものを作っています。
あぐりの里では、GIに登録された「種子島安納いも」を生産、加工しています。
その他事業について
あぐりの里では、商品情報内の加工品のほか、生芋や種子島に古くから伝わる郷土菓子も製造・販売しています。
・つのまき
もち米を灰汁につけ、ダンチクの葉っぱで巻き、道芝で縛って煮たもので
九州南部に伝わる「あくまき」と似ていますが、葉っぱや作り方もわずかに違います。
好みにより、砂糖やきな粉を付けて食べます。
・かからんだんご
鹿児島県の一部で作られる草餅のひとつです。
餅粉、よもぎ、きび糖をこねて、かからんの葉っぱで包んで蒸します。
・サーターアンダギー
小麦粉、卵、砂糖をこねて油で揚げたもの。
販売場所について
なかたねAコープ 中種子町
(JA種子屋久 生産者直売所 ワイワイ畑)
種子島宇宙センター(一部商品) 南種子町
永浜ストアー(一部商品) 中種子町
かごしま特産品市場 かご市 鹿児島市
おいどん市場 鹿児島市