お知らせ・ブログ

2019-05-22 13:42:00

人工歯をインレー形成して、超高透過率ジルコニアブロックで削り出したインレーの「なじみ感」を見てみようと実験してみました。

IMG_5241.JPG

 6、7番ワセリンをセメント代わりに介在させ適合させた状態です。

E.MAXの約2倍の強度を持ちながらこのくらいの仕上がりなら臨床的にも受け入れられると思います。

ケースバイケースで臨床で使用して行こうと思います。

IMG_5239.JPG


2019-05-22 13:34:00
IMG_5238.JPG

以前より先生方からご要望がありました価格を抑えたリーズナブルZrクラウンの受注を開始致しました。

6番が単色カラー(A2相当色)にて仕上げたZrクラウン、真っ白を好む患者様もいらっしゃいますので7番が着色無しのZrクラウンです。(商品名:シンプルジルコニア)

4番、5番はCAD/CAM冠。


2019-05-19 12:59:00
IMG_5312.JPG

4~4とガム部はレイヤリング、他はステインで簡単に仕上げました。

焼成回数も極力少なくしたいので、5回以内の焼成で仕上げる事を目標にしています。


2019-05-19 12:40:00
IMG_5228.JPG

インプラントのレベルが大きく揃って無かったり方向がやたらとキツイケースでしたので、臨床ではマルチユニットを介在させて角度補正、高さ調整などしてフレームに起こした記憶があります。

ですが今回は導入したzirkon zahnのCAD/CAMがどこまでやれるのかを検証するため敢てマルチユニット無しの非常に厳しい条件下でやってみましたが、問題なく削り出してくれました。

CAD/CAMソフトの扱いにも慣れてきたからこそ感じますが、設計などの自由度がとても高く技工士の考え通りにフレーム製作が行えます。

さすがzirkon zahnですね。

 

 

 


2019-05-19 12:24:00
IMG_5230.JPG

2~3年程前に製作したケースですがとても印象的だったので模型を複製してありました。

いつかこの模型でサンプルを作ってみようと思っておりましたが、やっとこの大型ゴールデンウィークを利用してが製作する事が出来ました。


1 2 3 4 5 6 7