インフォメーション

2019-11-14 15:01:00
ファシリテーション講座に参加

11月13日(水)午後7:00から豊科交流学習センターきぼうの一室

「安曇野ファシリテーション部」の勉強会に飛び込み参加!

8月10日を皮切りに毎月2回をペースに「ファシリテーショングラフィック」「対話法」の勉強会を開講して本日で6回目。参加者の方々も会社員や子育て中のママや元看護師の女性、自営者など、社会の中核で活躍している方々が多く新鮮な印象でした。「ファシリテーショングラフィック」=「見える化」の手法を通して、ファシリテーターと見える化する人(ボードへの書き込み)がペアになって、問いを投げたり発話を促したりし、相応するように参加者がそれぞれの意見や感想、考えなど、ランダムにトークリレーしていきます。

参加者の皆さんの意見などから感じることは、職場や家庭などでの「会議」「物事の決め方」「議論」「話し合い」について問題や課題を抱えているということです。「ファシリテーショングラフィック」の手法を体得しそれぞれの現場でトライし、できればそれまでわだかまっていたことやモヤモヤしたこと、不満に思っていたことなどを解決したい…という想いが伝わってきました。参加者の皆さんの熱心な取り組み、真摯な姿勢に接して、改めてファシリテーショングラッフィクの実践から学ぶものが大きいことを痛感しました。

 

ファシリテーションのメリット

会議の活性化、場の一体感の醸成、共有と共感、モチベーションややる気を高める、主体性や自主性の創出…

皆さんから前向きな意見やワードが飛び交うようになり、あっという間の2時間でした。私も初体験ながらファシリテーターの役が回ってきたので、どんなものか正面に移動しましたが、しどろもどろ、一介の司会者、進行役のように振舞ってしまい、打ち解けていい感じで流れていた雰囲気を固まらせてしまったように思いました、いやはや💦…言うややすく行うか難し

ファシリテーション4.jpgファシリテーション2.jpg

レポート:水谷元美

1