保育室紹介
【メイン保育室】
子どもたちが1日を過ごす保育室、メインルームです 。
あそぶだけでなく、食事をしたり、お昼寝もここでします。
【第2保育室】
もうひとつの保育室、アクティブルームです。
雨の日など、主に外で遊べない時に遊ぶお部屋です。
クリスマスやお誕生日などのイベントの際は、飾り付けをしてパーティルームのようになります。
【調理室】
毎日、調理スタッフが給食やおやつを準備する調理室です。
管理栄養士がたてた献立を、毎日手作りをして温かい食事を提供しています。
乳児の離乳食も毎日手づくりをしています。
月齢に合わせるだけでなく、個人の発達に合わせた調理をし、提供しています。
【おもちゃ】
◇木のおもちゃ◇
プラスチックにはない、滑らかな手触り、木の香り、木目の模様などを通して、五感が育まれます。
◇赤ちゃんのおもちゃ◇
プレイマットや布の絵本などがあります。使った後はお洗濯や消毒をしていつでも清潔に使えるようにしています。
◇おままごと◇
「おままごと」は、社会性を学びながら、子どもたちの想像力と豊かな心を育むあそびと言われています。
◇絵本◇
お昼寝の前には絵本を読みます。
絵本を読む声は子どもに安心感を与えたり、登場人物の気持ちになって喜怒哀楽を感じることもできます。
ぜひお家でも読んでみてくださいね。
こちらは 歌 絵本です。
ことばがわからなくても、リズムや音楽が肌で感じられ、0歳児から2歳児まで、みんな一緒に楽しめます♪
◇手づくりブックシアター◇
保育者と一緒に、歌い踊ることで、子ども達が主体的に参加できるブックシアターは、楽しみながら自然とモノの名前や言葉を覚えられます。
◇手づくり知育おもちゃ◇
年齢や月齢に合わせてステップアップ!指先の力や集中力が養えます。
スプーンやお箸、鉛筆の使い方など、日常生活の練習にもなり、子どもの自立心も育てます。
◇タングラムやブロックおもちゃ◇
その時の気分やひらめきによって、見た目の違うものが完成するので、繰り返し楽しく遊べます。
図形感覚や創造力が養われ、豊かな発想力が培われます。
★随時、見学できます!
お電話、メール、お待ちしております。
電話番号 : 03-6319-3214
メール:nene0328nene@yahoo.co.jp
★留守番電話の場合はメッセージを残してください。
折り返しご連絡致します。