業務内容
商工会とは
商工会法に基づいて組織されている地域の経済団体です。地域内商工業の総合的な改善発達を図り、併せて社会一般の福祉の増進に資することを目的に経営改善普及事業と地域総合振興事業を推進しています。鳴海商工会は名古屋市緑区(有松・大高を除く)に事業所・工場・店舗等を有する商工業者ならどなたでもご入会できます。
〔経営改善普及事業〕
小規模事業者の経営や技術の改善発達のために、経済産業大臣や都道府県の定める資格をもつ経営指導員などが金融・税務・経営・労務などの相談や指導に従事します。
〔地域総合振興事業〕
地域の総合経済団体として、小規模企業の支援機関として、元気な地域づくりと商工業振興のために、意見活動、まちづくり、社会一般の福祉の増進など、さまざまな事業に取り組んでいます。
〔各種共済制度〕
経営者の退職金 小規模企業共済 ⇒ 中小企業基盤整備機構HP内https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/index.html
連鎖倒産から中小企業を守る 経営セーフティ共済 ⇒ 中小企業基盤整備機構HP内https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/index.html
けがや病気、がんへの備え 中小企業共済 ⇒ 愛知県中小企業共済協同組合HPhttps://www.ack-kyosai.or.jp/
万一の火災に備える 愛知火災共済 ⇒ 愛知火災共済協同組合HPhttps://www.aichi-kyosai.jp/