特産品協会・観光情報
中種子町特産品協会
中種子町特産品協会会員ならびに商品紹介
○商品価格は時期により変動する恐れがあります。
○また商品は全て税込価格、送料は別途必要となります。
○ご注文お問い合わせは各事業所に直接ご連絡ください。
ホテル・レストラン 公園通り
URL: https://www.kouendouri-tanegashima.com/
(有)八千代
URL : http://8chiyo.com/
あぐりの里
四元酒造(株)
峯下農園
URL : https://www.minefarm.jp/
種子島安納(株)
(有)菓子処 渡辺
(有)種子島物産センター
油久げんき村
(有)グリーンホテルさかえ
URL : https://www.greenhotel-sakae.com/
(有)永浜ストアー
山田製菓本舗
お菓子の利休
ひめ工房
提果樹園
おじゃりもうせ龍星館
島’sきっちん和盆
株式会社うずえ屋
うずえ屋HP
直販サイト
かごしま特産品市場「かご市」
かご市とは、かごしま特産品市場の略であり、平成26年「地産地販」、「県民により、県民のモノを、県民のために、 県内で販売する店」をコンセプトに、鹿児島の天文館にオープンしたアンテナショップとなっております。
鹿児島の各地域の商品をたくさん取り揃えておりますので気になる方は下記のURLよりご覧ください。
かご市公式HP https://official.kagoichi.com/
かご市ネットショップURL https://official.kagoichi.com/
種子島観光情報
1.中種子町近隣観光情報
長浜海岸(ウミガメ、サーフポイント)
種子島にはきれいで眺めのいい海岸がたくさんあります。そのなかの一つとして有名なのが左記の
「長浜海岸」です。
この海岸はサーフポイントということもあり、全国各地のサーファーがここの波に乗りにきます。
また夏期になるとウミガメの産卵もみられるかもしれないのでぜひ一度足を運んでみてください。
種子島ゴルフリゾート(ゴルフ、宿泊)
ここは種子島で唯一、ゴルフの本コースをプレイできる場所です。
天気の良い日はコースからの眺めも最高なので気持ちの良いゴルフができます。
また、宿泊施設もあるので種子島にお越し頂いた際にはこちらの宿泊施設をご利用してみてはいかがでしょうか。
中山海岸(サーフポイント、釣り)
こちらの海岸はサーフポイント・釣りスポットで有名でサーファーや釣り等で訪れる人たちが多い場所です。
また、この海岸はあまり波も高くないのでサーフィン初心者の方でも安心して波にのることができます。
サーフィンをやってみたいという方はこの海岸から始めてみてはいかがでしょうか。
太陽の里、ふれあいの里(スポーツ、宿泊、体験)
この施設は中種子町が所持しているロッジ型の
宿泊施設で、冷暖房・炊飯器・食器類などの自炊施設等も完備しています。春になると施設内に植えてある桜がきれいに咲きます。
夏には庭でBBQなどを楽しむことができます。
利用料は下記の通りとなっています。
家族連れ・団体の方には非常に最適な宿泊施設となっていますので、ご利用してみてはいかがでしょうか。
施設区分 | 使用料 | 備考 | |
単位 | 金額 | ||
ロッジⅠ型 | ロッジ基本料金 |
8,000円 (7.000円) |
1棟の1泊料金 (連泊2泊目以降) |
1人あたりの宿泊料金 | 1,000円 | 6人までの1泊料金 | |
昼間使用 | 3,000円 | 10:00~15:00 | |
ロッジⅡ型 | ロッジ基本料金 |
10,000円 (9,000円) |
1棟の1泊料金 (連泊2泊目以降) |
1人あたりの宿泊料金 | 1,000円 | 8人までの1泊料金 | |
昼間使用 | 4,000円 | 10:00~15:00 |
※小学生以上を1人とします。
※上記の金額は消費税抜きの金額です。
※お支払施設利用料は{(ロッジ基本料金×泊数)+(宿泊料金×人数×泊数)}×消費税となります。
2022年7月5日現在
坂井神社(大ソテツ)
この神社には、石段を登ってすぐ左側に樹齢700年以上の大ソテツがそびえたっています。
このソテツは日本一の大きさを誇るソテツとして登録されており、枝の重さで折れ無いように鉄の柱で支えてあります。
迫力満点な大ソテツをぜひ一度間近で拝見してみてください。
車海老の養殖場
種子島はクルマエビの養殖が盛んです。
地元の特産品としても有名なクルマエビはぷりぷりとした食感と甘味のある味でお寿司や刺身で食べるとクルマエビ本来の味 を楽しむことができます。
種子島にお越し頂いた際には是非ご賞味ください。
自然レクレーション村(海水浴場、マングローブ、カヌー)
種子島は自然豊かでこの自然を活かしたレクレーションがとても人気です。
左記の写真のようにカヌーに乗ってマングローブ林に入りマイナスイオンを感じてみたり、シーカヤックやスキューバダイビング などをして種子島の綺麗な海を満喫することもできます。
日頃お仕事などでお疲れの方、たまにはリラックスして自然を感じてみてはいかがでしょうか。
中種子町温泉保養センター
中種子町には入浴施設もあります
保養センターの名の通り施設も広々とした内装になっています。
休憩スペースもあり、大きな窓の向こうから見えるきれいな海は絶景です。
温泉も気泡浴・低周波浴などがあり日頃の疲れをとることができます。
2.中種子町役場発行の観光情報
中種子町役場の公式ホームページにも様々な中種子町の観光情報を提供しています。
http://town.nakatane.kagoshima.jp/koho/machinojoho/kanko/index.html
3.その他観光情報
「種子島観光協会」のホームページには種子島全体の様々な観光情報を提供しています。