秋田・宮城・岩手の三県にまたがる栗駒山。その北側、秋田県東成瀬村の標高1,000m付近に広がる須川高原には噴火で生まれた湖沼群や、豊富な水源からなる湿原地帯が広がります。
今回は岩手県の須川登山道にある高層湿原「名残ヶ原」をはじめ、秋田県にある「イワカガミ湿原」「シラタマノキ湿原」の雪解けの頃の映像を撮影してきました。
秋田県の南部にある横手市増田。町の商業活動の中心地である中七日町通りは、明治前期に建てられた商家の景観を今に留め、その多くは豪華な内蔵を有しております。
この通りは平成25年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。