第1章 想念観察のすすめ (自由自在に人生を演出するノウハウ)

5  観察が止まってしまうパターン

 

観察を始めたばかりの頃に引っ掛かりがちなパターンを例としてあげておきます。

 

 「こんな方法、うまくいくんだろうか」

 

  → それも想念です。この想念も見て、流す。

 

 「やってるつもりになっているけど、観察できているのかな」

 

  → これも想念です。この想念も見て、流す。

 

 「やっぱりダメだ。やめちゃえ、こんなもの」

  → これも想念。やはり見て、流す。

 

 

 「仕事がきつい という想念が流れた。

 

  ・・・もう、『〜という想念が流れた』を 10回やってるのに、まだ流れてくる。

いつになったら消えるんだよ」→ これも想念。「~という想念が流れた」の対象です。見て流して下さい。

 

彼がいないと、寂しくてたまらない」という想念が流れた。

 

 「何度もやってるけどやっぱり寂しい。ごまかしてるだけなんじゃないの?」

 

 → 、これも〜という想念が・・・ 」の対象。見て流す。

 

 「そうか、あきらめてずっとるしかないのね」 → これも想念。

 

 ・・・結局、ますます不安になって、結局彼に電話しちゃった。私、ダメね」  これも想念

 

気付いていればいいんですよ。

 

我慢する訓練をしているんじゃありませんから。

 

 

「あんな奴、殺してやりたい」 というドラマを彼は見た。

 

 「こんなこと考えるなんて、オレ、最低だよな。昔世話になったのに」→ ・・・というドラマを彼は見た、ですよ。

 

 「そうだ。見るんだ。徹底的に見るんだ。でも、うーん・・・また想念が出かかってきた

 

 

クソ、負けるもんかー」 → ・・・というドラマも彼は観た、ですね。

 

 

 「ドラマなんて言うけど、実際に俺は苦しいんだよ。どうすりゃいんだよ」

→ だから、それもドラマなんですってば。

 

 「あ、そっか。なあんだ簡単じゃん」→ ・・・というドラマは見てましたか?

 

 

 「あんなこと言わなきゃ良かった」という彼女がいた。

 

  ・・・でも、やっぱり傷つけたみたいだし」 と いう彼女がいた、です。

 

  「でも、私ていつも人を傷つけているし・・・」 という彼女もいました。

 

  「でも私だけ回復しても、彼女は傷ついたままだし・・・」 ハ、これも。

 

  「でも、でも、でも・・・→ と、いつまでも懲りない彼女がいました。

 

 

・・・という要領です。想念から常に歩引いた位置に自分の視点を置くことです。

 

判断が入ると客観視が止まってしまいます。

 

 

しかし判断するまい、と力むと、辛くなります。判断するまい、と力んでいる様も、客観視して下さい。

 

果てしなく続きますから、疲れない程度に遊び感覚でやることです 観察していて疲れた、というのも想念ですが・・・)。

 

友達と二人でやることを、強くお薦めします。癖と同じで、自分では気付けない想念も、他人はいとも簡単に指摘してくれます。

 

次のページへ

目次へ