第 2章 「やってみたけどうまくいかない」人へ

1  想念を想念として把握できたら大きな前進

 

想念観察を始めて「何だかうまくいかない」と感じている人には「場数を踏んで慣れて下さい」というアドバイスしかありません。

 

「うまくいかない」と感じる理由としては

 

1 人それぞれ 想念とはこういうもの」という固定観念があるため、そこから外れたものは想念として気付けない

 

2 観察が浅い

 

などが挙げられます。

 

 

1については、 頭の中に浮かぶ(流れる)ありとあらゆるものが想念だ」 として、対象を広げて下さい。

 

たとえば

 

「何だかうまくいかない

 

「観察できているのかどうか判らない」

 

「こんなやり方続けて何になるのか」

 

といったラも想念ですから、それに気付けばOKです。

 

「想念がまったく流れてこない」

 

これも想念。想念を想念として気付いていないだけのことです。

 

2については場数を踏むしかありません

 

「眠たい」「かったるい」「煙草を吸おう」「クッキー食べよう」

といった想念は、実際にはすぐ同意して行動してしまうので、なかなか想念として認識できません。気付いていない想念に気付くことができたら、大きな歩を踏み出したことになります。

 

「怒りに飲まれていたことに気付くのは、いつも後になってからだ」

 

とやるせなくなることがあります それも想念ですが

 

初めのうちは、後になって振り返るケースがほとんどです。気付かなかった頃に比べたら大きな進歩ですから、責めないで下さい。

 

根気良続けるうちに、気付くまでの時間が次第に縮まっていきます。

 

 

一方、観察の要領が判ったら判ったで、雑多な想念が目まぐるしく頭の中を通り過ぎていくのが気になり、「付いていくのが苦しい」「やめたい」と感じるかもしれません。

 

「想念をつ残らず見逃さないよにしなきゃ」

 

「観察が追い付かない」

 

といのも想念ですから、それを見ながら焦らず気楽に続けて下さい。

根気良くやれば、次第に落ち着いてきます。

 

「想念が整理されてきた」という実感が、第一段階クリアの目安と考えていいでしょう。

 

次のページへ

目次へ