加東市商工会女性部とは

商工会とは

 

商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。 また、国や都道府県の小規模企業施策の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。 もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。

 

加東市商工会女性部について

 

商工会女性部は、商工会の事業を積極的に推進するとともに、商工業に携わる女性として経営知識と教養を身に付け、商工業の総合的な改善発達を図るとともに地域社会に貢献するため、商工会の内部組織として活動しています。

商工会女性部員は、商工会の会員である商工業者、もしくはその配偶者、または商工会の会員である商工業者の親族であり、かつ会員の営む事業に従事している女子の方です。

女性部に入部してみんなで楽しみや感激を共有し、一緒に活動しませんか。地域活動に参加してみようかなと思う方は、お気軽に声をかけて下さい。  

アクセス

 

加東市商工会 〒673-1431 兵庫県加東市社717-1

 

 

 

令和6年度 スローガン

 

『新しい風の中で 伝統を育み 仲間と共に高めあおう 』  

 

令和6年度 基本方針

 

加東市商工会女性部は、加東市の商工業の女性経営者や配偶者、家族、従業員を対象とし、その部員の資質の向上、女性としての経営知識を深め、加東市の商工業の発展、地域社会の発展、社会一般の福祉増進、併せて女性相互の親睦を図ることを目的に活動しています。

新年から能登半島地震、羽田空港で発生した航空機事故と、心の痛む災害や事故が続きました。私たちは、被災地の一日も早い復興を祈りながら、逞しく立ち上がる人々の絆を胸に、年間を通じて活動を行ってまいります。

今年度、私たち女性部は、スローガンを一新し、『新しい風の中で 伝統を育み 仲間と共に高めあおう』と掲げました。伝統ある「わくわくおひなさま体験」では、大人用の束帯を作る予定にしており、子供だけでなく、大人や外国人の方にも体験していただき、地域の方々も巻き込んで良き伝統を伝えていきたいと考えております。若い世代の新しい情報を取り入れつつ、古き良き伝統も残しながら、女性部がより良く活性化していける様に努めてまいります。

 

具体的事業

 

 (1)資質向上のための講演会、講習会の開催

 (2)先進地視察研修の実施

 (3)広報活動(女性部機関紙「クローバーだより」・加東市商工会報・かとうしっ     とことこネット・KCV等)の活用

 (4)部員増強による組織基盤の充実

 (5)部員同士の親睦と心身の充実を図るための事業(まちかど体操教室等)

 (6)社会福祉の向上に役立つ事業の推進

 (7)奉仕活動の実施(給食サービスボランティア等)

 (8)地域環境を考えたまちづくり事業(PHD運動等)

 (9)加東市秋のフェスティバルへの参加と協力

(10)地域の文化や特性を活かした交流事業(わくわくおひなさま体験)

(11)商工会事業並びに青年部活動の参加と協力

(12)兵庫県商工会女性部連合会並びに東・北播磨地区商工会女性部連絡協議会 への事業参加と協力

(13)行政への事業参加と協力

(14)その他必要な事業協力

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる