お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
刀剣用品などを購入ご希望の方は、
https://r.goope.jp/inishie/contact
こちらをクリックして品名をお知らせください。
又、クレジットカードご希望の場合にもお知らせください。
こちらから請求書をメールアドレスに返信致しますので
請求書に金額などを記入して返信してください。
尚、WEBでは1回払いのみとなります。
よろしくお願いいたします。
振込先
ジャパンネット銀行 本店営業部 普通 2742093 フクナガ ヒロアキ
刀剣の手入れに必要なものが一式入っております。
内容品
1 目釘抜き
2 刀剣油
3 打ち粉
4 拭い紙
5 ネル布
6 ネル布入れケース
送料は、
レターパック 無料
なかなか抜けない中茎をぬくときに使用します。
ハバキが受けない場合にも使用出来ます。
1組あるととても重宝します。
送料は、レターパックで
520円
です。
居合いなどにお出かけの際にコンパクトに手入れに必要なものが一式入っているので
大変便利です。
3 拭い紙
4 打ち粉
送料
レターパック 520円
44
100ミリリットル入った高級刀剣油です。
20CC入りの高級刀剣油です。
全国一律 280円
手入れの際などに刀を床に直に置くと刀に傷をつけるのを
防ぐために使用します。
全国一律 330円
刀剣の手入れや鑑賞時に素手で刀身に触れることのないように袱紗を使用します。
送料は
ゆうぱケット 330円
刀剣研磨初心者の方でも簡単に研げると意思のセットです。
1 金剛(約7.5×5×1)
錆切り・成形の際に使用する。
2 備水(約7.5×5×1)
金剛の砥石目を取る。
3 改正(約6×5×1)
備水の砥石目を取る。
4 中名倉(約5×5×1)
改正の砥石目を取る。
5 細名倉(約5×5×1)
中名倉の砥石目を取る。
* 研ぎ方
刀を動かすことなく砥石を刀身に対し斜めに研ぐ
砥水には、必ず精製ソーダを入れる。(刀身の錆を防ぐ・手荒れを防止)
ゆうパケット 無料
細名倉の後
鳴滝
内曇
で砥いだ後に刃紋を出すためにハズヤを親指大に割り
はがきの厚さくらいまで薄くして
渋付き吉野紙
を滑り止めのために裏張りして
刃紋の部分を指先で軽く研いで刃紋を出す。
全国一律 ゆうパケット 280円
ハズヤ同様にして刀身の
地部分
を研ぎ地肌を出す。
全国一律 ゆうパケット 280円
切っ先を研ぐ場合にナルメ台の先端に
ハズヤ
を貼り付けナルメ台を固定して刀身を動かし切っ先部分を研ぐ
全国一律
ゆうパケット 385円
拭い粉を濾過する際に使用したり
打ち粉を絹布にくるむ際にその内側に使用する。
ゆうパケット 280円
ハズヤ・ジズヤの裏張りに使用する。
乳鉢で細かく擂り潰し、刀剣油と混ぜて拭いに使用する。
乳鉢で細かく擂り潰し、金肌に混ぜて使用する。
刀身が黒く照りが出る。
刀身が青黒く拭いが入る。
乳鉢で細かく擂り潰し、刀剣油と混ぜて刃取りをしない差し込み研ぎの拭いに使用する。
* 送料
仕上げ研ぎの段階で刀の鎬地と棟を磨き光沢を出す。
ゆうパケット 330円
磨き棒を使用する際に刀身との滑りをよくして摩擦を防ぐ
研ぎをかける前に刀身の油分を取り除くために使用する。
キサゲ
刀身の錆を除去するために使用します。
送料は。
銅を黒色に染める液体です。
使用方法は、商品の使用説明を参照ください。
定形外 220円
水牛の角で出来た
栗型(長辺約32ミリ)
丸形
の物もございます。
大きさは同じくらいでrす。
ゆうぱケット 280円
真鍮地に金メッキされた上質な切羽です。
2枚セットです。
大きさは
特大
縦46ミリ×横27ミリと縦43.5ミリ×横26ミリ
大
縦43,5ミリ×横26ミリと縦41.5ミリ×横25ミリ
中
縦41.5ミリ×横25ミリと縦39.5ミリ×横23.5ミリ
小
縦39.5ミリ×横23.5ミリと縦38.5ミリ×横22.5ミリ
お手持ちの拵えの
縁の外径の寸法
鞘の鯉口側外径の大きさ
の大きさより多少大きめの物を選択ください。
尚、中茎穴は、小さめに出来ておりますのでご自分で刀身に合わせてヤスリで削る必要が御座います。
ゆうぱケット 280円
水牛の角で加工した
脇差用栗型
090-2871-8327