遊漁券を持たずに釣りをするのは「密漁」に該当します。
必ず事前に遊漁券をお買い求めの上、釣り中は常に見えるように携帯してください。
■遊漁証販売所
遊漁証は、インターネット販売、下記販売店での購入、コンビニエンスストアのチケット発券機の3つの方法で購入することができます。
※コンビニはセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートで販売。(当日分の「日釣り券」のみとなります。)
※販売店の定休日・営業時間等は各施設にお問合せください。
<インターネット販売>
つりチケ
【NEW】フィッシュパス
<販売店>
■遊漁料(遊漁証の販売価格)
1年券 | 4,000円 |
1日券(前売り) | 1,000円 |
1日券(現場売り) | 2,000円 |
※ 漁場において、漁場監視員から購入する場合は「現場売り」となります。
※中学生以下無料。肢体不自由の方は半額となります。
※上記以外でも、山梨県全域で釣りができる遊漁券もございます。詳細・販売店等は山梨県漁業協同組合連合会をご参照ください。
※保川の、保集落灌漑用水頭首工堰堤下流500m(早川流域釣りMAP参照)は「早川町営保川渓流釣り堀場」に指定されており、下表の特別遊漁料が必要となります。詳細は「やまめぴあ」にお問合せください。
中学生以上(半日) | 1回 3,500円 |
小学生(半日) | 1回 2,000円 |
■渓流釣りに関する規則
期間 |
3/15~9/30 ※ウグイは5月~ |
魚種 |
アマゴ ニジマス イワナ ウグイ |
漁法 | 竿釣り |
持ち帰れる尾数 |
20匹まで |