日 記:こんな事がありました

2023年

 3月29日   今日から日記を書き始めます。日頃あったことなどが主です。では早速。

         柿畑で草が生えてきたので乗用草刈モアで草刈りをしました。

 3月30日   輝太郎柿の樹形を整技するため、枝を真っ直ぐにする棒をくくり付けしました。

 4月 6日   西条柿の木に輝太郎柿の枝を接ぎ木してみました。うまく行けば2~3年後には輝太郎柿が

         実るはずです。

 4月11日   殺虫剤と殺菌剤をSSV(動力噴霧車)で散布。これをしないと柿に虫やカビが来てきれいで

         美味しい柿ができません。

 5月11日   花御所柿の枝に葉っぱが青々としている中に蕾や花が付いてました。これから摘蕾摘花で忙

         しくなります。

 5月28日   カキノヘタムシガとカイガラムシ対策で6月分第1回目の定期消毒をしました。6月に入っ

         てか後2回実施します。今年は柿の成長が7~10日早いようです。

   6月 6日   第2回目の定期消毒を実施しました。消毒液は毎回違う種類の薬剤を使用。害虫などに耐性

         が付かないようにするためです。摘蕾摘花は只今輝太郎柿の真っ最中。それが終われば西条

         柿の摘蕾摘花に取り掛かります。花御所柿はその後実施する予定です。と言うか決定です。

 6月12日   乗用草刈り機モアで柿畑4箇所の下草刈りを実施しました。

 6月13日   輝太郎柿、花御所柿、西条柿の圃場に、有機肥料を手散布しました。

         お昼前にやず商工会や県観光課と神戸の飲食会社の人が圃場見学に来られ、現状と将来性

         についてし話しました。良い話になっていけばいいなあ。

 6月14日   商工会へ出向き、商工会事務長、担当者の人とやず工房の課長とで花御所柿のB級品C級品

         をもっと活かせる方法はないか話ししました。いろいろ案は出ましたが、結局もっと全国の

         人に花御所柿が美味しいということを知ってもらうことが一番であるという結論に

 6月15日   作業倉庫横の駐車場で井戸掘りを開始。1週間以内には掘れる予定です。水道がなかったの

         で使用した農機具にこびり付いた土を時間をかけて落としていましたが、水が使用できれば

         早く掃除ができます。

 6月17日   臨時の柿の消毒。2種類の消毒薬に展着剤をプラスしました。効果でるかなあ。

 6月23日   輝太郎柿の若木の摘果と西条柿の摘果終了。次は高接ぎ輝太郎に取り掛かります。

 6月25日   3回目の定期消毒を実施。井戸は10m掘り井戸水が出ました。後は水質検査、組み上げポ

         ンプ、貯水2tタンクの設置。それに駐車場をコンクリート仕様にする予定です。すること

         がいっぱいです。

 7月 7日   7月分の定期消毒をしました。

 7月13日   昨夜の大雨で輝太郎柿の圃場が水没していると隣の圃場の人から電話があり見に行くと、

         横の井手から水が溢れて圃場に流れていました。井手の水が引くまでどうすることもできま

         せん。これから生理落果が増えたり木の根が弱ったりが心配です。花御所柿や西条柿の圃場

         の水害はありませんでした。一安心です。 

 7月20日   やず商工会での青色申告の講習会に出席する。テキストで勉強。専用ソフトを購入して週1

         回、最低でも月1回はそれなりに該当する項目に記入しておけば、来年3月青色申告が楽に

         なるという。でも領収書はあるが未だに仕分けもできていない。仕分けぐらいはしておかな  

         ければと思うばかり。

         井戸の件を同級生の友達に相談した。井戸掘りのポンプ設置、タンク設置、地面のコンクリ

         ート施工が思っていた以上に安かったので決めた。1週間後施工。

 7月29日   和多理神社のお祭りがあり、神社に奉納に行く。夜店はコロナ禍なのでなかった。

 7月30日   八頭町やずきらめき祭りに友人が出店するので軽トラを出し荷物を運ぶ。手伝いがてら吉本

         芸人、しゃんしゃん傘踊りや石破議員、そして最後は打ち上げ花火も見られた。

 7月31日   日照りが多く雨が全然降らない。夕方、輝太郎柿と花御所柿の幼木にポンプで水やりする。

 8月 1日   花御所柿圃場の井手の草刈りを刈払い機でする。

 8月 4日   8月定期消毒の実施。風なしカンカン照り。9時すぎから始めたが2時間もするともうバテ

         バテへとへと汗でベトベトに。何せ雨合羽着てますので。次回は早朝からすることにした。

 8月 5日   JA主催の輝太郎柿に関する講習会に出席する。現状報告、栽培事例(こうすれば儲かりま

         す)などを聞く。そうかも知れないがそれは一部のこと。もっと輝太郎柿を増やしたいのな

         ら、色んなパターンの圃場があるので実際各圃場に来てそれぞれ指導してほしいものだ。

 8月 6日   安藤井出の電柵設置に参加。各担当区域があり杭打ちと電線張りをする。これでイノシシや

         鹿が山から降りにくくなったのではと思う。

 8月 8日   離れの倉庫に止めている普段は殆ど乗らない愛車タントのバッテリーが上がっていた。エン

         ジンを掛かていないのと暑さのせいか。充電器(壊れてはいない)で充電するも充電できず、

         直接軽トラからケーブル直結でなんとか充電。時々エンジンを掛ける様にすることにする。

 8月12日   花御所柿の摘果をする。8月中に終わるかなあ。

 8月19日   輝太郎柿の果実がだんだん大きくなって、垂れの大きな枝を支えるため支え棒をしたり紐で

         吊ったりと。台風も来るから重い実のついた枝が折れ無いようにもしないとね。

 8月20日   5時半に起き2回目の定期消毒。風はなく天気は良かったが暑くなる前に実施できた。

 8月24日   司法書士主催の補助金講習会に参加する。補助金には国、県、市町村とがあり、補助率やど

         うやったら補助申請し補助金が貰えるのかが少しわかった。補助金も1000種類位あり、

         知っていれば今まで購入したものの負担が減ったのにというものもあったはず。

 8月26日   地元の滝祭(通称お滝さん)の準備をする。上がり口に行灯を吊り、滝までの沿道に提灯を

         り準備万端。18時より始まり、滝の横にはお滝さんの祠と稲荷の祠があるので、村の人

         急な坂道を上がり拝んで帰り、お滝さんで焚き火をするための割る木を各家庭で集めてくれ

         た子供はお菓子を貰い帰ります。20時半頃雨がひどくなってきたので片付けて解散です。

 8月28日   下の畑に、7月に収穫したジャガイモのピンポン玉くらいのを植えて11月くらいに収穫

         ようと思って、メッチャ伸びた雑草畑に耕運機を入れるも雑草が長すぎて刃に絡まった。家

         に帰り刈払い機で雑草を刈り、草を端にうず高く積み、再度耕運機で何度も耕運した。つい

         でに道端の雑草も刈払い機で刈っていたら、小石が軽トラの運転席の窓を割ってしまった。

         ワチャー!気を付けていたのにやってしまった。すぐ修理屋さんに電話したら3日後部品が

         入るとのこと。とりあえずスマホで何枚か写真をパチリ。

 8月29日   耕運機で芋を植える畝を一条分作り石灰と肥料を蒔きマルチを張った。芋植えは後日に。

 8月30日   修理屋さんがガラスが入荷したので車を取りに来る。保険を使うと翌年保険料が上がりラン

         クが下がるとのことで現金で支払う。

 9月 2日   花御所柿圃場の端の草茫々になっていたカボチャの草取りをすると、ラグビーボールの形を

         したのを6個収穫できた。帰って早速カボチャの煮物を作る。

 9月 4日   ジャガイモを植える。男爵80個、メークイン70個。秋に収穫できるかなあ。夕方商工会

         のBBQ(Fam)に参加。久しぶりのBBQだった。同テーブルの人と名刺交換。ビンゴゲー

         ムで4等(かえる商品券)が当たった。今日の運を使う。

 9月 7日   輝太郎柿と高接ぎ輝太郎柿の圃場を乗用モアで草刈りする。花御所柿圃場は後日。

 9月 9日   草刈りした木の根元を刈払い機で草刈りをした。道路端も草刈りすると圃場がスッキリ。

 9月11日   近所のご老人たち20名で鹿野温泉へ研修旅行する。鹿野へは初めて行った。鹿野城址を見

         て山紫苑温泉に浸かりご馳走を食べ土産に鹿野そばを買い、道の駅により饅頭を買い生姜入

         りソフトクリームを食べ帰宅。楽しかった~。

 9月13日   町の定期検診で近くの体育センターに行く。去年は日赤で人間ドックをし初めて胃カメラを

         口から入れるとエズイて涙が出た。胃がこんなにも綺麗なピンク色だったのに驚く。今回は

         胃、腸、肺、前立腺の各がん検査とBC肝炎検査。バリウム飲んで少しむせる。去年までレ

         ントゲンで肺に少し影があると言われていたので今回も言われるだろう。多分。

 9月15日   朝、隣の圃場の人から輝太郎柿の枝が折れとるで~っと電話があった。出てみると、割と細

         い幹の木の枝が折れていた。20玉ほどなっていたが重さと風で折れたようだ。紐での吊る

         しはまだいいかと思っていたがダメだった。これで他の圃場の輝太郎柿も含めて100玉ほ

         どになった。ヒエ~ン!!

 9月16日   9月の定期消毒をする。朝が少し涼しくなったので9時から始めるが、1時間もするとメッ

         チャ暑くなり夏バテも少しあったので何時もよりバテバテとなり、圃場2箇所残して引き上

         げた。ふう~!! 残りは夕方消毒した。

 9月18日   お彼岸のための墓掃除に行く。お盆に綺麗にしていたので落ち葉や草取りぐらいですんだ。

 9月20日   農協に頼んでいた来年圃場で使用する肥料が作業場に届いたと、村の放送連絡があり取りに

         行く。テーラーを出し20kg×30袋を2往復。家のキビヤの邪魔にならない場所に並べ

         た。あ~メッチャ腰が痛い!!

 9月21日   市内の愛菜館に柿などを入れるトレーを買いに行ったついでに墓用と仏壇用の花を買う。

         割と安かった。墓に供える団子を作る。

 9月22日   朝から小雨。墓用と仏壇の花(神棚は榊)を仕分けし、団子、蓮の葉、線香、ジョロを持っ

         て墓参り。昼から輝太郎柿の査定会に出る。ヘタ部分がまだ青いのが多かった。今からでも

         マルチをしたり摘葉したりで赤みを帯びさせる工夫をすれば早く出荷できるとの指導あり。

         摘葉は早急にする予定です。

 9月26日   先日から輝太郎柿の摘葉を実施。実が大きくなり枝が垂れ下がって折れそうになってきた。

         実は4本20玉位い実が付いた枝が折れている。泣く。そこで伸縮自在のアルミ棒を24本

         買う。もっと早く買っとけよ。少々高かったが、垂れた枝の下に置きシュルシュルと伸ば

         ば支えられる。メッチャ楽。今までは垂れた枝を棒で支え紐で括っていた。結構面倒。あち

         こちでこれを使用する。

 9月30日   輝太郎柿の収穫に向けて乗用モアで草刈りをする。今までは使用したモアに付いた草を手作

         業でチマチマ掃除していたが、2日前にジャパネットで購入したケルヒャーの小さめの高圧

         洗浄機で洗浄した。結構馬力があり綺麗に早く掃除できる。買って良かった。

10月 2日   輝太郎柿が玉も大きく色づき始めているので、色の良いものを収穫を試みるがまだお尻が青

         いものが多く、何とか20玉取れたくらいだった。全然ダメ。

10月 5日   輝太郎柿の大きくお尻も赤みを帯びたものをJAに出荷するため収穫し始める。出荷基準は

         250g以上。傷があれば程度によりランクが下る。明日出し用に300g以上のできるだ

         け大きくキズのないのを45玉1コンテナを用意した。大きい玉だと450gはあった。

10月 6日   朝イチで選果場に1コンテナ持っていく。圃場で輝太郎柿を収穫する。

10月 7日   輝太郎柿を収穫し出荷用に6コンテナ作る。250g以下だが色づきもよく綺麗な玉が結構

         残っている。250g以上あるが少し傷があったりして規定外の玉も残っている。平箱に入

         れているが、どうするか?良い売り先があればいいけど。市場は安いしなあ。

10月 9日   今日も朝イチで選果場に昨日選別した輝太郎柿を2コンテナ出荷した。大きい玉は400g

         以上あり、手のひらを広げて持てるのが精一杯という大きさだ。ヨシヨシ。明日出荷用に2

         コンテナ作っておいた。

10月11日   高接ぎの輝太郎柿の圃場に収穫に行く。良い色をした輝太郎柿が少ない。玉も300g前後

         だったが少し収穫する。若木の方の輝太郎柿の圃場で収穫する。こちらの圃場は350g前

         後が多く収穫できる。色見を見ながら収穫。明日選果場出荷用の6コンテナ作り、明後日

         荷の8コンテナ予定のうち2コンテナ作っておいた。

10月12日   朝イチで8コンテナ出荷。知り合いから輝太郎柿の進物用3kg入りを2箱ほしいと電話が

         あった。キズがほとんど無い綺麗な輝太郎柿350g前後を選別し、箱詰めする。

10月14日   午前中は輝太郎柿の収穫をする。昼からは箱詰め用の段ボール箱が少なくなって来たので、

         ホームセンターに買いに出る。ついでにフルーツキャップも買った。別の資材専門店のも寄

         る。柿生産者になって2年目。おかもと農園の専用の段ボール箱を持っていないので、見積

         りを頼んだ。100枚印刷分と印刷の型代とデザイン料。いくらになるだろうか。でもこれ

         からは専用の箱は沢山使っていかなけりゃ行けないので、出費は痛いが頑張って行くぞ。

10月15日   午前中に輝太郎柿を収穫し、午後から明日農協に出荷する輝太郎柿を10コンテナ作った。

         大阪の友達が輝太郎柿の進物用(約400g9玉)を買ってくれたので、詰めて佐川急便に明

         日取りに来るよう依頼した。

10月16日   朝イチで10コンテナ集荷する。圃場に出て西条柿も収穫してみるがまだ青いものが多く、

         何んとか2コンテナ作ってみた。農協の広域選果場の選別で結構はねられるかもわからん。

10月17日   朝イチで昨日用意した西条柿を2コンテナ出荷する。輝太郎柿の農協の規格外のサイズやキ

         ズ物を郡家の友だちの店で売ってくれると話がまとまった。嬉しい限りだ。規格外をどうし

         ようかと思っとったところだった。持つべきは友だな。平箱に用意をし取り敢えず2箱持っ

         ていく。

10月18日   午前中は輝太郎柿の収穫。午後から選別で14コンテナ作る。輝太郎柿は玉が大きく(平均

         350gでコンテナ詰めは300g~400gが多い。ちゃんとデジタル計りを使用してま

         す)虫などの被害も無くキズもほとんど無いので、選別が早いのでコンテナ詰めが楽だ。

10月21日   朝から小雨。兄から頼まれていた吊し用の西条柿を西条柿専用の10kg箱に詰めていく。

         1段平均19玉を3段で約11kgになる。4箱作り吊し用のヒモを6本と予備1本を入れ

         蓋をガッチャンで閉じた。佐川急便に明日取りに来るよう電話する。

10月22日   鳥取の兄が輝太郎柿の収穫の手伝いに午前中だけ来てくれた。若木すべての輝太郎柿を収

         穫。午後から石川にいる後輩に進物用っぽい370g~400gのを9玉箱に入れ発送手

         続きする。友達が余ったドライアイスをくれたので、収穫していた西条柿約10kgとド

         ライアイスを袋に入れ口をヒモで縛った。4袋できた。4~5日経てば渋が抜け、シャク

         シャク感のある西条柿が楽しめるはず。

10月23日   高接ぎの輝太郎柿をすべて収穫した。ここは少し小さめが多い。高接ぎだからだろうか。

         それとも摘果を遠慮したせいだろうか。来年はもっと摘果してみよう。やはり輝太郎柿は

         大玉がいい。

10月27日   作った輝太郎柿16コンテナを朝イチで選果場に出荷。西条柿の収穫を頑張ってする。4

         時頃帰って出荷用の西条柿をコンテナ詰めする。あわした西条柿の袋を開ける。1つ食べ

         る。渋が抜けてシャキシャキだ。美味い。

10月29日   朝イチで作った西条柿6コンテナを出荷。また西条柿の収穫に行く。

11月 1日   西条柿を吊しにするため皮むきとヒモくくりで50連作りキビ屋の2階の軒下に吊るす。

         今年は大玉を多く使ったため、乾燥に時間がかかり出来上がりが遅くなるだろう。

11月 2日   西条柿をすべて収穫する。あとは花御所柿が収穫できるまでゆっくりできるかな。

11月 4日   午前中はあまり使用していない畑の草刈りをし、刈り取った草を2箇所に集めておいた。

         午後から耕運機で全面を耕し、石灰と化成肥料を蒔き再度耕運機で耕す。三角鍬で畝を作

         り黒マルチを張る。これで玉ねぎを植える準備ができた。

11月 6日   JAに頼んでいた玉ねぎ苗を受け取りに行く。今日は一日雨が降る予報なので、植えるの

         は明日だなと思ってのんびりしていてもほとんど雨らしい雨は降らなかった。まあいいか。

11月 7日   玉ねぎの苗(もみじ)を植えに出る。3列でだいたい20cm間隔開けて植えた。35列

         植えたので105本植えた。ちょっと余分に苗があった。収穫は来年の6月くらい。今年

         の玉ねぎはあまり世話をしてやらなかったので、小さいのが多かったが、今回はもうちょ

         っと面倒を見てやろうかな。スーパーに売っているようなのが105玉できるように。

11月 8日   花御所柿の収穫前に圃場の草刈りをしようと乗用モアを引っ張り出した。圃場に行く途中

         で、放置している田んぼがあるので先に草刈りしてやろうと田んぼにモアを入れ草を刈っ

         ていたら、まだ乾ききっていない場所にはまり込み動けなくなった。引っ張り上げるのに

         今度はトラクターを出動させ、モアの前に動かしたまでは良かったが、今度はトラクター

         が沼ってしまってタイヤが空回りしてニッチもサッチも動かない。夕方までモアもトラク

         ターも脱出にトライしたが動けない。もう最悪。明日は雨模様なので、取り敢えずシート

         をモアだけに掛けておいた。放置田んぼは放置しておけば良かった。

11月 9日   西条柿の皮むきをし捻じりヒモに取り付けた。全部で70連をキビ屋2階の軒下の竹竿に

         吊るした。

11月11日   あわした西条柿の熟した柿を10個でジャムを作ろうと思いつく。去年は花御所柿でジャ

         ムを作ったので、今年は西条柿で挑戦。西条柿のヘタと種を取り鍋に入れ、西条柿は少し

         甘さが欲しいので砂糖を大さじ2杯と味を引き締めるのに柚子を半分絞って入れ、少しだ

         け煮つめ水分を飛ばし火を止める。味見する。西条柿の甘さが十分残っているジャムの出

         来上がり。冷まして空き瓶に詰め冷蔵庫へ。

11月13日   昼から花御所柿の査定会に出席する。花御所柿も輝太郎や西条柿と同様に収穫時期として

         はまだ青い果実が多く、本格的な収穫が始まるのは1週間から10日後になると報告があ

         った。出荷できるできないの収穫見本もじっくり見てスマホでパチリ。

11月14日   今日は扇風機の掃除をした。全部で7台。カバーなど外せるものは全て外して洗い、組み

         立ててビニール袋を被せ納戸や二階の隅っこに仕舞った。結構時間がかかるもんだなあ。

11月19日   親戚の49日法要に行く。お寺で拝んでもらって家で拝んでもらって墓で納骨して拝んで

         もらった。その後親戚の家で食事会。ビールを飲んでちょっとほろ酔いした。

11月21日   花御所柿を収穫し始めたがまだ青いのが多く、6コンテナしか収穫できなかった。この中

         にはヘタスキやカイガラムシ、先割れなどがあり、本格的に収穫するとき少しでも楽がで

         きるように掃除も兼ねて収穫した。

11月25日   明日の柿フェアのために今まで収穫していた花御所柿を袋詰する。1袋120g以上でだ

         いたい6~7玉入れる。70袋できる。昨年は150袋持って行ったが、今年は10日ほ

         ど生りが遅いので仕方がなかった。1時過ぎに物産館に持って行った。他の家で150袋

         出していた家もあった。多分青いのが結構入っ取っただろう。詳しくは知らんけど。

11月26日   地区の役員に初めてなったので、柿フェアでは来客車の駐車場での整理を担当した。ただ

         毎年来客が多く物産館の駐車場がすぐに満杯になるので、市谷の選果場の駐車場に止めて

         もらってシャトルバスで物産館に行ってもらった。毎年来る人は知って選果場に来るみた

         いその選果場での車の整理をしたので、会場でのことは余りわからなかった。2時にフ

         ェアが終わったので会場に行ったら、フェア用の柿は売り切れていたがまだ会場に来るお

         客さんがあり、急遽物産館所有の柿の木に生っている柿を役員がぼって(収穫して)きて

         袋詰し販売していた。盛況だったらしい。

11月27日   頼んでいた堆肥が2トン届いたので、今日は輝太郎の圃場に撒くことにした。テーラーを

         引っ張り出し、剣先スコップでテーラーに掬い上げ入れる。ほぼ一杯になったらテーラー

         を動かしながら、各木の根元にスコップで4杯ずつ。木と木の間にスコップでまんべんな

         く撒き散らした。これが結構腰にくるんだなあ。休憩しながらボチボチする。化成肥料は

         できるだけ使用しないようにした。去年も堆肥をまいたせいか、今年の輝太郎柿の実の玉

         が大きいようだった。来年も期待しよう。

11月28日   輝太郎柿の圃場は2~3年後、安藤井出が洪水で溢れる時の逃げ水の水路工事に引っ掛か

         っているため買収される。所有者が亡き親父の名義だったので契約時までに名義変更しよ

         うと思い、船岡役場で色々聞き変更するには「名寄せ」が必要だったので取り寄せた。他

         親父の書類も取り寄せたら思いもよらない位費用が高たった。後は自分で法務局に行くか

         司法書士に任せるかだ。

12月 1日   本格的に花御所柿の収穫をする。それまでもボチボチ収穫していたが、やっと玉に色がの

         り出した。9コンテナ収穫し、明日選果場出し用に8コンテナ作った。

12月 2日   朝8コンテナ選果場に出荷する。鳥取の兄が収穫の手伝いに来た。7コンテナ収穫したと

         ころで雨が降ってきたので引き上げる。作業場にストーブが無かったのでホームセンタ

         コメリに行って普通の中型を買う。ついでに台所が電気ストーブだったので、石油ファン

         ヒーターの中型を買った。電気ストーブよりは光熱費が安くなると思う。多分。

12月 5日   昼から電話予約もらっていた高校の水泳部のマネージャーだった同級生が、旦那と一緒に

         圃場まで花御所柿を買いに来てくれた。国道沿いの圃場は来るのに分かりやすいが花御所

         柿は10本ほどしかなく、本当は奥の圃場のほうが広くて花御所柿が約100本あったの

         でそっちを見てほしかった。だけど綺麗な車を止めるスペースが無かったので案内は辞め

         にした。10kg買ってくれたが少し多めに持って帰ってもらった。

12月 7日   収穫と選別とコンテナ詰めと選果場出荷の日々。進物用の5kg箱があと4枚しかなかっ

         たので、資材商店に注文していたのが入荷したので取りに行く。予約は20枚だったが追

         加で10枚買った。すぐに5kg箱で8箱作り発送手配をした。

12月 8日   兄が仕事が休みとのことで収穫の手伝いにまた来てくれた。あちこちの花御所柿がほぼ収

         穫できた。14コンテナ。残りはまだ青いのだけ残してある。全て収穫しても1コンテナ

         ぐらいか。これで1つ肩の荷が降りた。

12月11日   朝イチで16コンテナ選果場に出荷。知り合いへの5kg箱を5箱作り発送手続きをした。

         北海道の友達には、多分吊し柿を食べたことがないのだろうと思い自家製の吊るし柿も一

         緒に送った。今日は一日花御所柿の選別と出荷用コンテナ詰めをし8コンテナ作る。

12月12日   花御所柿を送った友達から、親戚の会社社長の伯父さんが花御所柿を食べてみたいとのこ

         とで、社員用に10kg箱の注文が入った。とてもありがたいことです。

12月13日   今日も朝イチで16コンテナ出荷する。また友達から5kg箱注文をもらったので発送手

         続きする。有機堆肥を輝太郎柿の根元や通路に撒いたテーラーを出しっぱなしにしていた

         ので、倉庫にしまった。エンジンの調子が良くなかったので、農機に電話して修理を依頼

         する。

12月14日   そろそろ雪が降るみたいなので、軽トラと自90kg家用のタントのタイヤをスタッドレ

         スに交換した。大阪の元職場に柿を届けに行く時雪が降っていては困るしね。

12月16日   柿指導員の國米さんが、隣の圃場で柿の木の剪定指導をするので参加した。柿を始めて2

         年目だったので初級クラスで講習を受ける。他中級クラス、上級クラスと3班に分かれて

         いた。輝太郎柿、西条柿、花御所柿と剪定。種類によって剪定の仕方が違っていた。来年

         はもっと大きな実をつかせるためにはマスターしなければ。難しい。

12月19日   大阪の職場とお世話になったおばちゃんにも柿を届けに出発。ついでに大阪の姪っ子の処

         に米を30kg持って行った。荷物だけで約90kgかな。車が重い。一泊した。

12月21日   井戸水汲み上げパイプと貯蔵タンクのパイプに凍結対策用のスポンジを巻く。

12月22日   10月に植えたピンポン玉くらいのじゃがいもの男爵とメークインが大きくなってきた。

         雪が降ると枯れてくるのでの掘った。それなりに大きいのが50玉づつ掘れた。これで正

         月が超えられるかな。畑にいたら友達が生の鹿肉の塊を持ってきてくれた。早速スライス

         してフライパンで炒め焼肉のタレで食す。柔らかくて美味い。新鮮はいいなあ。

12月23日   溜まっていた買い物伝票の整理をする。8月からだ。貯まりすぎ~。

12月24日   柿の木の剪定講習会に参加。西条柿、輝太郎柿、花御所柿をベテラン先生が剪定した。わ

         かったような感じがしただけだろう。多分。予約していたクリスマスケーキをパティスリ

         ーが作ったケーキ屋に取りに行き、夕食後婆さんと食べる。流石に美味い。お菓子の入っ

         たサンタの靴を出すのお忘れた。

12月25日   電動剪定鋏の見積もりを金物店の営業が持ってきた。以前の剪定講習会時に提案してあげ

         た5人集まればいくら、10人集まればいくらという見積もりだ。10人以上購入者の予

         約が取れたらしい(僕も入っていたけどね)。ネット価格より安くしかもサック付きなの

         で、すぐ持ってきてと返事しておく。

12月26日   農協共済の人が収入共済保険の説明に来た。果実共済より補償がいいみたい。契約書に農

         協に登録していた印鑑を押す。共済の人が確認したが違うとのことで、あっちの印鑑を押

         した。違うと連絡あり。登録印鑑の特徴はこれこれですというので、あああれかと思い出

         した。年明けてまた来るように約束した。あの印鑑は殆ど使わないからなあ。

12月29日   仲良しの友達4人で隼駅前の8823で忘年会。コースで頼んだ。結構美味しかった。

12月31日   いよいよ年末。玄関、神棚、仏壇にしめ縄飾りや鏡餅を供えた。夕食は年越しそばを食べ

         た。今年一年事故もなくなんとか年が越せそうだ。来年も無事に宜しく

2024年

 1月 1日   明けましておめでとうございます。

         朝は雑煮とおせち料理(ネットで購入したもの)。昼は姉夫婦と姉の娘夫婦と孫3人が

         たので、久しぶりに寿司とピザを食べる。孫はまだ小学生なのでお年玉もそこそこを渡す。

 1月 5日   七草粥用の七草を買いに行きつけのスーパーへ。パックに入ったの。思ったより高かった

         が買った。

 1月 7日   七草粥を朝作るのを忘れたので、昼に食べる。小鍋にご飯と水に塩を入れお粥を作る。味

         はこんなものか。七草を茹でて上げ刻んでお粥鍋に投入しマゼマゼする。一つの行事が終

         わった感じ。次はトンドか。

 1月10日   ネットで買ったタントのバッテリーが届いた。早速交換。一昨年韓国製の安いバッテリー

         を買ったが殆ど車に乗っていなかったので、昨年暮れ久しぶりにタントに乗るためエンジ

         ンを掛けたが回らない。「エエッ❢」仕方がないのでチャージャーで充電し乗る。2週間

         後またエンジンを掛けるが回らない。こらあかんということで再度ネットで今度はBOSC

         H M-42/60B20Lを9500円で購入した。韓国製はアイドリングストップ式の保証期

         間1年。買ってから1年半だったので保証は諦めた。やはり1ヶ月に1回はエンジンを掛け

         るようにしとこう。いらん出費した。

 1月12日   輝太郎柿の剪定をしていたら、指導員の國米さんが隣の圃場に来たついでに見に来てくれ

         た。ちょっと指導をしてもらったがまだようわからん。

 1月13日   寿会総会に出席。弁当とビール350mlを貰って帰る。

 1月14日   輝太郎柿の剪定をしていたらトンドが始まっていたので、家に帰りしめ縄飾りを持って来

         てトンドに焚べた。ずう~と以前はもっと盛大だったが、最近は子供たちも出て来んよう

         になったしチョット寂しいなあ。

 1月19日   高接ぎのロウ付け講習会が選果場であった。今年はチョット太めの枝を100本位用意し

         た。ロウは85度位。頼まれた人のロウ付けもする。高接ぎは4月に入ってからだなあ。

         保健所から、検診結果の紹介状がまだ処理されてないので、早く専門医で診てもらうよう

         催促の電話があった。昨年ドックした日赤に電話すると予約不要で来てくださいとのこと。

 1月21日   ブロッコリーの芯がいっぱいあったので、細くスライスしてごま油とコンソメとカレー粉

         で炒めた。美味い。箸休めに丁度いい。安藤井出の件で県農の人が来た。土地買収と柿の

         木伐採の件。工事は再来年以降とのこと。

 1月22日   紹介状を持って日赤でCTRをうけた。肺に少し影があるので経過観察で4月に再検査予約

         をする。

 1月26日   雪が積もった。雪かき担当者4人で除雪機を使って通学路などを除雪し、ついでに家まで

         の坂道や駐車場を除雪した(了解済み)。今年も助かった。

 2月 3日   節分の巻寿司を昼に食べる。一本食べるのはもう無理。残りは夕食に。

 2月 4日   福は~内で玄関内に。鬼は~外で庭に撒いた。今年も良いことが一杯ありますように。

         初めての青申の件で農協に相談。簡単な説明と資料を貰った。初めてなので65万や3

         万の控除は法務局に登録しとらんのでできんと。簡易の10万でとのこと。わからんなり

         に取り敢えず用紙に纏めておいた領収書などの数字を書いてみることにした。

 2月 7日   寿会主催の人権問題の講習会に参加し、LGBTのビデオを見てアンケートに感想を記入。 

 2月13日   農協に頼んでいたソリマチの「農業簿記」ソフトが届いた。インストールはまだ。

 2月14日   輝太郎柿の若木の剪定が終わったので花御所柿と西条柿の剪定を始め、剪定した枝集め

         をする。

 2月16日   違う圃場の輝太郎柿高接ぎの剪定をし切った枝を集めた。隣の圃場の西条柿の剪定を始め

         る。20本の1/3位できた。

 2月18日   役員会総会に出席。村の初総会発表へ段取りの打ち合わせ。

 2月20日   柿部会と花御所を育てる会の総会がトレセンであり出席する。各会の報告と鳥大農学部の

         生徒の活動発表があり、柿キャラメルの試食した。美味しかったが柿の味がしなかった。

 2月22日   下の倉庫2階のあまり動かしとらんエアコンの調子が悪かったので買った電気屋を呼んで

         診てもらったが、コンプレッサーが悪いみたい。後日見積もりを持ってくる。新品を買っ

         たほうがええかなあ。10年立つし。

 2月24日   西条柿の剪定が終わった。花御所柿の剪定を始める。

 2月25日   昼から部落の総会に出席する。役員をしてるので絶対参加。終わったら弁当とビールがも

         らえた。農協の農薬注文書を記入する。約17万円なり。元取れるかなあ。

 2月26日   電気屋がエアコンの見積もりを持って来た。性能(200V仕様)は同格+αで税込み11

         万円まで値切り発注。花御所柿の剪定をする。

 2月28日    青申告の相談に農協に行く。少しわかった。農協に提出すれば法務局に提出してくれる。

         花御所柿の剪定と枝集めをする。

 2月29日   4年に1度のうるう年の日。花御所柿の剪定の続き。半分終わった。雨が降ってきたので

         帰る。

 3月 3日   ひな祭りの日。役員会に出席する。令和6年度事業計画(案)について具体策を話し合う。

         ケーキ屋さんまで出向きひなケーキ(普通のショートケーキ)を買い食べる。

 3月 4日   花御所柿の剪定の続き。電気屋さんがエアコンの取り付けに来た。仲良しの友達が鹿肉を

         持ってきてくれた。生肉なので柔らかい。早速肉を大きめに切り野菜と炒めて食べた。

 3月 5日   知り合いに教えてもらったブロッコリーのキンピラもどきを人参、酒、みりん、醤油を加

         え作る。見た目ゴボウのきんぴらにそっくりに作れた。食べる。旨い。

 3月 6日   農協資材課に鶏卵殻肥料を50袋取りに行く。

 3月 8日   農協に注文していた部落中の柿用散布農薬が作業場に来た。柿役担当なので各家の注文書

         通りに仕分けし、自分の分を持って帰る。

 3月10日   村の総事に参加。用水路の壁面をコンクリート仕様にするための型枠作りをした。

 3月11日   花御所柿の剪定終了。剪定した枝を集め運搬機に積み一箇所に下ろし燃やした。あと何回

         か運ぶ必要がある。

 3月12日   青色申告書の下書きを農協資材課に持っていき、OK貰ったのでその場で清書し提出した。

 3月14日   午前中は集めた剪定枝を燃やす。午後からミキサー車が来て型枠にコンクリートを流し入

         れ均した。

 3月16日   化成肥料S248を各柿畑に手散布する。

 3月19日   朝から輝太郎、花御所、西条にトクチオンとハーベストオイルを混ぜSSで散布する。そ

         の後使用した耕運機の泥落としを高圧洗浄機でする。お彼岸なので昼はおはぎを作り食べ

         る。墓参りをし手作り団子と線香を供え、親戚の隣近所の墓にも六体地蔵さんにも供えた。

 3月22日   13時より農協で柿総会に出席。柿単価が上がっていないので、農協及び柿組合がどんな

         販売努力をしているのかを質問したが、具体的な答は返ってこなかった。鳥大農学部の学

         生が考えた瓶入りの柿プリンと柿ジュースの素を配ってくれた。帰ってからプリンを食べ

         るがジュース瓶に入っているので振ってグチャグチャにして飲むプリン仕様だった。ジュ

         ースの素みたいのは薄めて飲んだ。柿の味が少ししたかな。

 3月23日   同級生の洋画家の絵を梨花ホールに見に行く。いつ観ても独特のタッチで今回は生命の誕

         生を感じさせるような絵画だった。

 3月24日   先日コンクリート詰めした用水路の型枠外し。

 3月27日   友達と小学校の恩師に会いに行く。こっちに帰ってからなかなか行けなかったのでやっと

         会えた。高齢なのだがシャキッとして畑にも出るくらい元気だったので安心した。午後か

         ら耕耘した場所に、半分に切っておいたジャガイモの男爵とメークインを約130個づつ

         を植える。

 3月29日   日記を書き始めて今日でまる1年が経った。早いなあ。

         軽トラとタントのスタッドレスタイヤをノーマルタイヤへ履き替え作業をする。10年前

         に購入した油圧ジャッキが壊れたので、ネットで3t用を購入。勝手は一緒だった。

 3月30日   剪定枝をすべて燃やせた。

 3月31日   今日はモアで輝太郎柿と高接ぎ柿畑の草刈り。輝太郎柿圃場に余っていた牛ふん堆肥を運

         搬機に積み、凹んだところに盛り付け均した。ついでに花御所圃場に行き、柿に木の根元

         にあった石や瓦を取り除き家駐車場の空いた場所に下ろす。結構あったなあ。

 4月 1日   輝太郎柿の整枝剪定した切り口にトップジンMを指につけながら塗っていった。

 4月 3日   友達が遊びに来る途中スーパーで転び膝を打ったまま来たが、だんだん痛くなり動かせな

         くなってきたので救急車を呼び市民病院へ。膝の皿が縦割れしていた。そら痛い訳だ。

 4月 5日   朝は寿会で部落清掃をする。買い物ついでに農機課により頼んでおいたSSの噴霧ノズル

         をもらい帰ってから取り替えする。モアで花御所圃場の草刈り。

 4月 6日   花御所柿の整枝剪定の切り口にホントはトップジンMを塗っていくのだけれど、量が多い

         しトップジンMの値段が高いので代替えで墨汁を塗っていった。夕方ネットで知り合った

         人たちと桜見兼親睦会に参加する。みんな良い人ばかりだった。松江からの人も。

 4月10日   友達と若桜駅の桜を見に行く。300円払って構内からC12SLや桜をカシャ。帰りに弁

         天堂の餡、草、栃モチを買って帰る。

 4月11日   カイガラムシ幼虫対策にSSスピードスプレヤーで薬剤散布をする。効いてくれ。

 4月12日   モアで草刈りしたあとの木の根元を刈払機で草刈りする。

 4月14日   崖の畑の竹やぶで筍を探しに行く。すでにイノシシが掘って食べていたが、なんとかほん

         の少し頭の出ていた筍を6本見つけ掘った。腰が痛くなった。帰って皮を剥き湯がいて筍

         飯を炊く。出汁が濃かったため、別で白飯を炊き混ぜなんとか食べられるようになった。 

 4月15日   友達から鹿肉が手に入ったと連絡ありお裾分けに預かった。行ったことのないさじアスト

         ロパークと用瀬流し雛館へ行く。あいにくアストロパークは定休日で残念。流し雛館で見

         学と昼食を。帰り河原道の駅のソフトクリーム専門店に寄ったがこれまたお休み。口はソ

         フトクリームだったので仕方なしにファミマのソフトですます。それなりに満足した。

 4月18日   納屋の2階に以前使用していた水稲用の古い農薬や玉ねぎなどの野菜を出荷していた資材

         が乱雑にそのままに。掃除と片づけをする。ホコリだらけでマスクの鼻のあたりが真っ黒

         になった。下敷きのシートを引き直し、まだ使用しない貝殻肥料45袋をチェンブロック

         で上げ積みする。ホコリのかかったムシロ編み機が有ったので、役場に要るか電話したら

         教育委員会から見たいと折り返し電話があった。後日見に来る。

 4月19日   日赤で肺CTスキャン経過観察検診。半年前と状況変化なしと。夕方まだ明るく風が殆ど

         なかったのでSSで殺菌剤と殺虫剤の消毒を実施。

 4月21日   役員会に出席。各所問題の状況再把握と進行状況の確認だった。夕方は商工会総会に出

         席。その後は懇親会が有ったので参加する。車で行ったのでお茶で乾杯。向かいは鳥銀

         さんと合銀さんだった。まだお世話になることはないなあ。

 4月22日   納屋の2階にあるムシロを編む装置がほったらかしだったので役場にいらんか相談した

         ら、県立博物館文化財局と教育委員会の人が来た。これはちょっとと言われた。つまり

         引き取るにはボロすぎると言う意味かな。千歯扱きならほしい部署があるらしいが、す

         でに廃棄しとるがなあです。時期を見て破壊焼却コースです。

 4月25日   以前ロウ付けした輝太郎柿の枝を西条柿のちょっと太めの枝や幹をカットして接ぎ木を

         し始める。

 4月27日   接ぎ木をし終わる。100本。さてどれだけ来年に成功しているだろうか。ちなみに去

         年初めて70本接ぎ木して2本だけ芽が出ていた。確率1/35。2回目の来年は1/5

         の20本位は成功してほしい。楽しみだ。

 4月29日   村の総事があった。担当は倶楽部周辺の清掃。植木の剪定、下草の刈り込み。ついで

         時間が余ったので家の裏庭の草刈りする。公民館に戻り弁当とビールをもらって帰る。

 5月 1日   友達が膝を怪我して車が運転できないので市民病院まで送り迎えする。帰り万代寺の園

         芸店によって、トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、ピーマン、ゴーヤ、唐辛子、しし

         とう、トウモロコシと盆花ようにと千日紅、ケイトウ、ひまわりの苗を買って帰る。裏

         の畑(結構石が多い土は粘土質っぽい)に三角鍬で畝を作った。植え付けは後日に。

 5月 3日   世間はGW。農家は関係ない。盆花を植えられるよう野菜とは別のところに野菜園芸用

         の土を盛り、先日買った花とトウモロコシを植える。野菜用のところに肥料をまき黒マ

         ルチをする。スイカとかぼちゃとサツマイモに柿畑の横の畑に黒マルチを敷いておいた。

 5月 4日   ジャガイモの間引きに出る。輝太郎柿圃場と高接ぎ圃場をモアによる草刈りをする。

 5月 5日   トマト、きゅうり、ナス、ししとう、唐辛子、ピーマン、ゴーヤを植える。午後から家

         の周りの柱の塗料が少し剥げてきたので塗っていく。キュッとしまった感じになった。

         夕方かぼちゃとスイカを植えスイカにカバーをした。

 5月 7日   ジュンテンドウでさつまいもの苗シルクスイート25本/束と赤ピーマンと水なすの苗、

         マリーゴールドを買い裏畑に植える。さつまいもは後日植える予定。

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる