ごあいさつ
ブログ
大人の生徒さん方々
みなさまから 音楽好き♡を
ヒシヒシと 感じます
それぞれ
かなり ご多忙の中に
ピアノに向き合うご様子
お好きだからこそ でしょう
ちびっこと 違い
ご経験やスタイル
また 方向性はさまざま
その 違いに合わせての
アドバイスを こころがけてます
このところ感じるのが
練習の仕方 です
大人の方でも
基本的な練習方法が
抜けていることがあるんです
例えば
ミスする部分だけ
何度も 弾いてみる
etc
ちびっこ お子さま方はもちろんですが
大人の方々も 「わかっている」だろう
ではなく 「わかっていない」かもを
見落とさないように しなくちゃ
デスね^_^
新しいレパートリーカードが
届いてます
!そうだ 今週は最終週
カードを もらってくださいね
※お渡し忘れて マス
それぞれの やり方があるなぁ
と思った1場面
音楽ドリルの最初に
グーチョキパーが でてきます
右手で パーグーチョキ
左手で グーチョキパー
何度も 手を動かします
なれてきたら 次は
両手で! 左右違う動きをするんです
これ 結構難しいデスよ
これを
手を見ながら考えてやってみる
ドリルの絵を見ながらやってみる
感覚でとにかくやってみる
それぞれ なんです
そして 先日のちびっこは
パーグーとグーチョキ
そして
グーチョキとチョキパー
2つずつ セットで
すすめていく スタイル♡
へ〜ぇ
こちらから アドバイスせずに
まず 丸投げして 待つ
じっと待っていると
それぞれが それぞれの方法で
トライしてくれます
すごいなぁ^_^デス
昨夜 一斉送信のお知らせをしました
夏休み🌻のこと
重要ですので ご確認ください!ませ
さて
もうひとつ お知らせします
このところの グループレッスン
かなり 内容を変えています
以前より 深くなっています
以前は
みんなと いっしょに楽しく♡
でしたが
今
みんなと いっしょに身につける!
です
音符 音価 曲想
お指の動き etc
25分間に ギュッと詰まってます
ですので
欠席した方は
アーカイブを 必ず見てください!ね
本日 ご提出期限日
^_^です
山笠
7/15 追い山の朝のようです
昨日のInstagram Liveで
お話ししましたが
「それぞれの 長けている」ところに
毎回 感動します♡
のんびり Eちゃん
ていねい で
写譜も(楽譜を書き写すこと)
すっごく 時間をかけます
ていねいな分
ぜんぶに 時間がかかるので
進度が ゆっくり
これが ピアノの先生としては
悩みどころ デス
そのEちゃんが
「あれ?」「シは 棒が下向きのはず」
と 上向きの棒がついた「シ」を見て
言いました
※音符の棒の向きは決まっていますが
前後の音符で変更します
!すごい
そんな細かいところに
気づいていたなんて
^_^感激感心
しました
昨日のステップアップコンサート
夜開催でした
1時間 ちょっと長くなってしまいました
というのも
それぞれの 感想や
それぞれからの クイズ
etc
今までより
濃い内容に してみたからです
演奏は もちろん!
とても 素敵でした
それぞれの 感想
よくできたところ
と
つぎにむけてのこと
はきはきと こたえてくれて!
感心しました♡
2年生Sくんも「わかりません!」と
元気よく 言ってくれました
わからなくてOK
考える きっかけに
してくださいね^_^