デンタルケアの必要性

 

歯が尖っているため、食べかすがたまりにくい、口の中が、人は、ph6.5から7と弱酸性に比べ、わんちゃん達はph8、5〜9とアルカリ性のため虫歯菌が増殖しにくい、

唾液の中にでんぷんを糖へと分解するアミラーゼという酵素がないため、口の中に糖がとどまりにくい。

以上の3点でわんちゃん達には虫歯がほぼないのですが、現在3歳以上のわんちゃんの80%は、歯周病と言われています。

人は3週間程で歯垢が歯石になるのですが、わんちゃんはおよそ3日程で歯石になってしまいます。

そのため、歯周病になりやすいのです。

歯周病は、歯の表面に歯垢や歯石がつくことによって細菌が繁殖し、歯そのものではなく、歯茎やその周辺の組織等に炎症等をおこしてしまいます。。

人もそうですが、そのままほっておくと、さらに細菌が増殖して、口臭はもちろん歯がぐらつき抜けてしまう、

yjimage.jpeg

ひどい子は歯ろうといって、上の写真のように歯の根元まで達したばい菌が粘膜や皮膚や骨を溶かしたり、上顎の歯周辺で歯周病が進行して骨に穴が空いて口腔と鼻腔が貫通したり、

あごの骨が歯周病の進行で解けて薄くなり骨折したりとなってしまいます。こうなると食事は愚か生活にも支障が出てきてしまい、わんちゃんのとってもしんどい状態になってしまいます。

また、最近では、全身に菌が廻り心臓や肝臓にも影響を及ぼす可能性も指摘されています。

なので、日々のお手入れがとても重要になってくるのです。

yjimage.jpeg

なんて自分では磨けませんので。。。家族さんが磨いてあげて下さいね。

  1. 初めは顔や口元をやさしくタッチし、慣れてきたら少しずつ触る時間を長く。
  2. 口は閉じたまでいいので、そっと口唇をめくり、前歯(切歯)や歯肉、犬歯など、触りやすい場所からやさしくタッチ。
  3. その時、片手に愛犬のおやつなどを持って行うと効果的♪
  4. そのあとに、奥の方に指を入れて、奥歯に触られることに慣らしてく。

と徐々に行って下さい。

愛犬がマズルや口元を触らせてくれたら、その度にほめて下さい。。決して無理はせずに最初は短時間で切り上げて、終わったらわんちゃんの好むことをしてあげてください。

おやつを与えたり、ボールで遊んだりとにかく『歯のお手入れをすると楽しいことがあるんだワン』と思わせるのが効果的です。

わんちゃんの歯の数は42本、(猫ちゃんは30本と言われていますが、)大きい子も、小さい子歯の数は同じ、ちいさい子程歯がぎゅっと密集しているので、歯垢や歯石がつきやすい

です。また、短頭種のパグやシーズ等も。

もし、以下の点がある子は歯周病の可能性が疑われます。是非チェックしてみて下さい。

  • 前足で口の周りを気にしている。
  • 片方の目から目やにが出たり目が充血している。
  • 柔らかいものしか食べれなくなった
  • 口の周りが汚れている。
  • 口臭がある
  • 食べ物をよくこぼす
  • 頭をよく振る
  • 食欲はあるのに食べれない
  • よだれが多い
  • 片方でものを噛んでいる
  • 食事中に痛がる
  • 頬や顎が腫れている
  • 口を床等にこすりつけている
  • 食後すぐに食べたものを吐き出す。

http://tumugu.easy-myshop.jp