お知らせ

ご予約無しでご見学いただけます。

毎度ご愛顧ありがとうございます。

以下の日付にて、ご予約なしで自由に見学いただける機会を設けました。

11月24日(日)10時〜16時まで

 ※次回以降は、添付のパンフレットをご覧下さい。

 

通常は予約をいただき、20分程度ご説明をした後、屋内をご案内し自由時間として10分程度、全体で約1時間程の流れを要しております。

また、木金土曜日の三日間だけの開館日としているため、ご希望に添えない方もいらっしゃるかと存じます。

そこで、日曜日に自由にご見学をいただける設定をさせていただきました。

 当日は、ご見学料として1000円頂戴いたします。その後自由に屋内をご覧いただけます。通常と違う事は、当家の歴史や街のご案内など座学の時間がないことです。

写真撮影は、通常見学と同じくスマホのみでの撮影は可能でございます。

当日は、おつりなきようご用意いただき、また、靴下を必ずご用意いただき屋内に入っていただけるようお願い申し上げます。

自由見学とは言え、文化財保護の観点から当日係員から何かしらお願い事項があるかと存じます。その際は、ご協力のほど心より願い申し上げます。

 

     吉田家事務局。相澤。     

     yoshidake.hp@gmail.com     

 

新受付体制及び見学料金値上を2024年9月1日より実施させていただきたく、ご案内させていただきます。

 

(理由)

修繕などの文化財保護が急務となっており、お代の一部を文化財保護に活用させていただきたく、この度値上げをさせていただくことになりました。ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 

【見学料金】

お支払いは現金のみ。

団体割引なし

 

大人2,000円

大学1,000円

小中500円

→小学生1年生~3年生は無料。

 

(新特典)

当主コレクションの食器を使い、心ばかりの粗茶をご用意させていただきます。

 

なお10名様以上の団体様には呈茶の対応は致しかねます。

 

 

料金改定日以降、ご予約をいただいております方々も新料金となります。あしからずご理解いただきたく存じます。

 

【開館日】

週のうち木曜日、金曜日、土曜日の3日間のみ開館致します。

 

10時〜15時までの間で空席情報に従ってご予約をお願い致します。

 

(予約ルール)

前日までに必ずご予約をお願い致します。

 

(見学可能時間)

1席目10時〜11時

2席目13時〜14時

3席目15時〜16時

 

各回定員は、1〜10名様まで。

最低催行人数 1名様。

 

10名様以上は別途、団体予約として上記以外での希望日時を調整させていただきます。

 

 

(予約方法)

ホームページにございますカレンダーにて休館日や貸切日をご確認の上、ご都合つきます日にちとお席の時間に予約をお入れ下さい。一回の席入りは10名様まで。団体様は20名様まで対応させていただきます。

 

 

以上、心苦しいお願いではございますが、文化財保全、維持継承にご理解とご協力の程、お願い申し上げます。

 

京都生活工藝館 無名舎 吉田家。

     事務局 相澤恵美子。

yoshidake.hp@gmail.com

 

毎度ご愛顧を賜りありがとうございます。

以下、ご協力をお願いしたくご案内申し上げます。

 

①予約について

②お問い合わせ

③予約後の時間や日程変更

④キャンセル、当日の遅れ

については、全て下記メールでお問い合わせ下さい。

 

 

yoshidake.hp@gmail.com

 

こちらのアドレスは、日中はオンタイムで確認しておりますので、ご安心下さいませ。

なお、吉田家へ直接お電話をいただきましても、対応致しかねますので、ご注意下さい。

 

全てメールで対応させていただきます。

 

以上、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

         吉田家事務局。

    

1