【会員】 現在会員数は100名以上で県弓道連盟に所属する支部でも「TOP5」に入る会員数です。 年齢層は10代から90代までと幅広く、初心者から級位、段位、称号者まで均等に在籍しているのが近隣弓道会にはない特徴であり、強みです。
道場の使用可能時間は8時30分~21時30分まで(休館日毎月第2火曜日)と、年配者、主婦、学生、会社員という日々弓道に費やせる時間が異なる様々な協会員にもうれしい環境です。 最近は女性の入会者が増加し、会員の4割以上を占めるようになりました。
【行事】 磐田弓道協会の年間行事は主に、月例会(1回/月)、磐田市長杯弓道大会(毎年5月)、射初会(元旦)、年度末総会(毎年3月)、初心者弓道教室(毎年8月~10月)があり、その他外部(他支部等)で開催される大会・審査・講習会にも積極的に参加しています。 主な大会・審査・講習会は以下の通りです。 静岡県西部地区春季大会(4月)、国民体育大会静岡県選手選考会(4月~7月)、 静岡県支部対抗戦(8月)、各支部開催射会や県連主催講習会(随時)。
【成績】・静岡県支部対抗弓道大会 優勝3回、準優勝3回、3位入賞4回・県民スポーツ祭(市の部) 優勝3回、準優勝1回、3位入賞6回・静岡県西部地区大会 優勝、入賞多数・磐田弓道協会員から国民体育大会、ねんりんピックの県代表選手が誕生しており、その他にも全国大会、東海大会、県大会、西部地区各大会で優勝や上位入賞と優秀な成績が数多く残っています。
【昇段審査】 磐田弓道協会員は的中数を競う大会だけではなく、体配、射法、射技の全てが審査される「昇段審査」にも積極的に チャレンジし、毎年数多くの昇段者が誕生しています。
【磐田体育協会HP加盟団体紹介より引用】