観光・釣り・遊び・自然
【 祭り 】←タップしてください。

由岐伊勢エビまつり
毎年10月第4日曜日に
大漁祈願と町おこしをかねて開催されています。
即売会は市価より安く提供されるため
行列ができる好評ぶりです。
開催日 10月第4月曜日 ※本年度開催中止

由岐の連続秋まつり
由岐各地域で行われる祭りは
いずれも地域色が豊かで見ごたえ十分ですが
特に毎年注目を集めるのが 海に入る神輿。
その珍しさに県内外から観光客はもちろん
カメラマンも大勢つめかけます。
開催日 9月中旬〜下旬

日和佐八幡神社秋まつり
二百年以上続く伝統ある秋まつりです。
徳島県では珍しい太鼓屋台8台が海へ飛び込む姿は圧巻!! 県内最大級の秋まつりです。
本祭りとなる日曜日には8台の太鼓屋台が大浜海岸へ
次々と繰り出します。
開催日 10月体育の日の前日・前々日

赤松神社奉納吹筒花火
赤松神社で行われる「赤松吹筒煙火」の奉納。
花火は一本ずつ丹精込めて手作りで製作されたもので
吹き筒から吹き出す火の粉の
鮮やかな美しさを競います。
開催日 10月体育の日の前夜

芸題踊り
美波町無形民俗文化財に指定されている
山河内彦之進音頭と芸題踊り。
今から180年程前
先祖の霊を慰める盆踊りとして始められました。
伝統の祭りは、しきたりを守って!
それぞれ地域の祭りには大事にしている事があります。
参加する場合は、関係者の話をよく聞きましょう。
開催日 8月14日