インフォメーション
- 2024-09(1)
- 2024-08(3)
- 2024-04(1)
- 2024-01(1)
- 2023-09(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(4)
- 2022-12(3)
- 2022-11(1)
- 2022-10(4)
- 2022-09(2)
- 2022-08(1)
- 2022-07(4)
- 2022-06(3)
- 2022-04(4)
- 2022-01(3)
- 2021-11(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(2)
- 2021-04(3)
- 2021-03(3)
- 2021-02(1)
- 2021-01(5)
- 2020-09(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(1)
- 2020-01(2)
- 2019-12(3)
- 2019-11(8)
- 2019-08(4)
- 2019-07(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(2)
2022/11/21
西の風新聞に掲載していただきました✨
【はたらくことを学ぶこと】
今年で2回目の、五日市高校生就業学習。受け入れた昨年は、9人の生徒さんが1日だけという設定。今回は、その中から2名が手を挙げて下さった。
4日間、TEEDAに来て「はたらく」ことを学ぶことになった。
最初から、決めていたのは
「前回以上の経験を提供する」ということ。
そこで
ご相談の上で、
ご理解いただき
昭島・助産院こもれび家さんでの
「出張施術」に
一緒に行けることになった🙏✨✨
ボランティアの保育士さんも一緒に同行していただき、
生徒たちへの、保育サポートをお願いした☺️🙏✨
人が学ぶ時に
色々な人々が
サポートしてくださっている。
自分が学生の時は
知らなかった。
自分が、教員だった時は、
受け入れ先を見つけることに
必死だった。
自分が受け入れる側になったら、
準備や手配の苦労もあった。
楽しいだけでないことも
仕事にはある。
でもこの時期の
子どもたちに
必要な「学び」はなんだろう。
社会的な課題があることや
働くことでの苦労と喜び、
人との関わりから生まれる「価値」
そんなことを
知っていただけたら
どんなにか
嬉しいか🥲✨
今回の実習の感想に、
私が伝えたかったことが
ちゃんと
汲み取られていて
嬉しい☺️🙏✨
忘れてもいい。
この先
ふと
思い出す瞬間があるかも。
そんな程度で十分です。
将来に向けて
今日も
「自分にできることは、
なんだろう。」って
考えてくれたら
嬉しいです✨☀️
※取材に来て下さったのも
五日市高校生の記者たち。
まとめて、記事を掲載して下さった
西の風新聞社さん
ありがとうございました🌈✨