県連からのお知らせ
小規模事業者持続化補助金<一般型>について
小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第7版】の公表について(R5/3/6)
公募要領(第7版)を公開します。
01.〈一般型〉第12回「公募要領(第7版)」.pdf (1.19MB)
02.〈一般型〉第12回「応募時提出資料・様式集」.pdf (1.78MB)
03.〈一般型〉第12回「参考資料」.pdf (0.99MB)
05.持続化補助金ガイドブック第7版(商工会地区).pdf (1.29MB)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第6版】の公表について(R4/12/19)
公募要領(第6版)を公開します。
01.<一般型>「公募要領(第6版)」.pdf (1.12MB)
02.<一般型>「応募時提出資料・様式集」.pdf (2.02MB)
03.<一般型>「参考資料」.pdf (1.01MB)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
小規模事業者持続化補助金〈一般型〉第10回受付分に係るJグランツ申請画面の公開等について(R4/10/24)
1 第10回受付締切分Jグランツ申請画面
(1)URL:https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000006s7NkEAI
(2)公開日 令和4年10月14日(金)
2 別 添
01.<一般型>「公募要領(第5版)」(10.20版).pdf (1.08MB)
03.持続化補助金ガイドブック第5版.pdf (1.25MB)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第5版】の公表について(R4/10/4)
公募要領(第5版)を公開します。
01.<一般型>「公募要領(第5版)」.pdf (1.07MB)
02.<一般型>「応募時提出資料・様式集」.pdf (1.46MB)
03.<一般型>「参考資料」.pdf (0.99MB)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>応募時提出資料・様式集の一部変更について(R4/8/2)
1 変更点
応募時提出資料・様式集 種別欄の部数 (P2、17、31、38、41)
応募時提出資料・様式集(R4.8.2 更新).pdf (1.47MB)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第4版】の公表について(R4/6/27)
公募要領(第4版)が更新されましたのでお知らせします。
1 変更点
(1)公募要領
電子申請の申請先及び留意事項にJグランツ申請窓口のURLを掲載(P22)
(2)応募時提出資料・様式集
提出書類に「様式7・様式8・様式9」の電子データを追加(P2・3、P17・18)
公募要領_第4版(6.24更新).pdf (1.13MB)
応募時提出資料・様式集(6.24更新).pdf (1.47MB)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第4版】の公表について(R4/6/20)
公募要領(第4版)を公開します。
<一般型>公募要領(第4版).pdf (1.13MB)
<一般型>応募時提出資料・様式集.pdf (1.46MB)
<一般型>参考資料.pdf (0.84MB)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>ウェブサイト関連費作成ツールについて
〈一般型〉第8回受付分から、対象経費に「ウェブサイト関連費」が新たに創設されました。
当経費は、計上額に上限が設けられる等、取り扱いに注意が必要となっているため、申請の際にはサポートツールをご活用ください。
様式3 経費明細作成ツール
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> 第7回受付締切分(令和4年2月4日締切分)の採択結果について
本日、令和4年2月4日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金<一般型>第7回受付締切分」の採択事業者が決定いたしました。
詳細は下記URLで公表されておりますので、ご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第3版】の公開について(R4/4/15)
1 変更点
(1)公募要領第3版(P.22)、ガイドブック(P.9)
先般公開した、Jグランツ申請(第8回受付締切分)のURLの掲載。
(2)よくある質問
「6.Jグランツについて」を追加(P.15に記載)。
(3)別紙「応募時提出資料・様式集」
目次のページ数(様式3-2)を変更。
2 申請様式
(1)小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領(第3版) (大分県).pdf (1.11MB)
(2)小規模事業者持続化補助金<一般型>「応募時提出資料・様式集」 (大分県).pdf (1.43MB)
(3)申請様式集
(4)交付規定様式集
(5)持続化補助金<一般型>ガイドブック.pdf (1.28MB)
(6) 参考資料.pdf (0.81MB)
(7)よくあるご質問.pdf (1.32MB)
(8)第8回公募の注意点.pdf (0.1MB)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
小規模事業者持続化補助金には、いくつか種類があります。
種類によって申請先や提出書類が異なりますのでご注意願います。
1 現在申請受付中
(1)令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>
2 新規申請終了
(1)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<豪雨型>
(2)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
(3)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
3 その他
令和元年度以前に実施した補助金についての情報はこちらから。
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第2版】の公開について(R4/3/29)
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、全国事務局(電話番号:03-6632-1502)へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第8回受付締切:2022年 6月 3日(金)[締切日当日消印有効]
※本事業は、商工会の支援を受けながら取組むことを必須とし、提出より前に商工会から発行される事業支援計画書(様式4)の提出が必要です。
※様式4の発行期限は5月27日(金)までです。ご相談はお早めにお願いします。
2 応募方法
応募は、下記の公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)公募要領(第2版).pdf (0.72MB)
(2)応募時提出資料・様式集(第2版).pdf (1.43MB)
(3)新旧対比表(第2版).pdf (0.58MB)
(4)参考資料(第2版).pdf (0.81MB)
(5)申請様式集 ※全国商工会連合会HPからダウンロード願います。
(6)交付規程様式集 ※全国商工会連合会HPからダウンロード願います。
(7)よくあるご質問.pdf (1.29MB)
(8)持続化補助金〈一般型〉ガイドブック(第2版).pdf (1.31MB)
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第1版】の公開について(R4/3/22 ※3/25更新)
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、全国事務局(電話番号:03-6632-1502)へお問い合わせください。
※内容に不備が多数見つかったため、後日再アップいたします。(R4/3/25)
1 公募スケジュール(予定)
(1)第8回受付締切:2022年 6月 3日(金)[締切日当日消印有効]
※本事業は、商工会の支援を受けながら取組むことを必須とし、提出より前に商工会から発行される事業支援計画書(様式4)の提出が必要です。
※様式4の発行期限は5月27日(金)までです。ご相談はお早めにお願いします。
2 応募方法
応募は、下記の公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)R1補正・R3補正持続化補助金〈一般型〉公募要領.pdf (1.1MB)
(2)R1補正・R3補正持続化補助金〈一般型〉応募時提出資料・様式集.pdf (1.35MB)
(3)R1補正・R3補正持続化補助金〈一般型〉参考資料.pdf (0.81MB)
(4)様式集 ※全国商工会連合会専用サイトからダウンロード願います。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第13版】の公開について(R3/10/14)※補助事業の手引き追加
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を次のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第7回受付締切:2022年 2月 4日(金)[締切日当日消印有効] 【終了しました】
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)公募要領_第13版.pdf (1.57MB)
(2)新旧対照表_第13版.pdf (0.66MB)
(3)様式集 ※全国商工会連合会専用サイトからダウンロード願います。
(4)【第6回】補助事業の手引き<一般型>.pdf (2.27MB)
(5)補助事業の取組み等についてご注意いただきたいこと.pdf (0.36MB)
4 「賃金引上げ枠」申請における注意事項
第7回申請から「賃上げ加点」を廃止し、新たに「賃金引上げ枠」を設けられました。
本枠にて申請した事業者は、賃上げを確実に実施することを条件に、優先的に採択されることとなりました。
しかし、本枠で採択を受けた場合、補助事業完了1年後、賃上げが達成できなければ、原則補助金を全額返還となるので、十分にご注意願います。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第12版】の公開について(R3/9/6)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を次のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第6回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)公募要領<第12版>(第12版).pdf (1.92MB)
(2)様式集.zip
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の交付規程等の改訂について(R3/7/19)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の交付規程、公募要領等が改訂されましたので公開いたします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象です。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第5回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)交付規程(令和3年7月9日改訂版).pdf (0.56MB)
(2)交付規程新旧対照表<一般型>.pdf (0.05MB)
(3)様式集.zip
(4)公募要領<一般型>(第11-2版).pdf (1.85MB)
(5)Jグランツ入力手引<一般型>_210713.pdf (3.03MB)
(6)Jグランツ様式別記載方法説明_210712.pdf (0.81MB)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>第6回締切分(令和3年10月1日締切分)jGrants申請窓口の公開について(R3/6/29)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本補助金は、従来の書面申請に加え、電子申請システム「jGrants」から申請が可能となっております。(共同申請の場合は、書面申請のみ可能。)
電子申請システム「jGrants」から申請をご希望される場合は、下記をご確認のうえ、最寄りの商工会へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
1 jGrants申請URL
https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000003RQK9EAO
2 様式集ダウンロードURL
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
※「4.受付開始」内の最下段の「jGrants申請時の様式2-1、3-1」を
クリックして保存願います。
3 jGrantsの動作環境について
jGrantsの動作環境は以下のとおりです。下記ブラウザの最新バージョンをご利用ください。Internet Explorer等の下記以外のブラウザからはエラー等が発生し、正常に申請できません。
(1)Windowsの場合:Google chrome、firefox、Microsoft edge(※1)
(2)macOSの場合 :Google chrome、firefox、safari
(3)Androidの場合:Google chrome
※1 Microsoft edgeの「InternetExplorerモード」はエラー等が発生し、正常に申請できません。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第11版】の公開について(R3/6/5)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を次のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第5回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)公募要領<一般型>(第11版).pdf (1.53MB)
(2)様式集.zip
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>第4回締切分 補助事業の手引きについて
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 補助事業の手引き<一般型 第3回受付締切分>に係る補助事業の手引き、事業再開枠の手引き、様式集および参考様式集を公開いたします。
また、採択者の皆様につきましては、事業の取組にあたっての注意点等、採択者向けの説明会を開催いたします。詳しくは、各商工会へお問い合わせください。
補助事業の手引き、事業再開枠の手引き、様式集および参考様式集は下記からダウンロードできます。
1 添付資料
(1)補助事業の手引き(一般型:第4回).pdf (2.17MB)
(2)様式集.zip
(3)参考様式集.zip
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第10版】の公開について
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を次のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第5回受付締切:2021年 6月 4日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
3 添付資料
(1)公募要領.pdf (1.84MB)
(2)様式集.zip
4 その他
過去の情報についてはこちら
かるふーる1月号を配布しています
商工会の情報誌「かるふーる」の1月号を発行しました。各商工会より配布されていますので、ご確認ください。
関連リンク: http://www.oita-shokokai.or.jp/contents/tp_carrefour.html?code=540
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
小規模事業者持続化補助金には、いくつか種類があります。
種類によって申請先や提出書類が異なりますのでご注意願います。
1 現在申請受付中
(1)令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> ※2月5日以降の公募受付開始は3月中を予定しております。
(2)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> ※第5回締切:3月9日(水)
2 新規申請終了
(1)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<豪雨型>
(2)令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
3 その他
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第6回(最終)受付開始について(R4/1/17)
小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉の第6回申請受付(最終受付)が、1月19日(水)13時から開始されます。
今回も「賃金引上げプラン」を設け、意欲的に賃上げに取り組む事業者を優先採択することになりました。また、2月15日(火)までに申請した事業者については、申請要件を満たしているか確認し、再申請が必要な場合は2月18日(金)~25日(金)(予定)に事務局にて差戻し処理を行います(確認結果は対象者全員に通知いたします)。詳細はHPにてご確認ください。
本事業のHPの「よくある不備7選(個人事業主編/法人編)」や「申請ガイド動画」にて、よくある不備や操作方法などの申請上の注意点を掲載しておりますので、是非、ご確認の上、申請をお願いします。
なお、本補助金への申請は、電子申請(Jグランツ)による受付のみとなりますので、ご注意ください(下記ホームページに掲載されている様式を必ず使用し、「通常のGビズIDプライムアカウント」をご利用ください)。
1 補助金事務局HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
2 申請に関連する資料一覧
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>実績報告に係る経費登録システム操作マニュアルの公開について(R3/12/22)
標記について、全国連から通知がありましたのでお知らせします。
つきましては、下記を確認のうえ、貴会会員事業所等への周知方よろしくお願いします。
1 添付書類
(1)経費登録システム操作マニュアル
(2)事業の具体的な取り組み内容・成果【様式第8別添】の記入サンプル
2 「提出が必要な書類例」ページURL
経費区分毎における代表的な事例に対する必要な書類やポイントについてまとめています。
https://www.jizokuka-post-corona.jp/eligible/detail.html
3 経費支出に関する証拠書類の提出方法
令和3年12月21日(火)まで | 補助資料兼経費支出管理表(エクセル) |
令和3年12月22日(水)以降 | 経費登録システム |
※既に『補助資料兼経費支出管理表』を提出し、Jグランツ上のステータスが申請済みまたは差戻し対応中の方は、
『補助資料兼経費支出管理表』を利用してください。
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>における実績報告書提出方法等の変更について(R3/12/17)
標記補助金について、令和3年12月22日から以下のとおり実績報告書提出方法が変更となるのでお知らせいたします。
1 主な変更点
(1)経費支出に関する証拠書類の提出方法
令和3年12月21日(火)まで | 補助資料兼経費支出管理表(エクセル) |
令和3年12月22日(水)以降 | 経費登録システム |
※既に『補助資料兼経費支出管理表』を提出し、Jグランツ上のステータスが申請済みまたは差戻し対応中の方は、
『補助資料兼経費支出管理表』を利用してください。
(2)申請フォームの変更
Jグランツ上において以下の様式が変更となるので注意してください。
ア 実績報告書(様式第8)
イ 取得財産等管理明細表(様式第11-2)
※12月22日(水)以降、下書き保存されているデータは利用不可となります。(閲覧は可能です)
2 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/eligible/about_registrationsystem.html
https://www.jizokuka-post-corona.jp/eligible/document.html
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>における交付規程の改訂について(R3/12/2)
標記補助金について、交付規程の改訂がなされましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に1週間程度要します。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
1 添付ファイル
(1)交付規程(令和3年12月2日改訂版).pdf (0.54MB)
令和4年1月12日(水)17時
2 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>における公募要領及び補助事業の手引きの改訂について(R3/12/1)
標記補助金について、第5回受付分から新設された「賃金引上げプラン」の追記に伴い、公募要領等の改訂がなされましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に1週間程度要します。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
1 第5回申請期限
令和4年1月12日(水)17時
2 補助金事務局HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の第5回受付における不備案件を減らすための対応について(R3/12/1)
小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉の第5回申請受付において、申請期限に余裕を持って申請した事業者を対象に、事務局で書類不備等の申請要件を確認し、修正が必要な場合は差戻処理を行うこととしております。
今般、下記補助金事務局HPにて詳細が公開され、12月17日(金)23:59までに申請が完了した全事業者を対象に「申請要件」および「書類不備の有無」を確認し、12月27日(月)、28日(火)以降に結果の通知・差戻処理を行うことになりましたので、申請を検討している方は是非お早めに最寄りの商工会へご相談ください。
なお、12月17日(金)23:59時点で「一時保存」中の場合は本確認の対象とはなりません。12月18日(土)以降に申請完了された場合は、締切(2022年1月12日(水)17:00)より事前に、事務局より通知のご連絡をすることはございませんので、審査結果は採択発表までお待ちください。
1 補助金事務局HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の公募要領の公開について(R3/11/16)
小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉の第5回申請受付が、11月22日(月)13時から開始されます。
今回から「賃金引上げプラン」が創設され、意欲的に賃上げに取り組む事業者を優先採択することになりました。また、申請期限に余裕を持って申請した事業者については、申請要件を満たしているか確認し、再申請が必要な場合は事務局にて差戻し処理を行います(確認結果は対象者全員に通知いたします)。詳細はHPにてお知らせ予定です。
本事業のHPに、本補助金の補助対象事業や補助対象経費を説明した「紹介動画(3種類)」「業界別ページ(6業種)」を掲載しております。また、よくある不備や操作方法などの申請上の注意点を掲載しておりますので、是非、ご確認の上、申請をお願いします。
なお、本補助金への申請は、電子申請(Jグランツ)による受付のみとなりますので、ご注意ください(下記ホームページに掲載されている様式を必ず使用し、「通常のGビズIDプライムアカウント」をご利用ください)。
1 補助金事務局HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
2 申請に関連する資料一覧
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>交付規程等の改訂について(R3/10/15)
標記補助金について、緊急事態宣言の期間延長および区域変更に伴い、交付規程等の改訂がなされましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に1週間程度要します。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
1 添付ファイル
(1)交付規程(令和3年10月12日改訂版).pdf (0.54MB)
(2)3次補正公募要領(令和3年10月14日改訂版).pdf (1.42MB)
(3)公募要領新旧対照表(令和3年10月14日改訂版).pdf (0.57MB)
(4)交付規程第12条の変更の考え方について.pdf (0.16MB)
2 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>事業者向け電子チラシの公開(R3/8/23)
標記補助金について、本補助金の利用促進を図るため、この度電子チラシを作成しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
詳細は、最寄りの商工会または事務局コールセンター(Tel:03-6731-9325)までお問い合わせ願います。
1 添付ファイル
別添:低感染型事業チラシ.pdf (1.02MB)
2 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>交付規程等の改訂について(R3/8/20)
標記補助金について、緊急事態宣言の期間延長および区域変更に伴い、交付規程等の改訂がなされましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に数週間要します。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
1 添付ファイル
(1)持続化低感染リスク型交付規程(令和3年8月20日改訂版).pdf (0.54MB)
(2)3次補正公募要領(令和3年8月20日改訂版).pdf (1.14MB)
(3)公募要領新旧対照表(令和3年8月20日改訂版).pdf (0.5MB)
(4)【様式2】宣誓・同意書.pdf (0.16MB)
2 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第3回申請受付開始および公募要領改訂版等の公開について(R3/7/19)
標記補助金について、申請受付に関するスケジュールおよび公募要領等が公開されましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に数週間要します。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
1 第3回申請期限
令和3年9月8日(水)17時まで
※電子申請(Jグランツ)のみの受付です。
2 添付ファイル
(1)3次補正公募要領_20210712.pdf (1.24MB)
(2)公募要領新旧対照表_20210712.pdf (0.75MB)
(3)3次補正 参考資料集_20210712.pdf (0.85MB)
(4)持続化低感染リスク型交付規程_20210712.pdf (0.54MB)
(5)【様式2】宣誓・同意書.pdf (0.16MB)
(6)申請書類の注意事項_20210712.pdf (17.53MB)
3 参考URL
JグランツHP:https://www.jgrants-portal.go.jp/
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第1回受付締切分の採択発表について(R3/7/2)
標記補助金の採択者が公表されました。
つきましては、下記URLからご確認のほどよろしくお願いします。
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>添付書類の注意事項について(R3/6/29)
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の申請において、宣誓・同意書や決算関係書類などの添付書類に不備が多数見つかっています。
添付書類に不備がある場合は、計画の内容にかかわらず「不採択」となります。
つきましては、持続化補助金HPに公開されている「申請書類の注意事項」をご確認のうえ、不備がないようご準備いただきますようお願いいたします。
1 参考URL
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
※「公募要領はこちら」の下にリンクが掲載されています。
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>申請受付開始および公募要領改訂版等の公開について(R3/6/9)
標記補助金について、申請受付に関するスケジュールおよび公募要領等が公開されましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に3週間以上かかります。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
※R3/5/12:第1回締切は当初の予定通り17時で締め切りました。
1 第2回申請期限
令和3年7月7日(水)17時まで
※電子申請(Jグランツ)のみの受付です。
2 添付ファイル
(1) 公募要領_20210604.pdf (1.19MB)
(2)様式集.zip
3 参考URL
JグランツHP:https://www.jgrants-portal.go.jp/
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>申請受付開始および公募要領改訂版等の公開について(R3/4/16)
標記補助金について、申請受付に関するスケジュールおよび公募要領等が公開されましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本補助金の申請は電子申請(Jグランツ)のみの受付となります。電子申請にあたっては「GビズIDプライム」の発行が必要で、発行に3週間以上かかります。申請をお考えの方は早めのID取得をお願いします。
※R3/5/12:第1回締切は当初の予定通り17時で締め切りました。
1 第1回申請期限
令和3年5月12日(水)17時まで
※電子申請(Jグランツ)のみの受付です。
2 添付ファイル
(1) 3次補正公募要領_20210414.pdf (19.45MB)
(2)様式集.zip
3 参考URL
JグランツHP:https://www.jgrants-portal.go.jp/
令和2年10-12月期景況調査報告書についてお知らせ
令和2年10−12月期の大分県景況調査報告書を掲載しました。
k20_10-12_report.pdf (0.36MB)
過去の調査報告書についてはこちら(中小企業景況調査[大分県])をご覧ください。