河南桃生商工会

金融・税務・経営等についての御相談は
    お気軽にどうぞ・・・・・
 0225-72-3586
お問い合わせ

商工会とは

商工会は、企業に寄り添い地域企業の発展と地域活性化を目指します!!

経営支援  困ったら商工会スタッフにご相談下さい。

・頼って下さい「経営指導員」

 窓口での相談はもちろん直接訪問し経営改善・事業の発展をサポートします。

 「経営計画を作りたい」「事業資金を借りたい」「事業承継をしたい」「商品のパッケージを一新したい」「税金のことがわからない」「経営の革新を図りたい」

 など、様々なご相談に対応できる体制を整えています。

 

・経営情報を提供します「講習会・研修会」

 経営者の皆様にとって、必要な知識・技術などに関する情報提供のため、各種講習会や研修会を開催しています。

 

・専門家による経営診断が受けられます「経営診断」

 皆様のお店や工場の発展のために無料で経営診断を行っております。

 専門家や経営指導が直接訪問して経営状況を分析し、改善点をアドバイスします。

 

・困っていたらお早めに「経営安定相談室」

 取引先の倒産やコロナ禍による売上減少、資金繰りの悪化など経営に行き詰ったときはお気軽にご相談ください。

 商工調停士をはじめ、弁護士等専門のスタッフが経営の安定や倒産防止のための方策を検討いたします。

 

・専門家を派遣いたします「エキスパートバンク」

 相談に応じて深い知識を有する専門家が直接事業所にお伺いし、専門家の立場からより具体的かつ実践的なアドバイスを受けることで問題解決を図ることができます。

 例えば店舗のレイアウトの改善、経営計画の策定、品質管理の導入、就業規則の見直しなど、経営や技術の強化を図りたい事業者の方々を支援します。

 

・オーダーメイドの提案型支援「サポーティングリーダー」

 サポーティングリーダーは、経営指導員の中から選抜された経営指導のスペシャリスト。中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営課題を地元経営指導員と連携し、迅速に解決いたします。

 また、更なるステップアップを目指す事業者や創業予定者に対してオーダーメイドの提案型経営支援を行います。頻発する自然災害からの復旧に向けた事業者支援にも、積極的に取り組んでいます。

 

・経営上の法的問題の解決に「地域弁護士制度」

 地域弁護士制度は、中小企業・小規模事業者が経営上の法律問題に関して弁護士から迅速かつ適切なアドバイスを受けることができる制度です。

 法律関係の問題を抱えているものの、「どこに相談していいのかわからない」「弁護士に相談するほどの案件かどうか判断できない」「弁護士はハードルが高く感じてしまい相談しづらい」などの

 お悩みをお持ちの事業者の方を商工会の経営指導員と仙台弁護士会が連携してサポートします。

 

_____________________________________________________________

 税務・経理  帳簿の付け方から決算、申告の仕方まで丁寧にサポートします。 

・税理士への無料相談

 決算や申告期には、税理士が専門の相談員として無料の税務相談に応じています。

 

・決算や申告業務

 事業者の皆様に代わって元帳作成などを行う「記帳代行」や事業者の皆様自身が決算・申告を行う「自計化」の支援を、クラウド会計サービスで行っています。

 

・社会保険加入の相談・アドバイス

 全ての法人、常時5人以上の従業員を雇用している一般の個人事業所(飲食・サービス等は除く)は事業者や従業員の意思に関係なく健康保険・厚生年金に加入しなければなりません。

 従業員が5人未満の個人事業所でも、一定の手続きをして厚生労働大臣・日本年金機構の認可を受ければ健康保険・厚生年金に加入することができます。

 

 

_____________________________________________________________

金融相談・斡旋  経営をより安定・向上させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋を行っております。

・マル経融資 小規模事業者経営改善資金

 無担保・無保証で最高2,000万円の融資斡旋ができるのは商工会だけです。

 

融資対象

常時使用する従業員が商業・サービス業であれば5人以下、製造業・その他であれば20人以下の事業者

融資限度額 2,000万円以内
返済期間

運転資金7年以内

設備資金10年以内

融資利率 年1.22%

 

 

 

2023.03.30 Thursday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる