吉武製瓦工場

Welcome to our homepage
 0952-47-4108
お問い合わせ

詳細情報

吉武製瓦工場の歴史です。 

①初代創業者 『熊吉』 明治8年、城島町生まれ。 自分だけの家を持つ夢をかなえたく、瓦屋に職人見習いの奉公に出ます。 そして苦労の末、45歳にしてやっと諸富の地に念願の居を構えます。 大正9年正月『吉武瓦屋』を創め、78歳で没するまで「いぶし瓦」を焼き続けました。   ②二代目 『秀吉』 明治40年生まれ。 8人の子宝に恵まれ、生業の他に尺八の師匠もした「趣味人」。   ③三代目 『新』 昭和4年生まれ。 頭の中は四六時中『どうしたら良い瓦が出来るか?』を考えている研究熱心な熱い人です。 現役中は佐賀県の窯業技術センターや、工業技術センターの研究員のお知恵を借りて、研究に余念のない日々を過ごしていました。 現在は引退し、日々悠々と過ごしております。

四代目もとりこです 『いぶし銀』の美しさ

④四代目『一弘』 昭和32年生まれ。 我が夫、一弘 の話 『いぶし瓦は生き物だから面白い。 昔、筑後川の城島から諸富にかけて、瓦の材料にもってこいの「水もち」「水はけ」の」よい泥が豊富にあった。 この泥で出来た瓦は、筑後地方の風土、気候に適した屋根材だった。泥の話・言い分をよく聞いて、人間がゆっくり休むことの出来る屋根瓦を作らせてもらうのだ。』   自然のものは全てに命があり、生きています。 だからこそ、泥の命を生かした瓦にこだわるというのです。 90年の伝統の誇りを胸に、強く美しい「いぶし瓦」をこれからも夫婦二人三脚で作り続けていきます。

1枚づつ切った後、成型して釘穴を開けます

立てて乾燥します 右袖瓦(写真下)

2024.04.24 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる