お知らせ

2024 / 06 / 21  10:40

製材の日本規格の改正

お久しぶりです。

先日、農林水産省のJAS室主催の製材の日本農林規格の改正内容についての

オンライン説明会に参加しました!!

2024 / 05 / 09  10:30

格付検査

格付検査

JASの格付検査をしました。

2024 / 03 / 29  09:15

JAS認証取得!!

令和6年3月28日に日本農林規格(JAS)認証工場を取得しました。

今年度はJAS認証工場に公共関係にも積極的に取り組み、安定した規格製品を製造し、

販売することにより、地域材利用量を増やしていきたいです。

2024 / 01 / 11  10:15

自然観察バスツアー🚌

~森林や県産材について学ぼう~ゼロカーボンシティたかまつ☆森林学習バス

DSC00568.JPG

香川県産桧(雨量が少ない地で、長い時間をかけてゆっくり成長しているので年輪が均等でゆがみが少ない)

の良さを知ってもらい、山から運ばれた木材がどのようにどのように製品になっているのかをつたえました!!

DSC00571.JPG

一本の木をみてもらい、柱になったり板になったり(まぐろの🐟解体ショー的な)

DSC00574.JPG

ここで測定しながら木の皮をむいています。

DSC00580.JPG

ここで柱をとっています。

DSC00584.JPG

ここでは薄い板にしています。

DSC00585.JPG

板と柱

DSC00586.JPG

端材をチップにしています。(アンコウのように捨てるところはないのです☺)

DSC00588.JPG

モルダーで木をつるつるにします。

DSC00589.JPGDSC00590.JPG

グレーディングマシーン!!木の強さをはかります。

DSC00593.JPG

印字もできます。

DSC00599.JPG

 

少しでも伝わっていたらいいなぁ。

来年にはJASを取得することにより、より安心安全なものづくりをしてみなさんに安心して住めるお家を作っていきます。

県産材を利用すると、間伐などにより山や林が手入れされ、森林の通気性や保水性が高まり、洪水や土砂災害を防止することができるんですよ~

 

2023 / 12 / 19  15:57
1 2 3
2025.01.20 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる