お知らせ
計量証明事業を開始しました。
従来のアスベスト調査・分析サービスに加え環境計量証明事業を開始しました。
水質汚濁防止法、大気汚染防止法など各種法令に基づいた分析を行っています。
具体的には
・工場の排水や地下水の水質分析
・ボイラーや焼却炉などの排ガス測定
・土壌汚染の土壌分析
などを行っています。
社会福祉施設等のアスベスト調査依頼について
平成30年11月9日付 厚生労働省より「社会福祉施設等の石綿保温材等の使用状況調査について」調査依頼が出されています
対象施設は保育園を含む児童福祉施設、障害者関係施設、老人福祉施設(老人ホーム、デイサービスなど)となっています。
アスベストは専門家による調査で、新たに飛散が発覚するケースが非常に多くなっています。
添付ファイル
- アスベスト確認調査パンフレット (603KB)
関連リンク
山梨中央地方創生基金にてアスベスト分析のAIを使用した判定装置事業が採択されました。

この度9月20日山梨中銀地方創生基金において、アスベスト分析をAIを使用し分析を自動化する装置の開発事業が補助金支給先に採択されました。この事業は山梨大学と産学連携をし進めている事業になります。今後分析の高速化と低価格化を目指し、最終的には製品販売までを目標としています。
添付ファイル
- 事業採択のロゴ (185KB)
関連リンク
アスベスト分析費用のご案内

当社ではアスベスト分析でより多くのお客様にご利用いただけるようアスベスト分析費用をオープンにしました。1検体あたり25,000円(税込み)を定価としまして、5検体同時依頼で1検体あたり20,000円(税込み)としています。アスベスト分析を取りまとめて送付いただければ依頼人が複数いても20,000円で提供させていただきます。
関連リンク
学校施設等の石綿調査のご案内
平成30年7月27日付 文部科学省より「学校施設等の石綿保温材等の使用状況調査について」調査依頼が出されています。平成26年石綿障害予防規則が改正され、保温材に対策が必要となったことから周知、対策のために実施されています。
公的な施設の他に専門学校、幼稚園、認定こども園まで含まれています。子供の関わる施設では最近、アスベストで補償問題となっている施設もありますので現状把握をおすすめしています。
添付ファイル
- 学校施設等アスベスト調査案内パンフレット (509KB)
関連リンク