沼井内装

Welcome to our homepage
 0287-63-9129
お問い合わせ

お知らせ

2011 / 11 / 07  00:00

窓辺のおしゃれ(1)

エコで健康な窓辺のおしゃれをしてみませんか?

 窓辺のおしゃれといえば、まず思い浮かべるのはカーテンです。今までは、好みの色や柄が選択の基準だったと思いますが、最近では、機能やデザインなど選択をする基準が増えているのをご存知ですか?
 機能からいえば、消臭・抗菌・防炎・遮光・省エネ効果・プライバシー保護・花粉キャッチなどいろいろなものがあります。
 デザインは、従来の形に加え、タブカーテンやハトメカーテン・デザインカーテンなどの他、最近はシェード型やカフェカーテンも人気がありますし、ロールスクリーンもカーテンの生地でオーダーメイドができます。
 また、カーテンレールもいろいろなデザインがありカラーも豊富です。
 窓辺のおしゃれ、考えてみませんか?

2011 / 01 / 27  00:00

『競技かるた』って知ってる? 2月6日(日)大会開催

『競技かるた』の大会が那須塩原市で開催されます。
関東でも歴史のある『第56回 関東北かるた大会』です。申し込みは、1月30日までです。ホームページでも受け付けています。ふるってご参加下さい。

小倉百人一首は、伝統的な遊びで年齢・性別の差を超えて楽しめます。記憶力・集中力・精神力などを鍛えることができます。また、上品で優雅な遊びですが、瞬発力を必要とし、別名『畳の上の格闘技』とも呼ばれる室内スポーツです。興味のある方は、那須塩原市のホームページからイベントカレンダーをクリック、関東北かるた大会で詳細をご覧下さい。

関連リンク

2010 / 10 / 13  00:00

壁紙のはなし(2)

健康とエコロジーを考えるなら自然素材の壁紙


一般に壁紙というとビニールクロスを思い浮かべられると思いすが、最近は自然素材のものも多くあります。
壁紙の始めは、織物でした。化学の進歩によりビニールクロスが主流になりましが、ここ最近では自然素材のものが見直されてきました。
織物はもちろんのこと、日本古来の和紙・漆をはじめ紙布・コルク・珪藻土・漆喰・ウッドクラフト・サイザルクラフトなど
その他植物(パイナップル・バナナ・麻・ラフィア・葛)を原料としたものなどがあります。
それ以外にも「新日本様式」※に認定された 桐格子・本絹シケ織物壁紙(リリカラ)があります。それぞれの材質や質感を生し、自然に囲まれた安心感・癒しの空間を演出する壁紙です。
健康とエコロジーの観点からも注目の壁紙です。
 
※新日本様式…日本製品のブランド価値向上を担う取り組み。13名の各界の有識者からなる評議会が選定。

2010 / 10 / 06  00:00

“あったかライフ”を提案

すっかり秋の気配が深まって、あったか~いものが恋しくなってきたこの頃。
冬の暖房対策は、どうされますか?そこで、ご提案!!

スペースラグコレクション2010秋・冬号が出ました。機能性ラグが充実しています。
代表的な機能としては 
①自己浄化繊維(東洋紡セルフクリア) 
   ホットカーペットカバーでは初めて
②遠赤外線放射性能の快適素材(東洋紡ドウレープ) 
   ワンランク上の暖かさを追求
③防汚加工(エクスガード加工) 
   汚れのふき取りが簡単
その他、イラン製・トルコ製・ベルギー製・中国製など 材質もウール・アクリルなどがありサイズも豊富で、オリジナル柄・プリント柄など多彩なバリエーションで充実しています。
お部屋にいる時間が多くなるこれからの時期、“あったかライフ”で過ごしてはみませんか?

2010 / 09 / 29  00:00

機能性壁紙って何!?(2)

今回は抗菌・汚れ防止機能の壁紙をご紹介します。

サンゲツ フィルム汚れ防止・抗菌
      ①汚れがおちやすい
      ②表面が強く傷つきにくい
      ③抗菌性が高く清潔さをキープ(無機銀系抗菌剤)
     ミラクロス フッ素樹脂フィルム・汚れが落ちやすい
リリカラ スピード抗菌(グッバイ菌) 
      食品添加物にも用いられる天然鉱物の抗菌剤
      超撥水トップコートで汚れがつきにくく傷にも強い
     汚れ防止壁紙 
      抗菌ポリプロピレンフィルムをラミネート 
      水汚れに強い
ルノン  スーパーハード抗菌・汚れ防止壁紙
      エバールフィルムでラミネート・抗菌性能
トキワ  超抗菌壁紙 
      食品添加物に用いられる天然鉱物を特殊加工
     光触媒壁紙 
      光の力で汚れや細菌を分解
     汚れ防止壁紙
      高機能汚れ防止フィルムをラミネート・抗菌性
抗菌・汚れ防止機能の壁紙は、両方をあわせ持つものがほとんどですが、其々に特色がありどのような場所にどのような目的で使用するかにより、選択するとよいでしょう。

1 2
2024.05.20 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる