楢岡焼について

楢岡焼の歴史は140年以上も逆のぼります。

秋田県内で最も長い歴史をもつ焼物となります。

戦時統制では土管製造を強要されたり、安価な陶器が出回る現代では経営の危機に陥ったりしておりましたが、

当主の情熱が幾多の危機を乗り越え、あまたの賞を受賞し、大仙市の無形文化財となり、伝統的工芸品産業功労者褒章受賞をも受賞しました。

 

楢岡焼の特徴である美しい青みと深みを有する陶肌は、全国的にも非常に珍しいものです。

品物にたっぷりとかけられた釉薬、この釉薬中で複雑な乳濁現象が起きることで流紋や斑紋が生じるのだそうです。

 

楢岡焼窯元の取り組み

美しさもさることながら、楢岡焼には人を惹きつけるものがあります。

現代でも地元で採取された土にこだわる。それは、手間も経費もかかる割に合わない選択です。

しかし、労力を惜しまずあくまでも地元の土を使う、その姿勢に唸らされます。

 

今も4部屋からなる登り窯を使用しています。

薪を使って焚くのは、これまた労力がいりますし、窯を開けてみないと生果はわかりません。

それでも、炎を操って焼くという陶芸家としての矜持!

名品を求め、登り窯を焚き続けているというのです。これぞ名工!

 

よい器でいただくと味わいも変わるものです。

どうぞお試しください。

 

楢岡焼公式サイト https://naraokayaki.stores.jp/

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる