しばた商工会

豊浦・加治川・紫雲寺の3商工会が合併し、「しばた商工会」となりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 0254-22-3925
お問い合わせ

詳細情報

豊浦地区の観光名所

市島家は丹波に発する家系であり、慶長3年(1598年)、溝口候の新発田移封に伴い、移封に伴い、加賀大聖寺より随従して以来、次第に栄華を極めた。宗家は居を五十公野(現新発田市)、水原と移すが、水原時代は福島潟の干拓を中心に蒲原平野の開発に努め、ついには北越有数の1,000町歩余りを有する大地主、豪農となった。 その後、戊辰の役に水原の邸宅は兵火により焼失したため、十世七代徳次郎(静月)は、現在の地に新たな市島家本邸を造営した。 建物は、明治初期の代表的住宅建築として簡素優雅の作風を示し、これを囲む回遊式の庭園は、自然の風致に富み、広い池を取り巻く樹木はそれぞれの四季を映している。 昭和37年(1962年)3月、市島邸の十二棟一構が新潟県文化財に指定された。
市島邸
市島邸

豊浦地区の商工業

中心となるのは、月岡温泉にあるホテル・旅館業などの宿泊サービス業、関連する小売・飲食・サービス業などです。 また、交通アクセスなどの立地環境の良さから製造業の工場も立地しています。 その他、建築業・建設業など様々な業種の事業所がございます。
月岡温泉足湯前
月岡温泉足湯前

豊浦地区の主な施設

豊浦地区の主な施設の位置関係です。 A 新発田市役所豊浦支所 B 豊浦商工会 C 真木山中央公園   豊浦地区公民館   野球場   総合運動施設   生きがいセンター   多目的練習場   ゲートボール場 D 月岡カリオンパーク E 市島邸 F 特老ホームつきおかの里 G 共同浴場美人の泉 H 福祉センターほうづきの里 I 新発田広域クリーンセンター
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

豊浦地域の主な集落

新潟県新発田市の南に位置し、西は新潟市(旧豊栄市)、南は阿賀野市(旧笹神村)に 隣接しています。 (1)上端、蛇塚、上荒町、下荒町 (2)太斉、久保、佐々川、小坂、赤橋 (3)切梅、二ッ堂、竹ヶ花 (4)戸板沢、動木橋、横堀、大伝本村 (5)池ノ端、大伝新道、下中ノ目 (6)乙次、下飯塚 (7)吉浦、大沢、竹俣万代、加治万代、万代 (8)中ノ目新田、三ッ椡、福島、乗廻 (9)天王、中ノ通 (10)上本田、下本田、八万 (11)岡屋敷、川崎 (12)興野、滝沢 (13)月岡、月岡温泉
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
2025.07.19 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる