プロフィール

木野雅之
1stヴァイオリン

桐朋学園を経て、1982年ロンドンのギルドホール音楽院に学び、 名匠イフラ ・ニーマン教授に師事する。音楽院卒業後、ナタン・ミルシュタイン、ルッジエーロ・リッチ、イヴリー・ギトリス等3人の巨匠に師事し研鑽を積む。1983年、イタリアにてロドルフォ・リピツァー国際ヴァイオリン・コンクール優勝。84年、ロンドンにてカール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクール最高位を獲得し、W.H.スミス賞と聴衆賞を受賞。 85年、パリにてメニューイン国際コンクールでサロン音楽特別賞を受賞。87年には『ロイヤルオーケストラ協会シルバーメダル』 を授与され、ロンドンにて記念演奏会を行った。88年、ベルリンにてルッジェーロ・リッチ国際マスター・コンクール優勝。90年にはアメリカのパーム・ビーチ招待国際ヴァイオリン・コンクールに優勝。  ソリストとしてロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン交響楽団、ポーランド国立放送交響楽団、モスクワ放送交響楽団、ロンドン・モーツァルト管弦楽団等と共演。また、サンレモ、オールドバラなど 国際音楽祭への参加も多く、海外での活躍も盛んに行われている。

名古屋フィルハーモニー交響楽団のコンサート マスターを経て、93年4月 より日本フィルハーモニー交響楽団のコンサート マスターに、02年7月 よリソロ・コンサート マスターに就任。  

多数のCD、DVDがオクタヴィア、サウンド&ミ ュージッククリエーション他より発売されており 、 いずれも高い評価を得ている。

世界各地での活動の他、2015年より毎年、インドネシアにてコンサートとマスタークラスを行い、ジャカルタ、ジョグジャカルタ、スラバヤ、パダン  パンジャン等で演奏。又、2018年にはマレーシアのクアラルンプールでも演奏した。東京音楽大学教授、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学講師として後進の指導にあたっている。 JASTA(一般社団法人日本弦楽指導者協会)顧問。

使用楽器は恩師ルッジエーロ・リッチから譲り受けた1776年製ロレンツォ・ストリオーニ。



松野木拓人
第2ヴァイオリン

4才よりヴァイオリンを始める。15,16才の両時に審査に合格しアメリカのIMIC(現IMIF)音楽祭に参加、ディプロマを取得。

2012年には東京国際芸術協会、国際芸術連盟全日本演奏家協会オーディションに合格、新人演奏会に出演する。同年の第2回チャイコフスキーピアノトリオオーディション第2位。2013年に東京音楽大学を卒業、2015年に同大学の大学院科目等履修生修了。

New York Symphonic Ensembleの2013年全国演奏ツアーにフェローシップメンバーとして同行。また同年より東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団等のエキストラ奏者を務める。2018年よりNew York Symphonic Ensemble ヴァイオリン奏者兼オーケストラマネージャーに就任。2014年に日本フィルハーモニー交響楽団のソロコンサートマスター、木野雅之氏と共にシェルム弦楽四重奏団を立ち上げ演奏ツアーを企画。好評を博し、以後定期的に国内ツアーを行っている。2015年には同団で国際交流基金と日本大使館後援のもとインドネシアの国立芸術大学(ISI)等複数の施設にて演奏会・マスタークラスを行い地元紙にも取り上げられる。2016年以降も毎年同活動を続けており、2018年にはマレーシアでの演奏ツアーも行った。これまでにヴァイオリンを井上将興、清水高師、木野雅之、横山俊朗、中村幾代、S.Engの各氏に、室内楽を荒井英治、店村眞積の各氏に師事。



池田開渡
ヴィオラ

北九州市出身。2才よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学付属高校を経て同大学卒業。
2003年オストヴェスト音楽祭(オーストリア)参加。ディプロマ取得。ウィーンでの修了演奏会に出演。
第57回、61回全日本学生音楽コンクール全国大会入選。第5回大阪国際音楽コンクール、エスポワール賞受賞。
第45回 北九州芸術祭クラシックコンサートにて、グランプリ、福岡県知事賞受賞。2009年~2014年、バイエルン州立青少年オーケストラ(ドイツ)にヴィオラ首席として招聘され冬季演奏旅行に参加。これまでに九州交響楽団、湧き上がる音楽祭祝祭管弦楽団などと共演。
ヴァイオリンを景山誠治、木野雅之両氏に師事。2012年~2014年東京音楽大学芸祭フィル指揮者。コンサートをはじめ、小学校での芸術鑑賞教室やレコーディングなどでオーケストラを指揮。指揮を佐藤宏充、時任康文両氏に師事。2016年、ピトレ弦楽奏団1stアルバムCD「陽だまりの公園」をリリース。同年7月には、福岡ドームにてソフトバンクホークスの公式戦で国歌を演奏。現在、シェルム弦楽四重奏団、ピトレ弦楽奏団メンバー。おーけすとら・ぴとれ座座長。インドネシア国立芸術院客員教授。演奏活動に留まらず、演奏会の企画運営、トイ楽器の製作など幅広く活動しており、東京スカイツリー展望シャトル内楽曲のプロデュース、演奏も手がけている。



細井 唯
チェロ

東京音楽大学弦楽科を首席で卒業。

在学中に給費奨学金を得る。

卒業演奏会、読売新人演奏会に出演。

第54回鎌倉学生音楽コンクールチェロ部門第1位及び野村光一賞受賞。

2016年宗次ホール弦楽四重奏コンクール聴衆賞受賞。

プロジェクトQ第10章、ビヨラスペース2013ヒンデミット弦楽四重奏曲全曲演奏会、プロジェクトQ第11章、JTが育てるアンサンブルシリーズ、北九州国際音楽祭、武生国際音楽祭、などに出演。

アレクサンダー・ヒュルスホフ、ウェン=シン・ヤン、ダヴィド・ゲリンガス、グスタフ・リヴィニウス、フランソワ・サルク各氏のマスタークラスを受講。

これまでにチェロを久保田顕、佐藤明、久武麻子、苅田雅治、ドミトリー・フェイギン、中木健二の各氏に師事。