ごあいさつ
家屋整理・遺品整理と料金の目安
【1:家屋整理・遺品整理のご依頼】
弊社では、家一軒まるごとのお片付けや、アパート・団地等の荷物撤去のお手伝いをいたしております。
■空き家にしないとならない、全ての荷物を片付けてほしい
■実家の売却を考えているため、遺品の整理を行いたい
■引っ越しをするので荷物の撤去と同時に、買い取れる物品は買取・引取してほしい
■現在住んでいる自宅の、一部のお部屋の荷物を撤去したい
このようなお悩みでお困りの際は、まずはお電話にてご相談ください。
※スマートフォンからは直接電話番号をタッチできます
TEL:0995-22-0564
※スケジュールの都合上、先約のご依頼者様がいる場合にはご希望の日程に添えない場合もございますので、日程調整へのご理解を何卒よろしくお願いいたします。
【2:家屋整理・遺品整理の実例】
■下記の写真は実際の作業例となります。
■部屋にそのまま置かれたていた物品を全て片付け、空き部屋にいたします。
■リユース(再利用)出来る物品が見つかった場合は買取査定を行い、整理費用から差引いたします。
※リユース出来る物品は、主に家電製品や小型家具・雑貨小物となります。弊社使用の相場データベースに基づき、査定できる物品は弊社の判断に一存とさせていただきます。
【3:料金の目安と作業日数】
■基本単位:軽トラ1台10,000円(税込11,000円)となります。
■家屋サイズごとの料金は下記の表をご参照ください。
※平均的な目安となります。詳しい見積額は直接現場を拝見後、ご判断いたします。
※1日あたりの最大作業量は、おおむね軽トラ4~6台程度となります(物品量と仕分けの量で変動します)。
※家電リサイクル品4品目は別途料金を頂いております。
※重量が著しくかさむ物品等も、別途料金を頂く場合がございます。
※特殊清掃が必要な場合(孤独死現場やいわゆるゴミ屋敷等)は、上記の目安とは見積方法が異なり料金も変わりますので、何卒ご了承ください。
【4:遺品整理における弊社の心構え】
遺品整理におきましては、ご依頼者様のお気持ちと故人の尊厳に最大限配慮し、遺品整理士の資格を持つ代表「小田原宏」がまずお話を拝聴させていただきます。
その後の流れといたしましては、以下の点にご注意いただきたく思います。
■仏壇の処分に関しましては、必ず事前に「魂抜き」をお願いいたします。
■孤独死現場やごみ屋敷等をお片付けする場合は、特殊清掃が必要な場合もございます。心苦しいお願いではございますが、事情説明においては正直なご申告をお願いいたします。
■お形見の品など、ご依頼者様にとりまして大切な物品は、誤って処分することの無いように事前にご運搬頂くか、目印等をお付けください。
■オダハラ商会は「遺品整理士:小田原宏 認定IS25664号」在籍店です■