商工会について
妙高市商工会は旧妙高高原町および旧妙高村地域で事業を営んでいる方の経営支援を行っている公的機関です。
事業を行うにあたっては、売上向上のための取り組みや新しいサービスの提供、設備の導入、確定申告や社会保険の手続きなど、さまざまなことが必要となります。
妙高市商工会では「身近な経営相談所」として、各事業所に対して融資や補助金、事業計画の作成、税務・経理・社会保険手続きのサポートを行い、事業を営んでいる方がより良い経営を行えるように支援を行っています。
また、旧妙高高原町および旧妙高村地域で新たに事業を営もうと考えている方に対しても、創業に関する各種手続きや補助金の申請などスムーズな創業を行えるような支援を行っています。
このような経営に関する支援の他にも、プレミアム商品券の発行やスタンプラリーの開催などの地域振興事業による妙高高原地域の活性化に資する取り組みや上越食品衛生協会、頸南建築組合などの各種団体の事務委託による事業も行っています。
妙高市商工会
住所:新潟県妙高市大字毛祝坂58-3
電話:0255-86-2378
主要業務
1.経営改善普及事業
地域の小規模事業者の方の経営の改善発達を支援する事業です。
経営改善普及事業では、経営指導員が事業者の方の相談にあたり、金融・経理・経営などについて、様々な支援メニューにより支援を行っています。
この事業は、秘密厳守・原則無料にて行っていますのでお気軽にご相談ください。
2.地域総合振興事業
地域を代表する商工団体として、また、事業者の方の支援機関として、地域経済活性化と商工業振興のために、地域の環境整備や福祉活動、イベント事業などさまざまな事業を行っています。
商工会支援メニュー
(1)事業計画の作成や補助金の申請支援
国、県、市の事業者及び創業者向け補助金の申請支援や事業計画の作成支援を行っています。
(2)事業資金の融資のあっせん
日本政策金融公庫などからの融資のあっせんを行っています。
※融資に関してはさまざま条件が必要となりますので、お気軽にお問い合わせください。
(3)記帳、経理、所得税や消費税の税務申告支援
帳簿のつけ方や経理、決算指導及び所得税や消費税の確定申告等の支援を行っています。
(4)労務管理
労働基準法に基づく労務管理や社会保険に関するアドバイスを行っています。
労働保険(労災保険、雇用保険)についてはアドバイスのほか事務代行も行っています。
(5)共済
政府(中小機構)が運営している小規模企業共済(事業主のための退職金制度)などの共済に関するアドバイスを行っています。
また、貯蓄と生命保険がセットになった「貯蓄共済」を取り扱っています。
(6)講演会やセミナーの開催
多様化する経営環境に対応するために有意義な講演会やセミナーを開催しています。
(7)専門家派遣
専門的な相談については、無料または低額で利用できる専門家派遣事業を行っています。
R1年版妙高高原商工会パンフレットもぜひご覧ください。商工会の活用事例掲載しています!
R1妙高高原商工会PRパンフレット.pdf (6.04MB)