インフォメーション

2024/09/19

長岡市立大積小学校1,2年生が訪問見学😊

 長岡市立大積小学校(http://www.kome100.ne.jp/oozumi-es/

1,2年生児童3名と先生1名で生活科【お宝マップ探検】の学習で、

昨日、有限会社米百俵農産を訪問見学していきました。

子どもたちから質問を受けたり、もみ殻が気になり遊び始めたりと

楽しいひと時をいただきました😊

わが後輩たちよ、頼もしく成長してください❣

さっそくのお礼のお手紙ありがとうございました。

社内に掲示します✌

 

2024/09/16

こがねもち刈取、乾燥、調整終了しました😊

R60903こがねもち圃場.jpg

令和6年9月3日撮影 こがねもちの稲は9割ねてしまいました。

コンバインオペレーターの腕の見せ所!難なく無事に刈取終了しました。

刈取日 令和6年9月13日 

乾燥  令和6年9月13日から14日

調整日 令和6年9月16日

※調整とは? 乾燥後に籾付きのお米から籾殻を除く工程です。玄米の出来上がりです。

2024/09/04

高嶺錦の刈取が終わりました。

酒米高嶺錦の刈取が今日一日で終了しました。

青い空の下、刈取日和となりました。

暑かったですが💦( ^ω^)・・・

2024/08/29

新調した籾摺り機で初調整です!

新調した籾摺り機で初調整です!

新しい籾摺り機は性能が良いです。

調整時間の短縮と籾殻付玄米の混入が無くなりました。

お客様へ早く納品できますし、自社にとっては空いた時間に別の作業ができます。

WIN WINです(⌒∇⌒)新調した籾摺り機で初調整です!

2024/08/24

今季の刈取開始日となりました。

委託作業ですが、こしいぶきを刈り取りました。

やはり収穫作業が一番やりがいがあります。

お米ができたのが嬉しいです(⌒∇⌒)

R60824刈取作業風景.jpg

令和6年8月24日大積高鳥町刈取作業風景

1 2
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる