お知らせ
鶴の舞橋 秋まつりに伴うチャリティーバザー商品提供のご協力について
鶴田町更生保護女性部では秋まつり期間中にチャリティーバザーを行います。
その際に販売する商品の提供のご協力をお願いします。
提供いただける方は鶴田町観光協会事務局(鶴田町商工会)へご連絡ください。
鶴の舞橋ライトアップイベント&秋まつり開催期間
令和6年10月26日(土)~11月3日(日)
鶴の舞橋 ライトアップイベント&秋まつり開催!!【概要版】
期間:令和6年10月26日(土)~11月3日(日)
場所:つがる富士見湖パーク内
【改修工事中の鶴の舞橋ライトアップ日時】
土日祝
10月26日(土)・27日(日)
11月1日(金)~3日(日) いずれも17:30~20:00
平日
10月28日(月)~31日(水) いずれも17:30~19:30
【期間中イベント内容】
・ジャンボアップルパイ実演販売
・ちびっこ仮装企画
・手作りランタン製作
・JAL様、ANA様、FDA様、JR東日本様ご協力企画
・特別フード物産多数
鶴田町観光ぶどう園開園のお知らせ
【開園期間】
令和6年9月28日(土)から10月14日(月・祝)
※収穫物の関係上、開園予定期間より早く閉園になる場合があります。
【開園時間】
午前9時から午後4時
※園地により対応時間が異なりますので、お問い合わせの際にご確認ください。
【料金】
A.入園料と収穫体験(ぶどう3房付き) 1,500円
B.草木染め体験(材料費・体験料・ぶどうお土産付き) 2,500円
※体験時間 午前10時から11時まで 最大6名
※園地により収穫体験内容が異なりますので、お問い合わせの際にご確認ください。
【申込】
収穫体験・草木染め体験はそれぞれ予約が必要となります。
下記のチラシPDFで場所等をご確認の上、園地に直接申し込むか、お電話で予約してください。
R06観光ぶどう園チラシ.pdf (0.89MB)
2024つるたまつり開催のお知らせ
🔳日にち
令和6年8月10日(土)~11日(日・祝)
🔳場所
鶴田町役場(青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字早瀬200番地1)
🔳10日イベント内容
・ふわふわ遊具や模擬店であそぼう「ちびっこランド」※屋内(豊明館)
・ねぶたの制作現場が見られるよ「ねぶた制作見学ブース」
・小中学生対象「つるりんねぶた紙貼り体験」※事前予約制
・小中学生対象「ねぶた囃子体験」プロの指導付き!申込不要!当日参加OK!
・自分たちで紙貼りしたねぶたをひいてみよう「つるりんねぶた運行」※事前予約制
・午後7時00分より「いざ!ねぶた出陣」合同運行で町内をまわるよ
🔳11日イベント内容
・ふわふわ遊具や模擬店であそぼう「ちびっこランド」
・ねぶたの制作現場が見られるよ「ねぶた制作見学ブース」
・パフォーマンスステージ(カラオケなど)
・津軽といったら三味線「川村貞男一座三味線ショー」
・JA特産物大抽選会
・小中学生対象「ねぶた囃子体験」プロの指導付き!申込不要!当日参加OK!
・自分たちで紙貼りしたねぶたをひいてみよう「つるりんねぶた運行」※事前予約制
・午後6時30分より「いざ!ねぶた出陣」合同運行で町内をまわるよ
・夏の夜空を彩る「グランドフィナーレ花火」岩木川河川敷より(約20分)
注意:ねぶた運行・グランドフィナーレ花火に伴う交通規制がございます。
詳しくは 2024つるたまつりチラシ.pdf (1.55MB)をご覧ください。
【2024つるたまつりご協賛のお礼】
ご協力いただきました各位に対しまして、心より厚くお礼申し上げます。
今後とも変わらぬご支援、ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
協賛企業御芳名.pdf (0.9MB)
お問い合わせ先
つるたまつり運営委員会(鶴田町商工会内)
住所:青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字早瀬184-2
電話:0173-22-3414
fax:0173-22-5518