有限会社金井組運輸

一般的な土木工事から浚渫工事までまずはお気軽にお問い合わせください!
 0745-56-4697
お問い合わせ

主な工事

河川工事
砂防工事

砂防工事

砂防工事

砂防工事とは土砂災害を防ぐため、砂防法という法律を根拠として実施される土木工事のことです。河川周辺の集落や道路の保護を主な目的としています。安全だけではなく、地域の自然環境や歴史を保全することも重要です。たとえば、日本三景のひとつ宮島では、土石流によって荒廃した渓流を、巨石を庭園風に配置することによって史跡名勝と調和する砂防工事に成功しています。

地すべり防止工事

地すべり防止工事

地すべり防止工事

地すべり防止工事は大きく分けて、抑止工と抑制工の2種類があります。抑止工は何らかの構造物を設置して、構造物の力で地滑りを防ぐという土木工事です。ワイヤーで不安定な土塊を固定するアンカー工がよく知られています。一方の抑制工は斜面、地質、地下水等の自然条件を変化させ、地すべりを防ぐ方法です。人工的な縦穴を作ることで地下水の排出を促す集水井工などがあります。

砂防ダムの建設

砂防ダムの建設

砂防ダムの建設

砂防ダムとは、河川に設置される土砂災害防止のための設備の一種です。一般的なダムとは違って、土砂災害の防止に特化していることが特徴です。通水部がスリット状になっているスリットダムという型式のものが多く見られます。スリットダムは河川に生息している魚類などの行動を阻害しない、環境に優しいダムでもあります。

堤防の建設

堤防の建設

堤防の建設

豪雨などによる河川の氾濫を防止するために築造されるのが堤防です。洪水時に想定される水位を計画高水位といいますが、これを越えないように左右両岸に盛土を行う土木工事がメインになります。特殊な事情がある場合は、コンクリートや鉄の板が用いられることもあります。

床止め工事

床止め工事

床止め工事

川床の土質が流水に対して不安定だと、河川の形状も変化しやすくなり、氾濫を招きやすくなります。そのため、河川の形状を維持するためのコンクリートブロックなどが設置されることもあります。これを床止め、または床固めなど呼びますが、中流部・下流部で良く見られる土木工事のひとつです。

 

河道整正

河道整正

屈曲している河川を滑らかな流れに変える土木工事を河道整正といいます。河川は蛇行している部分ほど洪水などが起きやすいものです。極端に蛇行している場合、新しく直線河道を開削することもあります。また、河川の流れを短縮して、洪水が起きる前に水の逃げ道を作るような土木工事もよく行われています。

石工事
石工事とは

石工事とは

世界各地から採れる数百種類に及ぶ石を加工して取付ける石工事は、石の特徴を活かして重厚な雰囲気を醸し出し、高級感のある空間を演出する工事です。

鋼構造物工事
鉄骨工事

鉄骨工事

鉄骨造の建造物で、木造の木材、鉄筋コンクリート造の鉄筋コンクリートのような役割を果たすのが鉄骨です。木材よりも強度が高く、鉄筋コンクリートよりも軽いため、大型建築物などに用いられます。そのような鉄骨を工場で設計して製作し、現場で組み立てる鋼構造物工事を鉄骨工事といいます。建築に関する十分な知識と高い溶接技術などが必要となります。

橋梁工事

橋梁工事

橋梁工事は橋を架ける鋼構造物工事です。橋梁は河川などで分断された地域をつないで交流を生み、人々の生活をより豊かにするために欠かせません。木造の橋もありますが、現在ではほぼすべての橋梁が鉄骨を用いた鋼構造物工事により製作されています。

鉄塔工事

鉄塔工事

鉄塔とは鉄骨で構成される細長い建造物のことです。代表的なものに送電鉄塔がありますが、日本全国津々浦々まで電気を届け人々の生活を守るのに欠かせません。鉄塔工事はインフラ整備のために重要な鋼構造物工事のひとつといえるでしょう。

貯蔵用タンク設置工事

貯蔵用タンク設置工事

石油・ガスなどの貯蔵用タンクは、貯蔵用タンク設置工事という鋼構造物工事によって設置されます。危険物を貯蔵するタンクなので十分な強度を持たせるようにしなくてはいけません。特に可燃性の物質を貯蔵する際には引火リスクにも十分配慮する必要があります。

屋外広告工事

屋外広告工事

屋外広告を設置する屋外広告工事には鋼構造物工事と、とび土木工事の2種類があります。鋼構造物工事に分類されるのは、鋼材の加工・製作から請け負っていることが特徴です。ここでは鋼構造物工事のひとつである屋外広告工事について解説します。

水門設置工事

水門設置工事

水門設置工事は、河川などに水門を取り付ける鋼構造物工事のことです。水門とは河川などの堤防を分断する形で設置され、流水を制御する構造物のことです。河川の他に用水路、運河、湖沼、港湾、貯水池などに設けられます。

舗装工事
アスファルト舗装工事

アスファルト舗装工事

ここでは、アスファルトの種類と舗装工事の内容を解説します。アスファルトにも色々な種類があり、水を浸透させるものやそうでないものまで、路面によって使い分けられています。アスファルトの下にある路盤を造る工事も必要になりますので、その工事の流れも説明しています。

コンクリート舗装工事

コンクリート舗装工事

コンクリートの舗装工事手順を説明しています。短い施工期間で仕上がるアスファルトと違い、硬化に時間の掛かる生コンを打設して、硬化させる工事です。真空コンクリート工法と呼ばれる滑り止め対策工事についても紹介しています。

路盤築造工事

路盤築造工事

路盤築造工事についての説明です。道路を造る時には、その基礎となる部分を造って、その上にアスファルトを敷いていく必要があります。ここでは、その基礎部分となる下層路盤と上層路盤を造るための工事の流れを紹介しています。

ブロック舗装工事

ブロック舗装工事

ここでは、ブロック舗装工事に使われるブロックの種類と、工事の流れについて説明しています。ブロックはカラーリングとデザインが豊富で景観性に優れた素材です。工事ではただ敷いていくのではなく、ブロックから湧水しないよう排水処理を施し、目地に砂を詰めてブロックの噛み合わせを強化する必要があります。

浚渫工事
ポンプ浚渫工事

ポンプ浚渫工事

ポンプしゅんせつ工事とは、ポンプを利用して海底などの泥を吸引して取り除く工事のことです。軟泥から硬質土まで対応することができ、港湾用の大規模工事から、河川・湖沼を対象とした小規模工事まで、幅広く活用されています。

グラブ浚渫工事

グラブ浚渫工事

グラブしゅんせつ工事とは、グラブバケットという二枚貝のように開閉しながら物体をすくい上げるものを使用して、水底に堆積している土砂を掘削するしゅんせつ工事のことです。グラブしゅんせつ船という、巻き上げ機でしゅんせつ用のグラブバケットを昇降させて作業をします。

ダム浚渫工事

ダム浚渫工事

ダムしゅんせつ工事とは、ダムに施工するしゅんせつ工事のことです。治水などを目的として造成されたダム湖も、その湖底に砂が堆積しては、きちんと機能することが難しくなります。そのため、ダムしゅんせつ工事が必要となるのです。

浚渫ロボット工事

浚渫ロボット工事

しゅんせつロボット工事とは、しゅんせつロボットを利用したしゅんせつ工事のことです。主にしゅんぜつ船を稼働させるのが困難な場所の工事に利用されます。陸上からの操作はもちろん、ある程度の自律性も求められるのがしゅんせつロボットの特徴です。

1
2024.05.18 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる