Welcome

三種町の八竜地区に住むじいさんが、ひっそりゆったり、気の向くままに工房で籠を編んでいます。山の恵みである「くるみの木の皮」から作られる、世界にたった一つだけの籠バックです。

 

ーはじめにー

※ご注意とお願い※

商品は全て1点ものです。大量生産には対応できませんので、業者様ほか、個人の方からの大量注文は誠に勝手ながら受付しておりません。

何卒ご了承くださいますよう、宜しくお願い致します。

 

以下、文 たなかのりこ先生 

たなか先生のホームページはこちら👉 株式会社ワンダーマート たなかのりこ (wandama.co.jp)

 

籠作家

及位 専蔵(のぞき せんぞう)

1950年 三種町(当時鵜川村)⽣まれ。趣味はスキー、そしてカメラ。今も⼭に魅了され続けている。地元の団体職員として40年勤務ののち籠バックに出会い、現在に⾄る。

 

創作活動のはじまり

退職後の活動で、グリーンツーリズムの団体の⽴ち上げに関わる。県内の事例を視察中に⽥沢湖畔で同じような籠バックを⼿作り体験させる⼯房に出会う。しかし、その時には特に関⼼も無かった。数年後、その⽇の光景がふと頭の中で浮かび、作ってみたい!と強く思うようになる。創作活動をはじめたのは62歳の時。

 

材料を求めて

籠バックの材料は主に「くるみ」や「⼭ぶどう」の⽊の⽪。春に⽬覚めて⽔分を吸い上げてきた瞬間が、⼀番質のいい材料となる。成⻑しすぎるとひび割れてしまうため、わずか⼀週間くらいの期間しか材料を集めるのに適さない。毎年、その質を⾒極めて⽊を切りだしてきては⽪と⽊材に分別する。⽪は作品に、⽊材は冬の暖を取るのに活躍する。

 

設計図はいらない

籠バックのデザインはその時の⽊の⽪の⾊から受けるインスピレーションを⼤事にしている。⽊の⽪の個性から発せられる魅⼒を受けて編み⽅を組み合わせているめ、⼀つとして同じものは⽣まれない。

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる