スズメバチ講座のご案内

 

 

『スズメバチに刺される人を0(ゼロ)にしたい!』

 

こんな思いから

スズメバチ芸人 丸沢丸は、スズメバチのことを楽しく学べる講座を様々な場所で開催しています。

 

東京農大「スズメバチ」ミニ講演会①.jpg

 

スズメバチは、日本で1番 人の命を奪う殺人動物。

サメよりもクマよりも死亡事故が多いスズメバチですが、

「毒がある!危険だ!」ということ以外その生態はあまり知られていません。

 

S__40296482.jpg

 

 

『刺されないようにするにはどうしたらいいの?』

 

刺されない方法はただ一つ!それは知ること!

スズメバチのことを知れば知るほど、刺される確率は下がります。

 

05FEBA7F-B2A5-4284-8FC2-814C22E56A60.jpg

※ZOOM対応も可能です(講座内容によります)

 

『どうせだったら楽しく知りたい!』

丸沢のスズメバチ講座は、絵や動画を中心に楽しく学べるもの。難しい言葉は使いません。

未就学児、小学生〜高校生、大人 まで、幅広い年齢層に合わせてお話しすることができます。

 

582EDA35-7BAA-40DB-9293-8ACD465CC443.jpg

 

『生きたスズメバチを間近で見てみたい!』

 

多い時には100匹近くのスズメバチとルームシェアをしている丸沢丸。

生きたスズメバチを会場に連れていくことも可能です。

(注・安全には細心の注意を払っています)

 

F3C750B7-75F5-4D33-928E-CE6CDF2B9F8B.jpg

 

季節や条件にもよりますが、スズメバチに直に触ってもらうこともできるかも!?

(注・安全には細心の注意を払っています)

 

E72C60B6-26D8-4014-BEC1-03EE28ADD139.jpg

 

まずは、お気軽にご相談ください。

 

 

 

↓↓↓《 主な講座内容 》↓↓↓

 

①【スズメバチに刺されない為の講座】

 

A70FFE1D-BB9E-4E42-A12B-901B697CD598.jpg

「スズメバチはなぜ刺すのか」「どうやったら刺されないのか」「刺されたらどうすればいいのか」

など、とくに注意しなければいけないスズメバチの危険を、絵や動画を中心にわかりやすくお話しします。

 

🐝30分〜1時間30分

🐝5歳児〜対応 可

🐝zoom対応 可

 

 

②【スズメバチの生態を知る!楽しむ!講座】

 

9FC8CA3A-E98F-4819-A896-2A08D8C2AADC.jpg

スズメバチには、「危険だ!」ということ以上に面白い魅力が沢山あります。

攻撃のルール、巣の構造、女王蜂と働き蜂と幼虫の関係など、他の昆虫とは一線を画す、かなりユニークな生き物なんです。

怖がるだけではもったいない!

とっても面白いスズメバチの世界をご紹介します。

 

🐝30分〜1時間30分

🐝5歳児〜対応 可

🐝zoom対応 可

 

 

③【スズメバチを食べて楽しむ会】

 

スズメバチは美味しい!?

90523450-C157-4A54-A4CD-5F2423829D8D.jpg

日本だけでなく世界中で昔から食べられているスズメバチ。

幼虫もサナギも成虫も、いろんな料理で美味しく食べられます。

幼虫やサナギを巣から引き出して、その場で料理することで、スズメバチへの理解、お子さんへの食育にもつながります。

 

1AECE512-BA43-437C-82E1-ADA38F2187CD.jpg

※蜂会の様子

 

スズメバチの巣がお宅にある場合は、丸沢が駆除をしてその場で料理することも可能です。

 

🐝1時間30分〜2時間

🐝3歳〜対応 可

注1:状況によってスズメバチの巣を用意できない可能性があります

注2:甲殻類アレルギーのある方は食べるのをご遠慮ください

 

 

④【屋外セミナー、遠足コースの下見セミナー】

 

お子さんを連れて公園などの屋外で遊んでいると、スズメバチに出くわすことは少なくないと思います。

 

83C9EE6A-C168-422C-AEBB-57CA1ED330C2.jpg

 

「どんな場所に飛んでくる?」「どんな場所に巣を作る?」「どんなことに気をつけた方がいい?」

など、より実践的な屋外でのレクチャーです。

 

0E0A0DE5-E09A-46EE-9BF9-1D03A83B9D5C.jpg

 

保育園や学校での、遠足コースやマラソンコースに危険な場所がないか、

丸沢と一緒に下見に行くプランもあります。

遠足やマラソン大会で子供たちが集団で刺されるというニュースが毎年のように報じられています。

主催者側の危機意識とスズメバチ知識を高めて、子供たちへの危険を少しでも減らしましょう。

 

🐝レクチャー時間は会場、コースによって異なります

🐝親子参加OK

🐝zoom対応 不可

 

 

⑥【スズメバチの標本作り体験】

 

A6275547-3C83-42B7-8F79-E0F27EEF31DC.jpg

 

標本作りの代名詞はカブトムシ、クワガタですが、スズメバチの標本を作っていったらヒーロー間違いなし!?

標本を作ることで、スズメバチの体の構造も学べます。

 

F0FAE37B-8261-4A16-A0D5-92E11DD9C2BD.jpg

夏休みの自由研究に是非!

 

🐝1時間〜1時間30分

🐝針を使うので、基本 親子参加でお願いします

🐝zoom対応 不可

※スズメバチはすぐに用意できない可能性があるので、

急なご依頼には対応できない場合があります。

 

 

⑦【生きたスズメバチの展示】

C178907C-E36B-4F9F-A0EF-B5B761504215.jpg

博物館、昆虫館などでの、生きたスズメバチ展示のご依頼も承っております。

展示用パネルも作ることができるので、展示内容含めてお気軽にご相談ください。

 

 

🐝 組み合わせ自由 🐝

「講座をいくつか組み合わせてほしい」という注文にも柔軟に対応します。

お気軽にご相談ください。

 

【例①】親子参加のスズメバチ講座

「スズメバチに刺されない為の講座」を聞いた後に、「屋外レクチャー」でスズメバチと遭遇しそうな場所を見て回る。

 

【例②】スズメバチ出前授業

「スズメバチの生態を知る講座」45分

休憩を挟んで、

「スズメバチに刺されない為の講座」45分

2コマでスズメバチへの理解を深める。

 

【例③】スズメバチを楽しむ会

「スズメバチの生態を知る講座」の後に、「スズメバチを食べる会」でスズメバチを味わい尽くす。

 

 

🐝 講演実績 🐝

保育園、小中高校、学習塾、博物館、保健所、本屋、公園、エコイベント、

市役所での夏休みイベント、NPOでの虫捕り講座 など多数

 

IMG_2365.JPG

※博物館

 

2ED88983-CD21-4EE7-BA9D-8276CB1F3FD6.jpeg

※本屋

 

IMG_6801(編集済).jpg

※小学校

 

 

S__40296481.jpg

※屋外でのスズメバチ講座

 

《諸注意》

・基本的にパソコンを持ち込んで動画や画像を見て頂く形になります。

電源の確保が難しい場所での講演の場合はその旨ご連絡ください。

プロジェクターやモニターはこちらでも準備ができます。

・会場は主催者様でご用意ください。

公園など屋外での講演の場合はあらかじめ使用許可をお取りください。

・お子さんのみでの講座はお受けしておりません。

必ず責任者の大人の方が1名以上同伴してください。

 

 

刺されない為には、知ることが一番!

スズメバチのことを面白く、真剣に、愛おしくお伝えする講座です!

ご依頼お待ちしてます🐝✨

 

ご依頼、ご質問はこちらまで↓

https://r.goope.jp/ka-nya/contact