商工会からのお知らせ
【4月20日~第1回申請受付開始】新潟県 新事業チャレンジ補助金
新潟県では、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供等の前向きなチャレンジに対して補助金を支給します。
今年度は、新たに「重点型」枠が創設され、ポスト・コロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くためのDXや脱炭素に関する取組を重点的に支援します。
●制度の詳細につきましては、下記新潟県HPでご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/challenge202102niigata.html
新潟県新事業チャレンジ補助金チラシ.pdf (0.23MB)
●申請受付期間 令和4年4月20日(水)~6月3日(金)
●申請方法
最寄りの商工会または商工会議所へ申請書及び関係書類を提出してください。
本事業にかかる申請については、商工会・商工会議所が事業計画を確認の上、助言等を行い、意見を付して県に副申することとなっております。申請を希望する場合には締切までに十分な余裕をもって(受付期限の概ね10日前までに)、必ず地域の商工会・商工会議所に早めに相談してください。
※申請要領、申請様式等は、新潟県HPよりダウンロードできます。(商工会・商工会議所においても入手可能です。)
■お問い合わせ先
【補助金全般について】
新事業チャレンジ補助金 相談ダイヤル
電話番号:0570 - 783736(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
【事業計画について】
最寄りの商工会・商工会議所
事業復活支援金について
1/31(月)15時以降から事業復活支援金の申請受付が開始予定です。専用のホームページも開設されています。
申請受付期間:令和4年1月31日(月)から令和4年5月31日(火)まで
事業復活支援金HP:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
迅速に給付を行うため、インターネットによる電子申請での手続きを基本としておりますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」が開設されます。ご利用に際しての注意点や、開催場所などの詳細につきましては、上記ホームページにてご確認ください。
<事前確認について>
事業復活支援金を申請する前に登録確認機関による事前確認を受ける必要があります。
ただし、過去に一時支援金または月次支援金を受給している場合、原則として、事業復活支援金の申請を行う際に改めて事前確認を受ける必要はありません。
商工会も登録確認機関となっております。無料で事前確認いたしますので、必ず訪問前に事前予約のご連絡をお願いいたします。
※一時支援金または月次支援金において給付を受けた直近の申請時点から、事業形態(中小法人等、個人事業者等、雑・給与所得で確定申告した個人事業者等)や申請主体(合併、事業承継、法人成り)の変更があった場合は、再度、事前確認を受ける必要があります。
<お問い合わせ先>
事業復活支援金コールセンター ☎ 0120-789-140
IP電話専用回線 03-6834-7593(通話料がかかります)
受付時間 8:30~19:00(土日、祝日含む全日対応)
経済産業省URL https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html
リーフレット及び申請要領はこちら↓
事業復活支援金リーフレット.pdf (3.81MB)
申請要領(中小法人等向け).pdf (4.02MB)
申請要領(個人事業者等向け).pdf (5.17MB)
まん延防止等重点措置の適用に伴う県民・事業者の皆様への要請等について
本県での新規感染者数の急激な増加を踏まえ、1月21日から2月13日までの期間において、県内全域を区域として、まん延防止等重点措置 を適用することが決定されました。
県民の生命及び健康を確保するとともに、生活に不可欠な事業等を継続するためには、県民・事業者の皆さまから、これまで以上に感染防止対策を徹底いただくことが必要です。
つきましては、重点措置の適用に伴い、県民・事業者の皆さまに対して、別紙のとおり要請しましたので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
新潟県からの「新型コロナウイルス感染症拡大防止」の呼びかけについて
全国においては、感染力が強いとされるオミクロン株への感染が急激に拡大しており、昨日、沖縄県、広島県、山口県がまん延防止等重点措置区域に指定されたところです。
また、本県においても、この数日間において、感染者が大幅に増加していることから、「警報」を再び発令するとともに、別添のとおり感染防止対策の徹底について、改めて県民の皆様にお願いをしたところです。つきましては、このような状況を踏まえ、会員の皆様におかれましても、引き続き徹底した感染対策を実施していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
別添1_警報発令に伴うお願い(R4.1.8).pdf (0.11MB)
別添2_オミクロン株について.pdf (0.1MB)
新潟県からの「新型コロナウイルス感染症拡大防止」の呼びかけについて
県内では、新規感染者数が低い水準で推移するなど、落ち着いた状況が継続しているところです。しかしながら、海外では新たに「懸念される変異ウイルス」が確認されるなど、感染再拡大への懸念もあります。つきましては、このような状況を踏まえ、会員の皆様におかれましても、引き続き基本的感染対策などを実施していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
県民の皆様へのお願い.pdf (0.09MB)